楽天モバイルのキャリアサービスRakuten UN-LIMTは、楽天回線であればデータ使い放題です。
もちろん、テザリングでの利用もデータ使い放題の対象に含まれています。
このため、Rakuten UN-LIMIT対象スマホをWi-Fiルーターのように利用すれば、どのデバイスからでもギガの消費を気にすることなくインターネット接続可能です。
テザリングに接続できる台数は、スマホによって異なります。このため、パソコンやタブレットなど複数のデバイスを持っている人にとっては、同時接続台数の確認が重要です。
そこで本記事では、Rakuten UN-LIMIT対応スマホのテザリング同時接続台数を紹介いたします。
なお、Rakuten UN-LIMITを実際に使って感じたメリット・デメリットはこちらの記事で紹介しています。是非本記事と併せてご覧ください。

公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
ギガをいくら使っても
\ 月額最大3,278円 /
タップして読みたい場所へ
Rakuten UN-LIMIT対応スマホのテザリング同時接続台数
楽天モバイルが販売中のスマホ、販売していたスマホは以下のとおりです。
- Rakuten Hand 5G
- AQUOS zero6
- AQUOS sense6
- AQUOS sense6s
- AQUOS sense7
- AQUOS wish
- OPPO Reno5 A
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno7 A
- Xperia 10 Ⅲ Lite
- Xperia 10 Ⅳ
- Xperia 5 Ⅳ
- Redmi Note 11 Pro 5G
- Galaxy Z Flip4
- Galaxy A23
- iPhone 12
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
それぞれのテザリング同時接続台数は以下のとおりです。
端末名 | テザリング接続台数 |
Rakuten BIG | 10台 |
Rakuten Hand | 10台 |
Rakuten Hand 5G | 10台 |
Rakuten BIG s | 10台 |
AQUOS sense4 lite | 10台 |
AQUOS sense4 plus | 10台 |
AQUOS R5G | 10台 |
AQUOS zero6 | 10台 |
AQUOS sense5G | 10台 |
AQUOS sense6 | 10台 |
AQUOS sense6s | 10台 |
AQUOS sense7 | 10台 |
AQUOS wish | 10台 |
OPPO Reno3 A | 10台 |
OPPO A73 | 10台 |
OPPO Reno5 A | 10台 |
OPPO A55s 5G | 10台 |
OPPO Reno7 A | 10台 |
iPhone 12 Pro Max | 5台 |
iPhone 12 Pro | 5台 |
iPhone 12 | 5台 |
iPhone 12 mini | 5台 |
iPhone SE(第2世代) | 5台 |
iPhone 13 Pro Max | 5台 |
iPhone 13 Pro | 5台 |
iPhone 13 | 5台 |
iPhone 13 mini | 5台 |
iPhone SE(第3世代) | 5台 |
Galaxy S10 | 10台 |
Galaxy Z Flip4 | 10台 |
Galaxy A23 | 10台 |
Xperia 10 Ⅲ Lite | 10台 |
Xperia 10 Ⅳ | 10台 |
Xperia 5 Ⅳ | 10台 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 16台 |
Androidであれば最低でも10台までテザリング接続可能なので、どれを購入しても問題なさそうですね。ただしiPhoneは最大5台になるので注意しましょう。
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
ギガをいくら使っても
\ 月額最大3,278円 /
Rakuten UN-LIMIT対応スマホ購入キャンペーン
現在楽天モバイルでは、加入申し込みと同時に対象Androidスマホの購入で本体価格が最大16,000円値引きなるキャンペーンを開催しています。
同時開催中のキャンペーンとの併用で3,000ポイントも還元されるので合計実質最大19,000円の値引きに。
楽天モバイルへの加入が条件となりますが、楽天回線対応スマホを安く買うチャンス。
個人的に以下の2機種が使いやすくておすすめです。
価格も安くなっているのでキャンペーンを適用して購入するのは非常に賢いと思います。
- Redmi Note 11 Pro 5G:実質17,980円
- AQUOS sense6s:実質14,700円
普段使いに困らない性能ながら「おサイフケータイ」に対応しているのが嬉しいポイント。
写真撮るのが好きならRedmi Note 11 Pro 5G、防水性能も欲しいならAQUOS sense6sが良い感じです。


スマホ値引きキャンペーン情報は、こちらの記事で詳しく解説しています。
Androidスマホ値引きキャンペーン情報は、こちらの記事で詳しく解説しているので併せてご覧ください。

公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
ギガをいくら使っても
\ 月額最大3,278円 /
楽天モバイルの特徴・メリットを解説
楽天モバイルが提供しているキャリアサービスRakuten UN-LIMITの特徴・メリットを確認していきましょう。
- 楽天回線はデータ使い放題
- エリア外でも5GBまで速度制限なし
- 速度制限になっても1Mbps
- 5G回線が無料で使える
- 契約事務手数料等が無料
- 通話料・SMS利用料が無料
- 他社(MNO)よりお得
楽天回線はデータ使い放題
他社(MNO)の大容量プランでは、速度制限なく使えるデータ通信量(ギガ)が多いので気にする必要がほとんどありません。
それはRakuten UN-LIMITでも同様。楽天回線提供エリアではデータ使い放題です。
いくらギガを消費しても、通信速度に制限がかかることがないので安心。
しかも月額基本料も最大3,278円。
100GB使っても、200GB使っても月額基本料が高くなってしまうことはありません。
エリア外でも5GBまで速度制限なし
データ使い放題なのは楽天回線提供エリアのみ。
少しずつ広がってきたとは言え、残念ながら楽天回線提供エリアは限定されています。
公式サイト>>楽天回線エリア
楽天回線エリア外では使えないのかと言うと、そうではなく、パートナー回線(au回線・プラチナバンド)を利用することになります。
ただし、高速データ通信が利用できるのは5GB/月まで。超過後は速度制限にかかってしまいます。
速度制限になっても1Mbps
パートナー回線でデータ通信量(ギガ)を5GB消費すると通信速度に制限がかかります。
しかし、Rakuten UN-LIMITでは速度制限後でも1Mbpsで利用可能です。
通常、速度制限になると低速すぎて使い物になりませんが、1Mbpsの速さであれば動画閲覧などには厳しいものの、SNSやネットサーフィンくらいであればそこそこ快適に利用できるのでご安心ください。
5G回線が無料で使える
楽天モバイルは5G回線を標準搭載しているので、5G対応端末さえ使えば追加料金を支払うことなく5G回線を利用できます。
楽天モバイルに限らず、どのキャリアでも5G回線エリアが狭い状況なので実用的ではありませんが使えるに越したことはありません。
なお5G回線対応エリアは公式サイトの地図上で確認できます。
公式サイト>>楽天回線エリア(5G)
黄色のエリアが5G回線に対応しているところです。サービス開始直後よりは少しずつ増えています。4G・LTE回線を含めて今後のエリア拡大に期待しましょう。
契約事務手数料等が無料
楽天モバイルは契約事務手数料・MNP転出手数料が無料です。
携帯会社の乗り換えにかかる事務手数料って結構ばかになりません・・・。
この点楽天モバイルなら、加入する時も、他社へ転出する時も手数料がかからないので、気軽に試せるメリットがあります。
通話料・SMS利用料が無料
Rakuten UN-LIMITの加入者は、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば通話料・SMS利用料も無料になります。
LINEで通話する人も多いですが、固定電話への通話料も無料になるので重宝します。
ただし、iPhoneで楽天モバイルを使う人は要注意!
2021年6月15日以降、iOS版のRakuten Linkの仕様が順次変更されていきます。
変更内容は「改悪」と言われても仕方のない内容に・・・。
- Rakuten Link以外の固定電話や通話アプリからの着信は、iOS標準アプリで着信する
- Rakuten Link以外からのSMS送受信は、iOS標準アプリで送受信する
こちらの記事で、変更内容について詳しく紹介しているので御覧ください。

他社(MNO)よりもお得に使える!
現在、楽天モバイル以外のMNOでも格安料金プランがあります。
キャリア / プラン名 | 月額基本料(税込) | 備考 |
docomo / ahamo | 2,970円 | 月20GB 5分間無料通話付 |
Sofbank / LINEMO | 2,728円 | 月20GB 無料通話はオプション |
au / povo | 2,728円 | 30日間/20GB 無料通話はオプション |
楽天モバイル / UN-LIMIT | 最大3,278円 | ギガ無制限 通話料無料 |
どこの通信会社でも月20GBを2,728円から利用できるので、これまで大手キャリアが提供してきた料金プランよりもずっと安く利用できます。
ただ、それでもやっぱり楽天モバイルの方がお得。
月額3,278円で使えるデータ通信量(ギガ)は無制限で、Rakuten Linkアプリを使えば通話料も時間に関係なく無料になります。
このように楽天モバイルを利用するメリットは多いです。
Rakuten UN-LIMITについては、こちらの記事でさらに詳しくレビューしているので是非併せてご覧ください。

公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
ギガをいくら使っても
\ 月額最大3,278円 /
まとめ:Rakuten UN-LIMITはテザリングで真価を発揮!
楽天回線対応スマホのテザリング同時接続台数を紹介しました。
最新機種が多いので、最低でも5台までテザリングができるので安心です。
Rakuten UN-LIMITは、テザリングを利用すれば様々なデバイスでデータ使い放題になります。
あなたの生活圏が楽天回線提供エリアであれば、思う存分利用しちゃいましょう。
僕は実際に4月8日からRakuten UN-LIMITを使っていますが、通信速度が遅いと感じたことは一度もなく、安定しています。
お得なキャンペーンを同時開催しているので、Rakuten UN-LIMITを始めるなら今がチャンスです!
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
ギガをいくら使っても
\ 月額最大3,278円 /