シンプルで使いやすい格安SIM「y.u mobile(ワイユーモバイル)」。
- 月1,070円/5GB~
- データ繰り越し無制限「永久不滅ギガ」
- 格安!データチャージ1GB/300円
- 修理費用保険付き(音声通話SIM)
- U-NEXTが追加料金なしで使える(U-NEXTプラン)
僕は実際にy.u mobileの「データSIM(SMSあり)」を契約し、タブレットで利用中です。
通信速度がかなり安定しているので、外出中のブログ更新作業が捗っています。
y.u mobileに加入を検討しているけど、よく分からないし不安な部分が多いですよね?
そこで本記事では、実際に利用している僕が、y.u mobileがどんな格安SIMなのか解説するとともに、実際に使って感じたメリットやデメリットについて紹介していきます。
申し込み前に是非本記事の内容をご確認ください。
なお、現在y.u mobileでは月額基本料が最大2ヶ月無料になるキャンペーンを開催中。
こちらの記事でキャンペーン情報をまとめて紹介しているので、本記事とあわせて御覧ください。

タップして読みたい場所へ
y.u mobile(ワイユーモバイル)のサービス概要
y.u mobileはYU-mobile株式会社が提供している、MVNO(仮想移動体通信事業者)サービスです。
MVNOはキャリアの回線を借りて運営している通信事業者で、いわゆる「格安SIM」にあたります。
y.u mobileのサービス内容を見ていきましょう。
料金プランは3種類
- シングル
- シングル U-NEXT
- シェア U-NEXT
シングル | シングル U-NEXT | シェア U-NEXT | |
データ通信量 | 5GB | 10GB | 20GB |
月額基本料(音声通話) | 1,070円 | 2,970円 | 4,170円 |
月額基本料(データ) | 800円 SMS付き:932円 | なし | 3,950円 SMS付き:4,082円 |
追加データチャージ | 330円/1GB 1,200円/10GB | 330円/1GB 1,200円/10GB | 330円/1GB 1,200円/10GB |
データ繰り越し | 有効期限なし (最大100GB) | 有効期限なし (最大100GB) | 有効期限なし (最大100GB) |
端末保障 | 無料 (年間30,000円まで) | 無料 (年間30,000円まで) | 無料 (年間30,000円まで) |
特典 | U-NEXTで最大40%還元 | ・U-NEXTで最大40%還元 ・U-NEXTの利用料金込み ・毎月1,200円相当のポイント還元 | ・U-NEXTで最大40%還元 ・U-NEXTの利用料金込み ・毎月1,200円相当のポイント還元 |
シェアプランは追加で4枚までSIMカードを申し込むことが可能で、データ通信量を分け合って利用できます。
しかも、音声通話SIMであれば最初の1枚は無料で追加可能です。
追加音声通話SIM | 1枚追加は無料 1枚ごとに550円/月 |
追加データSIM | 1枚ごとに330円/月 |
追加データSIM(SMS付き) | 1枚ごとに462円/月 |
回線は安心のドコモ回線
y.u mobileはNTTドコモ回線を借りてサービスを提供します。
● 本サービスはNTTドコモのネットワークを利用しますが、NTTドコモが提供するサービスではありません。
引用:重要事項説明書(PDF)
このため、あなたの生活圏がNTTドコモのネットワークエリア内であれば、y.u mobileを利用できます。
公式サイト>>サービスエリア
なお僕の環境ではNTTドコモの周波数帯域「Band1」か「Band3」を掴んでいます。
通信速度は安定している
実際にy.u mobileの速度を計測してみた結果、格安SIMとは思えないほど充分な速度が出ています。
お昼休みや通勤・通学時間でも問題なし。
格安SIMなら1Mbpsに満たないこともザラにありますからね?
かなり高速の状態が続いています。
ただし、通常格安SIMはサービス開始直後は速度が速いものの徐々に遅くなっていきます。
残念ながらy.u mobileも同様で、サービス開始時よりは速度が出なくなることがあるようです。
最新の通信速度についてはこちらの記事で紹介しているのでチェックしてください。

通話専用アプリ「0035でんわ」で通話料半額に
y.u mobileの通話料は22円/30秒です。
ただし、専用通話アプリ「0035でんわ」を利用すれば、11円/30秒と半額になります。
IP電話等のデータ通信回線ではなく、電話回線を利用するので音質もクリアです。
y.u mobileの音声通話SIMを利用したいなら、必ずダウンロードしておきましょう。
2種類のかけ放題オプションがある
LINE等で通話をする人が増えているものの、まだ電話アプリでの通話の方が多い方もいらっしゃいますよね?y.u mobileには2種類のかけ放題オプションが用意されてるので安心です。
しかも2022年1月からオプション料が大幅値下げ!10分かけ放題オプションなら他社よりも安く利用できちゃいます。
10分かけ放題オプション | 550円/月 |
無制限かけ放題オプション | 1,400円/月 |
通信も通話も安く利用できるのがy.u mobileの特長です。
y.u mobileを使うメリット
実際にy.u mobileを使って、以下の4つのメリットを感じました。
- データ繰り越し無制限「永久不滅ギガ」
- 格安!データチャージ1GB/120円
- 修理費用保険付き(音声通話SIM)
- U-NEXTが追加料金なしで使える
1つずつ見ていきましょう。
データ繰り越し無制限「永久不滅ギガ」
y.u mobileでは、プランごとに以下のデータ通信量(ギガ)が利用できます。
シングルプラン | 5GB/月 |
シェアプラン | 20GB/月 |
使えるデータ通信量は特別多くもありませんが、有効期限がない点に特長があります。
つまり使いきれなかったデータ通信量が次々ストックされていくのです。
利用月 | 使えるデータ通信量 | 使ったデータ通信量 | 繰越データ通信量 |
2021年3月(利用開始) | 5GB | 3GB | 2GB ←4月へ |
2021年4月 | 7GB(5GB+2GB) | 4GB | 3GB ←5月へ |
2021年5月 | 8GB(5GB+3GB) | 2GB | 6GB ←6月へ |
2021年6月 | 11GB(5GB+6GB) | 4GB | 7GB ←7月へ |
2021年7月 | 12GB(5GB+7GB) | 5GB | 7GB ←8月へ |
2021年8月 | 12GB(3GB+5GB) | 4GB | 8GB ←9月へ |
格安SIMによっては翌月まで余ったギガを繰り越せることがありますが、これってあまりギガを使わない人にとっては、もったいないですよね?
最大でも2か月分のデータ通信量しかストックできません。
それがy.u mobileなら、繰り越されたギガに有効期限がないので無駄なくギガが使えます。
格安!データチャージが1GB/120円~
使い方によって、1か月に付与されるデータ通信量だけでは足りない場合もあります。
特にシングルプランは5GBなので、動画閲覧をしようものならすぐに消費してしまうこともあるでしょう。
データ通信量を使い切った後、速度制限を解除するには追加でギガを購入する必要があります。
y.u mobileの場合、なんと1GBが330円。
さらに、10GBまとめてチャージすれば1,200円で1GBあたり120円になります。
これは他の格安SIMと比べてかなり安い料金設定です。
もちろん追加購入したギガの有効期限もないので、使い切れなくても永久不滅で繰り越されます。
y.u mobileの料金プランは、1か月に付与されるギガ数は多くないものの、1GB/120円から追加できるので、用途に合わせて使える自由度の高さが魅力です。
修理費用保険付き(音声通話SIM)
y.u mobileでは音声通話SIM利用者全員に「修理費用保険」が付いています。
もちろん保険料の負担はありません。0円です!
他の格安SIMにも端末保障が付いていることがありますが、たいていオプション料金を支払う必要があります。
それが、y.u mobileなら無料!
保障内容は以下のとおりです。
保険料 | 無料 |
年間支払い上限額 | 30,000円 |
年間支払い上限回数 | 2回 |
対象となる損害 | 破損 水没 故障 全損 |
対象機器 | スマートフォン タブレット端末 フィーチャーフォン(ガラホ) モバイルルーター |
対象機器の条件 | y.u mobile申し込み時点で、発売から5年以内または購入から1年以内 |
対象期間 | y.u mobileの音声通話SIMの契約期間 |
保険金支払い日 | 費用の申請から30日以内(現金振込) |
引受保険会社 | さくら損害保険株式会社 |
故障に対する補償額であれば十分でしょう。
保険料を負担しなくても修理費用保険が付いてる格安SIMは、他にありませんよ。
U-NEXTが追加料金なしで使える
y.u mobileの「シングル U-NEXT」「シェア U-NEXT」プランを利用すれば、U-NEXT(ユーネクスト)を追加費用なしで利用できます。
つまりU-NEXTの月額料金2,189円が含まれているわけです。
すると実質料金はそれぞれ以下のとおりに。
シングル U-NEX | シェア U-NEXT | |
データ通信量 | 10GB | 20GB |
月額料金 | 2,970円 | 4,170円 |
U-NEXTの月額料金 | -2,189円 | -2,189円 |
実質月額料金 | 781円 | 1,981円 |
さらにどちらのプランも毎月1,200円相当のU-NEXTポイントが付与されます。
この付与されたポイントで毎月10GBチャージすると、超激安料金プランに!
シングル U-NEXT | シェア U-NEXT | |
データ通信量 | 20GB | 30GB |
実質月額料金 | 781円 | 1,981円 |
もちろん実質的な料金なので本当に20GB/781円っていうわけではないのですが、こんな風に考えるとめちゃくちゃお得だってことが分かりますよね?
現在U-NEXTを利用しているユーザーや、これからU-NEXTに加入しようとしている人は、y.u mobileに乗り換えるのがおすすめですよ。
毎月こんなに沢山ギガを使わないっていう人でも、y.u mobileはギガに有効期限がないので無駄がありません。
さらに、使っているスマホが壊れてしまってもy.u mobileなら大丈夫。
スマホ修理費用保険が無料で付いてきます。
料金が安いだけではなく、他社にはないサービス・特典が充実しているところもy.u mobileを使うメリットです。
y.u mobileを使って感じたデメリット
y.u mobileにはメリットが多いですが、使う人によっては以下の点がデメリットになります。
- 端末のセット販売がない
- 料金プランが3種類のみ
1つずつ見ていきましょう。
SIMカードのみ販売(←スマホの販売始まりました!)
y.u mobileは、SIMカードのみの販売で、スマホの販売をしていませんでしたが、2021年7月から販売が始まりました。
音声通話SIMを利用している人、申込みした限定で「中古iPhone」を購入できます。
- バッテリー新品に交換
- 除菌済み
- 30日間保証 & 端末修理保険
サービスもかなり充実しているので、初めて中古スマホを購入する人でも安心です。

料金プランが3種類しかないとも言える
y.u mobileには料金プランが3種類しかありません。
このため、スマホの利用状況によっては、あなたに合わない場合もあります。
- 毎月5GBもギガを使わない
- 月20GBじゃ絶対に足りない
こんな人にはy.u mobileが最適とは言えないので、他の格安SIMを検討した方がいいかもしれません。
ただし、1GBを120円から購入できるので、月によってデータ使用量がバラバラの場合には、y.u mobileの方が他社よりも安くなります。
もしギガが余ってしまっても、y.u mobileなら100GBまで永久不滅なので無駄になることもありません。
データチャージを上手に使うことがy.u mobileを最大限活かすポイントになりますね、
y.u mobile(ワイユーモバイル)レビューまとめ
y.u mobileの概要とメリット・デメリットについて解説いたしました。
y.u mobileには、他社にはないメリットが沢山あります。
- データ繰り越し無制限「永久不滅ギガ」
- 格安!データチャージ1GB/120円~
- 修理費用保険付き(音声通話SIM)
- U-NEXTが追加料金なしで使える
しかも、現在通信速度が爆速状態なので一度加入すれば使い続けたくなるはずです。
2021年10月からの新料金プランでさらにコスパが高くなりました。
特にU-NEXTユーザーや、これからU-NEXTに加入しようと検討している人には、確実におすすめできる格安SIMと言えます。