2020年5月2日にAPN構成プロファイルが更新され、現在iPhone SE(第2世代)でもy.u mobileは利用できる状態になっております。
本記事に内容を追記しておりますのでご確認ください。
最新のAPN構成プロファイルは以下のリンクからダウンロード可能です。
2020年4月24日に発売されたiPhone SE(第2世代)を購入し、y.u mobile(ワイユーモバイル)のSIMカードが使えるのか試してみました。
結論から言うと、僕の利用環境では電波を掴むことができず使えません。
利用環境 | |
端末 | iPhone SE(第2世代)SIMフリー版 |
iOSのバージョン | 13.4.1 |
y.u mobile | シングルプラン(データSIM+SMS) |
通信エリア | 都内某所 |
普段は、Androidタブレットでy.u mobileを利用しています。
接続は安定していて、速度もめちゃくちゃ速く、使い勝手が最高です。
>>y.u mobile(ワイユーモバイル)の通信速度は遅い?計測したら爆速でした!

iPhone SE(第2世代)でも使えたら良いのになーと思っていましたが、残念です。
本記事では、iPhone SE(第2世代)でy.u mobileを試してみた様子を紹介いたします。
なお、こちらの記事でy.u mobileを詳しくレビューしています。
利用料金やメリット・デメリットを知りたい場合は、本記事と併せて是非ご覧ください。
>>y.u mobile(ワイユーモバイル)レビュー!メリット・デメリット情報まとめ

タップして読みたい場所へ
iPhone SE(第2世代)でy.u mobileのAPN設定
iPhone SE(第2世代)でy.u mobileのAPN設定をした様子を紹介していきます。
- y.u mobileのSIMカードを挿入
- APN構成プロファイルのインストール
順番に解説していきます。
y.u mobileのSIMカードを挿入
y.u mobileのSIMカードをiPhone SE(第2世代)に挿入します。
iPhone SE(第2世代)で使えるSIMカードは「nano SIM」です。
「Micro SIM」「標準SIM」は利用できないのでご注意ください。
なお、iPhone SE(第2世代)は、2つのSIMを同時に利用できる「デュアルSIM」機能を搭載しています。
nano SIMと併せて「eSIM」も利用可能です。
ただし、y.u mobileはeSIMの発行はしていないので、物理カードを利用することになります。
y.u mobileのSIMカードは、必要なサイズに切り取って使える「マルチカットタイプ」です。
なお、SIMカードを挿入すると、iPhoneがSIMカードの情報を読み取って、自動的にモバイルデータ通信に接続する場合がありますが、APN構成プロファイルをインストールしなければ利用できません。
APN構成プロファイルのインストール
y.u mobile「初期設定マニュアル」の「APN設定の手順」に記載されているQRコードを読み取ります。
もしお手元にマニュアルがない場合には、以下のURLに直接アクセスしてもOKです。
構成プロファイルのダウンロードページに遷移するので、許可をタップします。
すぐに構成プロファイルがiPhoneにダウンロードされます。
続いてダウンロードした構成プロファイルをiPhoneにインストールします。
「設定」に表示されている「プロファイルがダウンロードされました」をタップ。
画面の表示に従って、インストールを進めます。
お疲れ様でした!これでiPhoneにAPN構成プロファイルがインストールされました。
暫く待っていれば、設定したAPNに従って電波を掴んでくれるので、モバイルデータ通信が利用可能になります。
ただ、iPhone SE(第2世代)ではy.u mobileを利用できませんでした。
ずっと「検索中」の表示がされている状態です。
プロファイルの構成を確認してみたのですが、特に誤りはないようです。
(追記)APN構成プロファイル更新により利用可能になりました
2020年5月2日 11:45にy.u mobileはAPN構成プロファイルを更新しました。
>>【復旧】iOS13.4.1および一部のiOSにおいて接続が不安定になる事象について
さっそく更新後のAPN構成プロファイルをインストールしたところ、iPhone SE(第2世代)でy.u mobileを利用できました。
更新後のAPN構成プロファイルをy.u mobile公式サイトからダウンロードします。
ダウンロードした構成プロファイルをインストール。
インストールが完了すると、すぐにy.u mobileの回線(docomo回線)を掴んでくれました。
念のため速度を計測してみましたが、問題ありません。
y.u mobileはiPhone SE(第2世代)でも利用できる状態ですので、ご安心ください。
y.u mobileが使えるiOS端末
公式サイトに掲載されている、動作確認済み端末一覧には、iPhone SE(第2世代)は表示されていない状況です。
公式サイト>>動作確認済み端末一覧
2020年6月現在、y.u mobileに対応しているiOS端末は以下のとおり。
- iPhone SE(第2世代/SIMフリー)
- iPhone 11 Pro MAX( SIMフリー)
- iPhone XR(SIMフリー)
- iPhone XS(SIMフリー)
- iPhone XS Max(SIMフリー)
- iPhone X(SIMフリー)
- iPhone 8(SIMフリー)
- iPhone 8(NTTドコモ)
- iPhone 8 Plus(SIMフリー)
- iPhone 8 Plus(NTTドコモ)
- iPhone 7(SIMフリー)
- iPhone 7(NTTドコモ)
- iPhone 7 Plus(SIMフリー)
- iPhone 7 Plus(NTTドコモ)
- iPhone SE(第1世代/SIMフリー)
- iPhone SE(第1世代/NTTドコモ)
- iPhone 6s(SIMフリー)
- iPhone 6s(NTTドコモ)
- iPhone 6s Plus(SIMフリー)
- iPhone 6s Plus(NTTドコモ)
- 12.9inch iPad Pro(第2世代/SIMフリー)
- 10.5inch iPad Pro(SIMフリー)
- iPad(第5世代/SIMフリー)
- 9.7inch iPad Pro(SIMフリー)
- 12.9inch iPad Pro(SIMフリー)
- iPad mini 4(SIMフリー)
- iPad mini 4(NTTドコモ)
- iPad mini 3(NTTドコモ)
- iPad Air 2( NTTドコモ)
- iPad mini 2(SIMフリー)
- iPad mini 2(NTTドコモ)
- iPad Air(SIMフリー)
- iPad Air(NTTドコモ)
- iPad(第4世代/SIMフリー)
- iPad mini(SIMフリー)
- iPad(第3世代/SIMフリー)
- iPad 2(SIMフリー)
- iPad(第1世代/SIMフリー)
僕の利用環境であれば、iPhone SE(第2世代)でもy.u mobileを利用できました。
ただ、不安な場合はy.u mobileに申し込みする前に、必ず対応端末を確認しましょう。
公式サイト>>動作確認済み端末一覧
対応しているiPhone・iPadをお使いの方や、買い替えを検討している方は、y.u mobileを使ってみてください。
ドコモ回線エリアであれば、通信速度が速く安定しています。
y.u mobileでiOS端末が使えない原因
2020年5月3日以降、APN構成プロファイルを再インストールすれば、接続不具合は解消されます。
y.u mobileの公式サイトから、更新後のAPN更新プロファイルをダウンロードしてください。
2020年5月1日にy.u mobileが公式サイトで接続不具合の原因と改善方法を発表しています。
>>iOS13.4.1および一部のiOSにおいて接続が不安定になる事象について
接続不具合の原因
iOSのバージョンが「13.4.1」の場合に、以下の接続不具合が発生するようです。
- APN設定後も圏外・検索中のまま切り替わらない
- 4G接続ができない場合がある
僕のiPhone SE(第2世代)のiOSバージョンも「13.4.1」なので、不具合によって接続できない状況になっていたようですね。
なお、iOS13.4.1以外のiOS端末でも、同様の不具合が発生する場合もあるようです。
接続不具合の改善方法
不具合が発生している場合に、改善が見込める場合があるようです。
まず、APN構成プロファイルを一旦削除して、再ダウンロード&インストールを試してみましょう。
APN構成プロファイルの再インストールでも不具合が解消しない場合は、一部の機能を停止することで、接続できる場合もあるようです。
iOSバージョン | 対応方法 |
iOS13以降 | 端末の[設定]アプリを開く [モバイル通信]を選択 [通信のオプション]を選択 [音声通話とデータ]を選択 [4G、VoLTEオフ]を選択 |
iOS12以前 | 端末の[設定]アプリを開く [モバイル通信]を選択 [通信のオプション]を選択 [4Gをオンにする]を選択 [データ通信のみ]を選択 |
現在y.u mobileで原因の調査と不具合解消に対応中なので、公式サイトでアナウンスがあったら、本記事でも追記してお知らせいたします。
まとめ:y.u mobile申し込み前に対応端末を確認!
2020年5月2日にy.u mobileのAPN構成プロファイルが更新され、僕のiPhone SE(第2世代)では、y.u mobileを利用できる状態になりました。
ただし、あなたが現在使っているスマホやタブレットが、y.u mobileに対応しているのか確認してから申し込みをしましょう。
公式サイト>>動作確認済み端末一覧
これは、y.u mobileに限らず、格安SIMを利用する上で重要な確認事項です。


