2021年2月現在のLINEモバイルに対応している人気機種を紹介いたします。
LINEモバイルユーザーが自分の好きな端末を使いたい場合、自分でSIMフリー端末を購入してSIMカードを入れ替えて利用します。
さらに、購入しようとしている端末がLINEモバイルに対応しているのか、自分で調なければなりません。
公式サイト>>動作確認済み対応端末検索
でも自分で調べるのはちょっとめんどくさいですよね?
そこで2021年2月現在の「Amazonスマートフォン本体売れ筋ランキング」の上位端末の中でLINEモバイルに対応している端末を調べてみました。
タップできる目次
2021年2月 LINEモバイルに対応しているスマホ機種情報
2021年2月も、Amazonでは低価格のエントリーモデルスマホが大人気!
また、UMIDIGI・Blackview・OUKITELなどの、中華系スマホも人気があり、ランキングに入っています。
残念ながら、中華系スマホはLINEモバイル公式サイトに掲載されている「動作確認済み端末」には含まれておりません。
本記事では、LINEモバイル公式サイトに掲載されているSIMフリースマホの人気ランキング上位機種を紹介していきます。
当ブログでは、日本国内未発売モデルを含む中華スマホをレビューしているので本記事と併せて御覧ください。





AQUOS sense 4
2020年10月に発売されたAQUOS sense 4が大人気!
購入しやすい価格でありながら、普段使いに十分の性能を持った素晴らしい端末。
防水・おサイフケータイにも対応しているので、欠点が殆どありません。
2021年2月現在、高性能は求めてないのであれば、買うべきスマホはAQUOS sense 4と言って良いでしょう。
LINEモバイルに加入と同時にスマホも新しくしたいのであれば、AQUOS sense 4がおすすめです。
ほぼ同スペックの楽天モバイル専売モデルのレビューはこちら。

Xiaomi Redmi Note9S
2021年2月現在も最強のコスパを誇るRedmi Note9s。
- メイン4,800万画素を含む4眼カメラ
- Snapdragon 720G搭載
- バッテリー容量5,020mAh
2万円台で購入できるスマホとは思えない性能の高さ。
Amazonでの購入価格は24,800円、LINEモバイルでは一括25,080円(税込)。
殆ど値段は変わりませんので、SIMカードの設定等がよく分からないのであれば、LINEモバイルで購入しちゃってOKです。
こちらの記事で、Redmi Note 9Sと、UMIDIGI S5 Proの比較レビューをしています。
是非ご覧いただいて、性能をチェックしてください。

OPPO Reno3 A
OPPOの人気端末OPPO Reno3 Aもランクイン!
- 超広角カメラを含む4眼レンズ搭載
- メモリー6GB
- 4,025mAh大容量バッテリー
- おサイフケータイ対応
- 防水性能搭載
ただ実は、カメラの性能は劣るるものの、基本性能は1つ前の機種Reno Aのほうが高いんです。
Reno3 A | Snapdragon 665 |
Reno A | Snapdragon 710 |
Amazonでの購入価格は31,800円、LINEモバイルでは一括34,980円(税込)。
価格はそれほど変わりないので、設定がよく分からない人はLINEモバイルで一括購入しちゃっても良いでしょう。
公式サイト>>LINEモバイル
OPPO A73
OPPOの最新スマホ、A73も早速ランクインしています。
そしてLINEモバイルでも販売している端末です。
6.44インチと大画面ながら、わずか162gと超軽量。
僕も実際に購入して試してみましたが、ディスプレイが縦長で使いやすく、デザインにも優れて非常に使いやすいと感じました。
OPPO A73がきたよ!
レザー風のデザイン面白い。
決してレザーではないけど、カバー付けたくないかも👏ディスプレイめちゃくちゃ綺麗✨
さすがAMOLED!あと大きいのに軽いのが素敵👍
AnTuTuは18万点くらい。
使えないことないけど、サクサク動くわけではないねー。https://t.co/qhVQthZDaz pic.twitter.com/fLpnB8B0JR— ちびめがね@格安SIM (@chibimegane_lm) November 28, 2020
こちらの記事で詳しくレビューしているので、本記事と併せて御覧ください。

それほど基本性能は高くないので、ライトユーザー向けのスマホになっております。
AmazonよりもLINEモバイルで購入したほうが安いので、気になる方はおすすめです。
公式サイト>>LINEモバイル
moto g9 play
バッテリー容量5,000mAhで長持ちなのが特長。
基本性能はそこそこですが、使いやすい端末なので人気があります。
SHARP AQUOS sense3
2019年11月発売のAQUOSケータイ。
非常に使いやすいモデルで人気があります。
画面の美しさと、バッテリー性能の高さが特長です。
Huawei P30 lite
毎回上位にランクインしている、人気の高いP30 Lite。
購入しやすい価格と、性能のバランスが取れたコスパの高い端末です。
HUAWEI nova lite 3
OPPO A5 2020
バッテリー容量5,000mAh!
なんと、他のデバイスを充電できる「リバースチャージ」が搭載されています。
また、カメラが4つ搭載されているので、多彩な撮影が可能です。
Google Pixel 5
Amazonで購入できるスマホではないのですが、僕がメインで使っているPixel 5もLINEモバイルで使えます。

6インチでありながら、コンパクトなサイズ感。
さらに148gと超軽いので、めちゃくちゃ扱いやすいです。
そして、綺麗な写真が簡単に撮影できるのも、Pixel 5の魅力。



こちらの記事で詳しくレビューしているので、是非ご覧ください。

以上がAmazonスマートフォン本体売れ筋ランキングの上位でLINEモバイルに対応している端末です。
あなたの欲しい端末はLINEモバイルに対応していましたか?
公式サイト>>LINEモバイル
UMIDIGI(ユミデジ)のLINEモバイル対応状況
現在Amazonのスマートフォンランキングを席捲している中国のスマートフォン「UMIDIGI(ユミデジ)」をご存知でしょうか?
残念ながらLINEモバイル公式サイトの対応端末には含まれていないのですが、コスパが高いスマートフォンでAmazonでも大人気です。
LINEモバイルでも使えるか、気になりますよね?
そこで、実際にUMIDIGI S5 Proを購入し、LINEモバイルのSIMカードを差して、使えるか試してみました。
UMIDIGI S5 ProはSIMカードを2枚挿入できるDSDVに対応していますよ。
使ってみた結果、ドコモ回線・au回線であれば問題なく利用可能です。
UMIDIGI S5 Proは2万円台で購入できるハイスペックスマホ。
もちろん技適マークもあるので、日本でもちゃんと使えます。
こちらの記事でレビューしているので是非御覧ください。
>>【UMIDIGI S5 Proレビュー】2万円台の高コスパSIMフリースマホ!

まとめ:人気スマホはLINEモバイルで使えます!
2021年2月最新のLINEモバイル対応スマホ機種をご紹介いたしました。
この記事は毎月最新情報に更新していますので、機種変更をしたくなったら確認してみてくださいね!
ちびめがねアンテナではLINEモバイルに関する最新情報を更新しています。
あなたに役立つお得な情報やキャンペーン情報をこちらの記事にまとめているので是非読んでみてくださいね!

