LINEモバイルユーザーの ちびめがね(@chibimegane_lm)です!
あなたはもう格安SIMを利用していますか?
携帯代が安くなるって聞くけど、いまいち乗り換えるタイミングが分からない。
そんな状況ですよね?
格安SIMへの乗り換えは、早ければ早いほど良いです。
どこの格安SIMに乗り換えたとしても、あなたの携帯代は安くなります。
中でも、僕がおすすめする格安SIMはLINEモバイル!
僕は2016年12月からLINEモバイルを利用しています。
それまでSoftbankを利用していて、特になんの不満も感じていませんでした。
ある時、妻から変えてみなよとオススメされてLINEモバイルに乗り換えてみました。
その結果、驚くほど携帯代が安くなったんです!
ただ「めんどくさい」という理由だけで乗り換えを拒否していた僕が、今では格安SIMを積極的に勧めるようになってしまいました。
携帯代が安くなる効果があまりにも高すぎるからです。
とは言っても、どこに乗り換えれば良いのか分からないですよね?
そこで、本記事ではLINEモバイルを使うメリット、お得に加入するキャンペーン情報、加入後の注意点から解約方法まで全ての情報をまとめて解説いたします。
本記事を読めば、あなたにもきっとLINEモバイルの魅力に気づいてもらえると思います。
公式サイト>>LINEモバイル
期間限定!
\ お得なキャンペーン開催中 /
タップして読みたい場所へ
LINEモバイルの料金プラン
格安SIMを利用する上で重要なのが月額基本料金とデータ通信量(ギガ)ですよね。
2020年2月19日から、LINEモバイルの料金プランが新しくなりました。
以下の3つを選択し、自分にあった料金プランを決めます。
- SIMカードの種類
- データ容量
- データフリーオプション
これまでは料金プランにデータフリー機能が含まれていましたが、今後はオプション扱いになります。
対象サービスの利用時にデータ通信量を消費しない機能のことをデータフリーと言います。データ容量を使い切っても(通信速度制限がかかっても)、データフリー対象サービスの通信速度は落ちません。
そのため、自分のスマホの使い道に最適な料金プランを選択することが可能です。
データベーシックプランの月額料金
LINEモバイルで取り扱っているSIMカードには2種類あります。
データSIM(SMS付き) | データ通信とSMSができるSIMカードです。音声通話機能はついていないので、端末に音声通話アプリが入っていても利用できません。 |
音声通話SIM | データ通信も音声通話もできるSIMカードです。LINEアプリのSMS認証もできます。 |
SIMカードの種類と、データ容量ごとの月額基本料は以下のとおりです。
データSIM(SMS付き) | |
データ通信量 | 月額料金 |
500MB | 600円 |
3GB | 980円 |
6GB | 1,700円 |
12GB | 2,700円 |
音声通話SIM | |
データ通信量 | 月額料金 |
500MB | 1,100円 |
3GB | 1,480円 |
6GB | 2,200円 |
12GB | 3,200円 |
データフリーオプションの月額料金
使用するSIMカードの種類が決まったら、データフリーオプションを選択します。
LINEモバイルの特長が、データフリー機能です。
対象のサービスをどれだけ利用しても、ギガを消費しません。
例えば、無料で付けられる「LINEデータフリー」では、LINEアプリを何時間利用しても、ギガを消費しません。
- 通話
- ビデオ通話
- メッセージ
- スタンプ
何を使ってもギガの消費は0(ゼロ)!
データフリーオプションの料金は次のとおりです。
オプション名 | データフリーの対象 | 月額料金 |
LINEデータフリー | LINE | 0円 |
SNSデータフリー | LINE | 280円 |
SNS音楽データフリー | LINE LINE MUSIC Spotify AWA | 480円 |
2020年7月から、SNS音楽データフリーの対象サービスに「Spotify」「AWA」が追加されました。
データフリーオプションは、こちらの記事で詳しく解説しているので、本記事と併せてご覧ください。
>>LINEモバイルのデータフリーオプションはどれがいい?SNS音楽データフリーがおすすめ!

ベーシックプランとオプションの合計月額基本料
ベーシックプランとオプションを組み合わせると、月額基本料は以下のとおりになります。
データSIM(SMS付き) | |||
データ通信量 | LINEデータフリー | SNSデータフリー | SNS音楽データフリー |
500MB | 600円 | なし | なし |
3GB | 980円 | 1,260円 | 1,460円 |
6GB | 1,700円 | 1,980円 | 2,180円 |
12GB | 2,700円 | 2,980円 | 3,180円 |
音声通話SIM | |||
データ通信量 | LINEデータフリー | SNSデータフリー | SNS音楽データフリー |
500MB | 1,100円 | なし | なし |
3GB | 1,480円 | 1,760円 | 1,960円 |
6GB | 2,200円 | 2,480円 | 2,680円 |
12GB | 3,200円 | 3,480円 | 3,680円 |
僕のおすすめは、SNS音楽データフリーの3GBです。
7つのサービスがデータフリーになるので、コスパが高すぎます!
公式サイト>>LINEモバイル
期間限定!
\ お得なキャンペーン開催中 /
LINEモバイルの料金支払方法
LINEモバイルには2種類の支払い方法があります。
- クレジットカード決済
- LINE Payカード決済
以前はLINE Pay(登録したクレジットカードでの支払い)でも支払いができましたが、2020年5月で終了してしましました。
ちょっとでも支払いで得したいなら、ポイント還元率が高いクレジットカードで支払いをしましょう。
また、クレジットカードを持っていない人でも、LINE Payカードなら支払いができます。
LINE Payカードは誰でも無料で発行できるプリペイドカードです。
事前に残高をチャージして、支払いをします。

支払いができなかった場合には、すぐに解約されてしまうのか?
そんなことはありません。
一定の猶予期間があり、それまでに支払いをすれば、いきなり携帯が止まってしまうことはありませんよ。
>>LINEモバイルの支払いできなかった!回線停止?精算方法は?

LINEモバイルで利用できる回線と速度
LINEモバイルで利用できる回線と速度について解説いたします。
利用できる回線
利用料金、データ通信量と併せて確認したいのが回線の安定性やスピードですよね。
LINEモバイルはトリプルキャリア回線を提供しているので、ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線3つから選択することができます。
あなたの行動エリアで繋がりやすい回線がおすすめです。
ドコモ回線・ソフトバンク回線とau回線の違いは、こちらの記事で詳しく解説しています。

回線速度
残念ながら、LINEモバイルは通信速度が速い方ではありません。
特に、混雑する以下の時間帯になると、かなり低速になってしまいます。
- 通勤・通学時
- お昼休み
- 夕食後のまったりタイム
これはどこの格安SIMでも同じように遅くなりがちです。
キャリアから回線設備を借りて運営しているので、仕方がない部分があります。
僕はLINEモバイルの3回線とも契約をしているので、定期的に回線速度を確認しています。
東京都内で言うと、2020年7月現在は、ドコモ回線が他の回線に比べると速度が安定している状態です。
ここ最近のLINEモバイル(ドコモ回線)の速度。
お昼は遅め、夕方は速め。
複数キャンペーン同時開催中↓https://t.co/ssE7aNRjm5 pic.twitter.com/1Ip3HK95W9
— ちびめがね@格安SIM (@chibimegane_lm) June 1, 2020
公式サイト>>LINEモバイル
期間限定!
\ お得なキャンペーン開催中 /
他の格安SIMにはないLINEモバイルだけのメリット
LINEモバイルには、他の格安SIMにはない4つのメリットがあります。
- LINEアカウントを複数作成できる
- 7つのサービスがデータフリー
- 余ったデータをLINEで送ることができる
- LINEのトークで問い合わせができる
LINE関連サービスとの親和性が高いことが分かります。
中でも、LINEアカウントを複数作ることができるのは、他の格安SIMではできない、特長です。
LINEアカウントを複数作れる
LINEアプリのアカウントは基本的に1人1個しか作れません。
ただLINEモバイルを契約すると、LINEアプリのアカウントをもう1つ作ることができます。
しかも、ただアカウントを作れるだけではなく、年齢確認を済ませた完全なアカウントを作ることができるんです。
なお、LINEモバイル独自のメリットはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。
是非併せてご覧ください。

LINEモバイルはLINEサービスと連動しているという特長を持っています。
LINEやLINE Payなどをよく利用する人にとっては、LINEモバイルが最適な格安SIMと言えますよ。
公式サイトはこちら>>LINEモバイル
期間限定!
\ お得なキャンペーン開催中 /
LINEモバイルを新規契約する前に確認したいこと
LINEモバイルでは新規契約を促進するためにお得なキャンペーンを開催していることがあります。
これからLINEモバイルを始めようと思っているあなたは、どんなキャンペーンをしているかチェックしましょう。
最新キャンペーン情報
LINEモバイルでは、新規加入者向けのお得なキャンペーンを開催しています。
せっかくなら、以下の特典が貰えるキャンペーン開催期間に加入申込みするべきです。
- 月額基本料が割引
- キャッシュバック
ちびめがねアンテナでは、最新のキャンペーン情報を毎月更新しているので、是非ブックマークしてご利用ください。
https://chibimegane.com/line-mobile-campaign-info/
エントリーパッケージを利用する
また新規契約する場合は、新規契約時の事務手数料3,000円が無料になるエントリーパッケージを使うことをおすすめします!
キャンペーンによっては併用できない場合もあるので注意してください。
>>LINEモバイルのエントリーパッケージで事務手数料を無料に!

端末保証オプションは必要か?
LINEモバイルには様々なオプション機能があります。
LINEモバイル公式サイト>>オプションサービス
新規契約時のみ申し込むことができるオプションが「端末保証」です。
LINEモバイルで購入した端末でも、自分で購入した端末でも、故障した時のために端末保証に加入できます。
ただし、加入後は申し込み出来ないので迷ってしまうと思います。
こちらの記事で、端末保証について詳しく解説しているので参考にしてみてください。
>>LINEモバイルの(持込)端末保証は必要?いらない?iPhoneは入れる?解説いたします!

LINEモバイル利用開始後に使いたいサービス
LINEモバイルを利用開始後に使いたいサービスを紹介いたします。
いつでも電話アプリ
LINEモバイルを利用していて1つ後悔していることがあります。
LINEモバイル利用者が「いつでも電話」というアプリを利用すると、通話料が半額になることを知らずに、そのまま通話していたことです。
あなたもLINEモバイルに加入したら「いつでも電話」アプリを使うことを忘れないようにしましょう!
>>LINEモバイルなら「いつでも電話」アプリを使えば通話料が半額!

いつでも電話アプリを利用しても、通話料が毎月高くなってしまう場合は「10分電話かけ放題」オプションに加入しても良いでしょう。
10分以内の通話が多いのであれば、通話料を確実に安く抑えることができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
>>LINEモバイルの10分電話かけ放題は付けるべき?申し込みから解約まで解説いたします!

機種変更(端末の追加購入)
2018年12月3日からLINEモバイルでは機種変更が可能になりました。
これまでは新規契約時か回線変更時しか端末を購入することができませんでしたが、いつでも端末を購入することが可能です。
ちびめがねアンテナでは毎月LINEモバイルに対応している最新端末を紹介しています!
今使っている端末が壊れた場合、自分でSIMフリーの端末を用意する前にぜひこちらの記事で最新情報を確認してください!
https://chibimegane.com/linemobile5/
LINEモバイルの解約方法
もしLINEモバイルを利用していて解約する時や、MNPを利用して他社に転出する時も手続きはとってもシンプルです。
LINEモバイル公式サイトのマイページから解約申し込みができます。
なお、LINEモバイルには「最低利用期間」があります。
申込み月を1か月目として、12か月目の末日までが最低利用期間です。
最低利用期間内に解約すると、解約手数料として1,000円(税抜)かかりますので、ご注意ください。
解約方法や注意点はこちらの記事で詳しく解説しています。
>>違約金は?SIMの返却は?LINEモバイルの解約方法を徹底解説!

LINEモバイルのCM情報
LINEモバイルはテレビCMやイメージキャラクターに女優さんやモデルさんを起用することが多いです。
有名なのは、本田翼さん。
この投稿をInstagramで見る
いい湯だなの曲に合わせて、LINEスタンプの人気キャラクターとダンスをしているのですが、とても可愛いですよ!
動画と合わせてこちらの記事で紹介しているので是非ご覧ください。
>>本田翼がLINEモバイル新TVCMに出演!かわいいダンスをお見逃しなく!
https://chibimegane.com/goodjoblinemobile/
また、公式サイトの広告に登場する、松川 星(まつかわ あかり)さんも、めちゃくちゃ可愛いんですよ!
この投稿をInstagramで見る
こちらの記事で詳しく紹介してるので、是非ご覧ください!
>>LINEモバイル公式サイト・広告の可愛い女性は誰?モデル?女優?情報まとめ

LINEモバイルの評判・口コミ
3年近く利用している僕のおすすめも参考にしていただきたいのですが、他のLINEモバイルユーザーの声も参考になります。
特に気になるのは以下の2点ですよね。
- 料金
- 通信速度
それぞれ紹介していきます。
料金
LINEモバイル、マジで安いのでおすすめです。
ただし回線は脆弱なので、家にWiFiがある人限定で勧めたい。 pic.twitter.com/PMLpIymUFX— 摂津@ぎじゅつえかき (@tecmanabu) September 4, 2019
LINEモバイル()とかバカにしてたけどキャンペーンで死ぬほど安いからしょうがない pic.twitter.com/fHXit8eYlP
— べーす (@10Base_T) September 3, 2019
LINEモバイルめちゃ安いおすすめ。加入手続きも店舗いかなくて済むの便利。 pic.twitter.com/vWf9di2kRt
— ねここ (@nek0nek0suki) September 3, 2019
利用料金の評判は「安い!」という意見が圧倒的多数です。
LINEモバイルを利用する、大きなメリットになります。
速度
LINEモバイルのdocomo回線遅いわ
— ゆきにゃ(≡’・’≡) (@yukinyat335) September 11, 2019
LINEモバイルクソ遅いからもうやめたい
— おのでら (@water957) February 17, 2019
LINEモバイルに乗り換えたけど、アホみたいにスピード遅いな。
— huin (@huin) August 28, 2019
残念ながら速度の口コミは、皆さん「遅い」とおっしゃっています。
これは僕自身も感じているデメリットになります。
さらに詳しい口コミや評判は、こちらの記事にまとめていますので、是非御覧ください。
ユーザーの声が一番参考になりますよ。

まとめ:格安SIMならLINEモバイルがおすすめ!
僕が3年間LINEモバイルを使ってきて感じたメリットや特徴を紹介しました。
利用料の安さとLINEサービスとの親和性の高さはLINEモバイルの大きなメリットです。
おすすめのプランは、ベーシックプラン+SNS音楽データフリーオプションです。
主要SNSのデータ通信量を消費しないので、その分他のアプリやサービスにデータ通信量を利用することができますよ!
回線は、ドコモが少しだけ安定している状態なので、おすすめです。
ただし、あなたが使用するエリアによって異なりますので、ご注意ください。
そして、もしLINEモバイルに加入しようとしているなら、開催中のキャンペーン情報を逃さずチェックするようにしてください!
>>【最新】LINEモバイルキャンペーン情報まとめ | 月額利用料がお得!
https://chibimegane.com/line-mobile-campaign-info/
LINEモバイルに乗り換えれば、今より確実に毎月の携帯代が安くなります。
乗り換え時期は、早ければ早いほどお得です。
あなたもLINEモバイルを始めてみませんか?
公式サイト>>LINEモバイル
期間限定
\ お得なキャンペーン開催中 /