2020年4月8日からサービスが始まった、楽天モバイルのキャリアサービス「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」は、ノマドワーカーさんに超おすすめです。
- 楽天回線データ使い放題
- テザリング無料
- 通話料・SMS無料
- 最低利用期間なし
- 契約解除料なし
さらに現在、以下の新規加入者向けのお得なキャンペーンを開催しています。
- オンライン申し込みで楽天ポイント付与
- 事務手数料相当の楽天ポイント付与
- 対象端末購入で楽天ポイント付与
- 紹介での申し込みで楽天ポイント付与
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
1GBまでなら
\ 月額基本料 0円 /
Rakuten UN-LIMITを始めれば、すぐにあなたの通信費を節約することができます。
本記事では、Rakuten UN-LIMITがノマドワーカーさんにおすすめの理由や注意点について解説いたします。
タップして読みたい場所へ
Rakuten UN-LIMITがノマドワーカーにおすすめできるポイント
Rakuten UN-LIMITをノマドワーカーさんにおすすめする理由は以下の6つです。
- 月額0円から使える
- 楽天回線エリアはデータ使い放題
- テザリングが無料で使える
- 通話料・SMSが無料で使える
- お得なキャンペーンを開催している
- 最低利用期間・契約解除料なし
どれもRakuten UN-LIMITを使うべきメリットになります。
1つずつ見ていきましょう。
月額0円から!段階制料金プランUN-LIMIT Ⅵ
2021年4月から楽天モバイルの料金プランがアップデートされ、段階制料金プラン「UN-LIMIT Ⅵ」になりました。
毎月使った分のギガに応じた月額基本料を支払うことになり、なんと1GBまでのデータ通信量であれば無料に。
さらに20GBまでのデータ通信量でも月額2,178円に抑えることが可能です。
データ通信量 | 月額基本料(税込) |
0GB~1GB | 0円 |
1GB~3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円 |
1GBまでの月額基本料が0円になるのは1回線のみです。
2回線目以降は0GB~3GBが1,078円になります。
まさにスマホユーザーみんなが望んでいた料金プラン。
1年間の月額基本料無料期間が終わっても、楽天モバイルを使い続ける人が増えると思います。
楽天回線エリアはデータ使い放題
Rakuten UN-LIMITは、楽天の自社回線であれば全国どこでもデータ使い放題です。
使えるデータ通信量(ギガ)に制限がありません。
しかも速度も時間帯を問わずに安定しています。
実際に僕はサービス開始日の2020年4月8日からRakuten UN-LIMITを使っていますが、接続できないことや、低速になったことはありません。
テザリングが無料で使える
楽天モバイルはテザリングオプションが無料で使えます。
そして、もちろんテザリングで利用した分も、データ使い放題の対象です。
タブレットやノートパソコンはもちろん、ゲーム機やテレビをスマホに接続すれば、全てが使い放題になっちゃいます!
そのため、あなたの生活圏が楽天回線エリアであれば、Rakuten UN-LIMITを1つ契約すれば、インターネット環境を賄うことすら可能になります。
しかも1年無料で使えるので超お得です。
テザリングの同時接続台数はスマホによって異なるのでご注意ください。
通話料・SMSが無料で使える
Rakuten UN-LIMITでは、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、音声通話やSMS(ショートメール)の利用料が無料になります。
LINEなどのメッセージアプリで通話することが多くなってきたとは言え、仕事の連絡は音声通話を利用しますよね?
Rakuten UN-LIMITなら音声通話による通話料も無料にできます。
お得なキャンペーンを開催している
現在楽天モバイルでは新規加入者向けのキャンペーンも同時に開催しています。
キャンペーン名 | 適用条件 | 貰える楽天ポイント |
オンライン申し込みキャンペーン | Webで契約後「Rakuten Link」を利用する | 5,000円相当 |
対象製品購入サポートキャンペーン | 特典対象製品を購入 | 最大20,000円相当 |
合計 | 最大25,000円相当 |
さらに楽天モバイルでは契約時の事務手数料が無料なところも嬉しいポイントです。
Rakuten UN-LIMITのキャンペーン情報はこちらの記事で詳しく紹介しているので併せてご覧ください。

最低利用期間・契約解除料なし
Rakuten UN-LIMITには、最低利用期間も契約解除料もありません。
仕事によっては、移動場所が楽天回線から外れてしまうこともありえます。
そうなると、Rakuten UN-LIMITが使い物にならなくなるかもしれません。
しかし、そういう場合でも、あなたの負担なくいつでも解約可能です。
Rakuten UN-LIMITにはノマドワーカーさんが使うべき多くのメリットがあります。
新規加入者向けのキャンペーンを同時に開催している今が申し込みのチャンスです。
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
1GBまでなら
\ 月額基本料 0円 /
ノマドワーカーがRakuten UN-LIMITを使う注意点
メリットが多いRakuten UN-LIMITですが、以下の2点だけは注意が必要です。
- 楽天回線提供エリアが少ない
- 対応スマホが限られている
どちらもRakuten UN-LIMITを使えるかどうか判断する非常に重要なポイントです。
1つずつ紹介していきます。
楽天回線提供エリアが少ない
Rakuten UN-LIMITがデータ使い放題になるのは楽天回線のみです。
楽天回線提供エリアから外れてしまうと、パートナー回線(auのプラチナバンド)を使うことになります。
現在少しずつ楽天回線提供エリアが広がってきています。
【お知らせ】
エリアマップにて、今年10月末、12月末の楽天回線エリアの拡大予定エリアをご確認いただけるようになりました。※楽天モバイル対応サービスエリア(拡大予定を含む)は、サービス開始時期、対象地域等が変更になる場合があります。
▼詳細はコチラhttps://t.co/BZDBkVbqrK pic.twitter.com/2DGrkuoUJi
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) September 29, 2020
とは言え、2021年1月末時点での人口カバー率は74.9%。
全ての地域で楽天回線エリアが使えるようになるのは、もう暫く時間がかかると思います。
楽天回線提供エリアでなければ満足に利用できないでしょう。
あなたの生活圏が楽天回線エリアに該当しているのか、加入前に必ずチェックてください。
公式サイト>>楽天回線エリア
なお、あなたが使っているスマホで楽天回線エリアかどうか確認する方法があるのはご存知ですか?
スマホの設定アプリで簡単にチェックできるので、是非調べてみてください。
こちらの記事で確認方法を解説しています。

対応スマホが限られている
Rakuten UN-LIMITが使えるスマホが限られています。
公式サイト>>動作確認済み端末一覧
あなたが現在使っているスマホがUN-LIMIT未対応なら、別のスマホを買わなければなりません。
特に現在iPhoneを利用している人は要注意。
2020年7月からiPhoneでもRakuten Linkを使えるようになったものの動作保証の対象外です。
何かトラブルが起きても、自分でなんとかするしかありません、

なお2021年3月現在、楽天モバイルが販売している楽天回線対応スマホは以下のとおり。
- Galaxy S10
- Galaxy A7
- Xperia Ace
- AQUOS R5G(5G対応)
- Galaxy Note10+
- AQUOS sense3 plus
- AQUOS sense3 lite
- AQUOS sense4 lite
- AQUOS sense4 plus
- arrows RX
- OPPO Reno3 A
- HUAWEI nova 5T
- OPPO A5 2020
- OPPO Reno A 128GB
- Rakuten Mini
- Rakuten BIG(5G対応)
- Rakuten Hand
- OPPO A73



僕はこれまでRakuten Miniを使っていましたが、12月8日に発売されたRakuten Handを購入しました。
Rakuten Hand購入。
びっくりしたんだけど、一括で20,000円なんだね😳使ってみないとなんとも言えないけど、スペックだけ見る限り安いね。
5Gなんて対応してなくて良いし。ただ、eSIMオンリーで、SDカードスロットもなし。うーん…🙃
使い勝手は届いたらレビュー記事を作成する予定です! pic.twitter.com/VUyb6GQjLL
— ちびめがね@格安SIM (@chibimegane_lm) December 8, 2020
種類も少なくどのスマホもそこそこお高め・・・。
ただし、現在端末購入キャンペーンを開催しているので、実質価格が安くなります。
こちらの記事でキャンペーン適用後の実質価格を計算しているので、併せてご覧ください。

Rakuten UN-LIMITを始めようと検討している人は、「対応エリア」「対応スマホ」の2つを必ず確認してください。
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
1GBまでなら
\ 月額基本料 0円 /
まとめ:Rakuten UN-LIMITで通信費を節約!
Rakuten UN-LIMITがノマドワーカーさんにおすすめの理由や注意点について解説いたしました。
Rakuten UN-LIMITには多くのメリットがあります。
- 楽天回線エリアはデータ使い放題
- テザリングが無料で使える
- 通話料・SMSが無料で使える
- お得なキャンペーンを開催している
- 最低利用期間・契約解除料なし
ネットをよく使う、ノマドワーカーさんにピッタリのサービスです。
しかも、お得なキャンペーンを開催しているので通信費を節約できちゃいます!
ただし、以下の注意点があるので必ず新規加入前に確認してください。
- 楽天回線エリアが少ない
- 対応スマホが限られている
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
1GBまでなら
\ 月額基本料 0円 /
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/5GBとプランは標準的ですが、2021年5月31日までの申込みで現金13,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,639円(税込み)なので、1,639円×7ヶ月=11,473円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質7ヶ月無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月5GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金13,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、10,000円キャッシュバックなので3,000円もお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
