LINEモバイルユーザーの ちびめがね(@chibimegane_lm)です。
大手キャリアから格安SIMに移る人がどんどん増えています。
2019年9月時点で、格安SIM事業者の数は1000社以上!
総務省>>電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
大手キャリアから格安SIMに移れば、月々の携帯代が確実に安くなります。
どこの格安SIMにするのか決めるポイントは、独自に提供しているサービスや、その会社でしか受けることができないメリットになります。
そこで、実際に3年間LINEモバイルを利用している僕が、他社格安SIMにはないメリットを紹介いたします。
LINEモバイルだけのメリットは、以下の4つ。
- LINEアカウントを複数作成できる
- 7つのサービスでギガ消費なし
- 余ったデータをLINEで送ることができる
- LINEのトークで問い合わせができる
これは、他の格安SIMでは受けることができない、LINEモバイル独自のメリットです。
どこの格安SIMにすれば良いか分からない、あなたの参考になれば嬉しいです!
タップして読みたい場所へ
他社にはないLINEモバイルだけのメリット
他社にはないLINEモバイル独自のメリットは以下の4つです。
- LINEアカウントを複数作成できる
- 7つのサービスでギガ消費なし
- 余ったデータをLINEで送ることができる
- LINEのトークで問い合わせができる
1つずつ解説していきます。
1.LINEアカウントを複数作成できる
普段使っているLINEアカウントのほかに、もう一つLINEアカウントあったら便利だなと思うことはないですか?
- 仕事とプライベートのアカウントを分けたい。
- リア友用とネット友達用のアカウントを分けたい。
こんな時にLINEアカウントが複数あったら便利ですよね?
LINEアカウントは電話番号と連携して作成されるので、基本的に1人1つしかアカウントを持てません。
ドコモとソフトバンクのように別のキャリアで2台携帯電話を持っていれば、2つアカウントを持つことはできます。
格安SIMでは、LINEアカウントを作れないのでしょうか?
そんなことはありません。
電話番号さえ違えば、LINEアカウントはいくつでも作成できます。
LINEモバイルなら、他社の格安SIMとは違って、LINEの年齢確認が可能です!
LINEで年齢確認を済ませると、次の機能が使えるようになります。
- 電話番号での友達検索
- IDを使って友達検索
- IDを使って友達の追加
年齢確認をしないとこれらの機能が使えないので、QRコードを利用しなければ友達追加ができません。
LINEの年齢確認はドコモ、au、ソフトバンクの「年齢判定サービス」と照合して行われるので、格安SIMでは年齢確認ができません。
それが、LINEモバイルであればLINEの年齢確認が可能になります。
LINEモバイルで最も料金の安いプランは、データ通信量500MBで月額600円。
ベーシックプラン (500MB/データ通信+SMS) | 月額600円 |
LINEデータフリーオプション (LINEアプリのギガ消費なし) | 月額0円 |
このプランでも、LINEアカウントは問題なく作成できます。
つまり端末さえあれば、月額600円でLINE専用端末を持つことも可能になります。
>>とにかく安く彼女と長電話をする方法を解説!何時間話しても月600円!

友だち追加機能に制限のない、完全なLINEアカウントを作れる格安SIMはLINEモバイルだけです!
公式サイト>>LINEモバイル
LINEアカウントを
\ もう1つ作れる /
2.7つのサービスでギガ消費なし
LINEモバイルの特長は、データフリー機能です。
対象サービスを何時間利用してもギガを消費しません。
対象サービスはデータフリーオプションの種類によって異なります。
オプション名 | データフリーの対象 | 月額料金 |
LINEデータフリー | LINE | 0円 |
SNSデータフリー | LINE | 280円 |
SNS音楽データフリー | LINE LINE MUSIC Spotify AWA | 480円 |
2020年7月から、SNS音楽データフリーの対象サービスに「Spotify」と「AWA」が追加され、ますますコスパの高い料金プランに。
SNSだけではなく、音楽再生アプリもデータフリーになる点が、LINEモバイルを利用するメリットです。
>>【最新】LINEモバイルのデータフリーオプションはどれがいい?SNS音楽データフリーがおすすめ!

3.余ったデータをLINEで送ることができる
この機能もLINEモバイルの優れたメリットです。
なんと、自分の余ったデータ通信量を、LINEで友だちや家族に送ることができます。
LINEモバイルの公式LINEアカウント上の「メニュー」から、データ通信量をプレゼントできます。
人によって、データ通信量が余ってしまう場合がありますよね。
また、データ通信量の消費量も人によって様々です。
家族や恋人同士で、データ通信量を送りあうことができれば、携帯代の無駄がなくなります。
難しい手続きをすることなく、サクッとLINEでデータ通信量を送れるのは、LINEモバイルを利用するメリットです!
公式サイト>>LINEモバイルの特長
4.LINEのトークで問い合わせができる
LINEモバイル利用中に何か困ったことがあった時、電話やメールでカスタマーセンターに問い合わせができます。
それだけなら、どこの格安SIMでもできます。
LINEモバイルでさらに便利なのが、LINEのトークでも問合せができるんです!
LINEアプリのLINE公式アカウントのメニュー内にある「いつでもヘルプ」から、問い合わせができます。
普段利用しているLINEアプリで問い合わせができるのは、気軽で良いですよね。
電話でのサポートセンターってなかなか繋がらないことが多いですが、LINEならサクッと問い合わせができちゃいます。
このように、LINEモバイルには、LINE関連サービスと連動した4つのメリットがあります。
日頃LINE関連サービスをよく利用している人に、特におすすめの格安SIMです。
公式サイト>>LINEモバイル
LINEを毎日使うなら
\ LINEモバイル /
まとめ:格安SIMならLINEモバイルがおすすめです!
他社格安SIMにはない、LINEモバイル独自のメリットを紹介いたしました。
格安SIMは種類が沢山あって迷ってしまいます。
そんな時はその格安SIMでしか提供できないサービスを調べてみましょう。
LINEモバイル独自のメリットは以下の4つです。
- LINEアカウントを複数作成できる
- 7つのサービスでギガ消費なし
- 余ったデータをLINEで送ることができる
- LINEのトークで問い合わせができる
LINEの使用頻度が高い人は、LINEモバイルが特に効果的。
好きなだけLINEが出来る、LINEモバイルをお試しください。
公式サイト>>LINEモバイル
LINEを毎日使うなら
\ LINEモバイル /
ちびめがねアンテナではLINEモバイルに関するお得な情報や、キャンペーン情報をこちらの記事にまとめているので、是非ご覧ください。

https://chibimegane.com/line-mobile-campaign-info/

https://chibimegane.com/linemobile5/
