2020年3月12日から、新しい格安SIM「y.u mobile(ワイユーモバイル)」のサービスが始まりました。
- 安くシンプルな料金プラン
- U-NEXTとの高い親和性
- 余ったギガの永久繰り越し
- 無料で端末修理保険付き
- 縛りなし解約金なし
他社にはない特徴が多い魅力的なサービス内容です。
使い勝手はどうなのか気になったので、早速僕も申し込みをしてみました。
そこで本記事では、y.u mobileの申し込み方法から初期設定まで紹介していきます。
本記事で紹介している内容は、y.u mobileの以下の契約プランですので、ご注意ください。
- 新規番号での申し込み
- シングルプラン(データSIM+SMS)
y.u mobileのメリット・デメリットはこちらの記事で詳しく解説しているので、本記事と併せて是非ご覧ください。
>>y.u mobile(ワイユーモバイル)レビュー!メリット・デメリット情報まとめ

タップして読みたい場所へ
y.u mobile(ワイユーモバイル)はどんな格安SIM?
y.u mobileはYU-mobile株式会社が提供している、MVNO(仮想移動体通信事業者)サービスです。
MVNOはキャリアの回線を借りて運営している通信事業者で、いわゆる「格安SIM」にあたります。
y.u mobileのサービス内容を見ていきましょう。
料金プラン
料金プランは以下の3つです。
- シングル
- シングル U-NEXT
- シェア U-NEXT
シングル | シングル U-NEXT | シェア U-NEXT | |
データ通信量 | 5GB | 10GB | 20GB |
月額基本料(音声通話) | 1,070円 | 2,970円 | 4,170円 |
月額基本料(データ) | 800円 SMS付き:932円 | なし | 3,950円 SMS付き:4,082円 |
追加データチャージ | 330円/1GB 1,200円/10GB | 330円/1GB 1,200円/10GB | 330円/1GB 1,200円/10GB |
データ繰り越し | 有効期限なし (最大100GB) | 有効期限なし (最大100GB) | 有効期限なし (最大100GB) |
端末保障 | 無料 (年間30,000円まで) | 無料 (年間30,000円まで) | 無料 (年間30,000円まで) |
特典 | U-NEXTで最大40%還元 | ・U-NEXTで最大40%還元 ・U-NEXTの利用料金込み ・毎月1,200円相当のポイント還元 | ・U-NEXTで最大40%還元 ・U-NEXTの利用料金込み ・毎月1,200円相当のポイント還元 |
シェアプランは追加で4枚までSIMカードを申し込むことが可能で、データ通信量を分け合って利用できます。
しかも、音声通話SIMであれば最初の1枚は無料で追加可能です。
追加音声通話SIM | 1枚追加は無料 1枚ごとに550円/月 |
追加データSIM | 1枚ごとに330円/月 |
追加データSIM(SMS付き) | 1枚ごとに462円/月 |
回線
y.u mobileはドコモ回線を借りてサービスを提供します。
● 本サービスはNTTドコモのネットワークを利用しますが、NTTドコモが提供するサービスではありません。
引用:重要事項説明書(PDF)
なお、y.u mobileの通信速度は格安SIMの中でもかなり安定しています。
通勤・通学時間やお昼休みであっても速度が遅くてイライラすることもありません。

販売端末
2021年7月からスマホの販売がスタート。
音声通話SIMを利用している人、申込みした限定で「中古iPhone」を購入できます。
- バッテリー新品に交換
- 除菌済み
- 30日間保証 & 端末修理保険
サービスもかなり充実しているので、初めて中古スマホを購入する人でも安心です。

オプション
y.u mobileには2種類のかけ放題オプションが用意されています。
2022年1月分から大幅値下げ!
y.u mobileは通信も通話もお得に利用できる格安SIMに進化し続けてますよ。
10分かけ放題オプション | 550円/月 |
無制限かけ放題オプション | 1,400円/月 |
音声通話の料金は22円/30秒。ただし専用アプリを利用すれば11円/30秒になります。また、かけ放題オプションも「0035でんわ」から発信しないと無料の対象にならないので注意しましょう。
特長
y.u mobile最大の特長は圧倒的なコスパです。
特に注目したいのが「シングル U-NEXT」と「シェア U-NEXT」。
どちらもデータ通信量と月額料金だけを見ると他社よりも高いと思うかもしれませんが、この2つのプランならエンタメサービスU-NEXTが使い放題になります。
つまりU-NEXTの月額料金2,189円が含まれているわけです。
すると実質料金はそれぞれ以下のとおりに。
シングル U-NEX | シェア U-NEXT | |
データ通信量 | 10GB | 20GB |
月額料金 | 2,970円 | 4,170円 |
U-NEXTの月額料金 | -2,189円 | -2,189円 |
実質月額料金 | 781円 | 1,981円 |
さらにどちらのプランも毎月1,200円相当のU-NEXTポイントが付与されます。
この付与されたポイントで毎月10GBチャージすると、超激安料金プランに!
シングル U-NEXT | シェア U-NEXT | |
データ通信量 | 20GB | 30GB |
実質月額料金 | 781円 | 1,981円 |
もちろん実質的な料金なので本当に20GB/781円っていうわけではないのですが、こんな風に考えるとめちゃくちゃお得だってことが分かりますよね?
現在U-NEXTを利用しているユーザーや、これからU-NEXTに加入しようとしている人は、y.u mobileに乗り換えるのがおすすめですよ。
毎月こんなに沢山ギガを使わないっていう人でも、y.u mobileはギガに有効期限がないので無駄がありません。
さらに、使っているスマホが壊れてしまってもy.u mobileなら大丈夫。
スマホ修理費用保険が無料で付いてきます。
料金が安いだけではなく、他社にはないサービス・特典が充実しているところもy.u mobileを使うメリットになります。
y.u mobileの申し込み方法
y.u mobileへの申し込み方法を順に解説していきます。
申し込みに必要なものは、以下のとおりです。
① U-NEXT IDの作成
y.u mobileへの申し込みには「U-NEXT ID」が必要になります。
申し込み手続きの中でアカウントを作成することが可能です。
「U-NEXT ID作成」をタップします。
お使いのメールアドレスを入力し、送信をタップします。
メールアドレスの送信後、確認メールが届きます。
メール内のURLをタップすると、以下のとおりパスワード設定画面に遷移するので登録しましょう。
これでU-NEXT IDの作成は完了です。
2.y.u mobile申し込み手続き
まず、SIMカードのタイプを以下の3つから選びます。
音声通話SIM | 月額1,639円(税込) |
データSIM(SMSつき) | 月額1,122円(税込) |
データSIM(SMSなし) | 月額990円(税込) |
次にプランの選択です。
シングルプランか、シェアプラのどちらかを選択します。
この時点で、初期費用と月額基本料がページ下部に表示されるので確認しましょう。
料金をタップすると、費用の内訳も確認可能です。
利用規約・重要説明事項を確認し、同意にチェックを入れて次に進みます。
ここからは契約者情報を入力していきます。
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- 支払い情報
最後に申込内容の確認です。
申し込み内容に問題がなければ、「申し込む」をタップします。
これでy.u mobileの申し込み手続きは完了です。
審査に問題がなければ、SIMカード発送連絡メールが届きます。
なお、音声通話SIMの申し込みや、他社からのMNPによる乗り換えの場合は手続きが異なります。
公式サイトに乗り換えの手順が分かりやすく掲載されているので、必ずご確認ください。
公式サイト>>乗り換えのステップ
y.u mobileの初期設定(APN設定)
早ければ申し込みから2~3日でSIMカードが届きます。
新規番号での契約の場合には、SIMカードをスマートフォンにセットし、APN設定を行えば開通手続き完了です。
他社からのMNPによる乗り換えの場合には、APN設定の前に「MNP開通手続き」を行います。
公式サイトに詳しいやり方が掲載しているのでご確認ください。
公式サイト>>始め方
公式サイト>>MNP開通手続きの方法
僕は「新規番号での契約」なので、ここではAPN設定の方法を紹介いたします。
到着したy.u mobileのSIMカードキットには、初期設定マニュアルとSIMカードが同封されています。
SIMカードは自分のスマホに合わせたサイズにできる「マルチカットタイプ」です。
切り取る場所によって以下の3つのSIMカードになります。
- 標準SIMカード
- nano SIMカード
- micro SIMカード
僕のスマートフォンは「nano SIMカード」です。
SIMカードをスマートフォンに挿入したら、APNの設定を進めます。
iOSデバイスをお使いの場合は、初期設定マニュアル記載のQRコードを読み取り、「構成プロファイル」をダウンロードします。
Androidデバイスをお使いの場合、必要な項目の入力が必要です。
設定の中の「ネットワークとインターネット」をタップ。
「モバイルネットワーク」をタップします。
ページ最下部の「アクセスポイント名」をタップ。
「+」をタップして、新たにy.u mobileのAPNを作成します。
入力・選択が必要な事項は以下の5つで、その他は何も入力しなくても構いません。
名前 | 何でも構いませんので y.u mobileと入力しておきましょう。 |
APN | yumobile.jp |
ユーザー名 | yumobile@yumobile.jp |
パスワード | yumobile |
認証タイプ | CHAPまたはPAP |
入力が完了したら、「保存」をタップして終了です。
新たに作成した「y.u mobile」を選択しすれば利用可能になります。
初期設定が終了すれば、y.u mobileから「利用開始のお知らせ」が届くはずです。
Androidを利用している場合、APNの設定がややこしいかもしれません。
最初の1度だけの設定なので、本記事を確認しながら設定を進めてみましょう。
利用開始手続きが完了すれば、以後の手続きはマイページを利用できます。
データ通信量の確認や、変更手続き、端末修理保証の申請方法の確認などが可能です。
まとめ:y.u mobileの申込方法は簡単でした!
y.u mobileの申し込み手続きと初期設定方法について解説いたしました。
申し込みから2日ほどで開通手続きが完了し、利用できる状態になっています。
実際にy.u mobileを使ってみると、速度がかなり高速で快適!
y.u mobile(ワイユーモバイル )
ドコモ回線都内通信速度計測
3月30日 12:50頃
下り:27.4Mbps
上り:17.3Mbps
Ping値:29ms低速になりがちなお昼休みでも、かなり高速ですね!#yumobile #ワイユーモバイル pic.twitter.com/hooD28SWlJ
— ちびめがね@格安SIM (@chibimegane_lm) March 30, 2020
もちろん格安SIMなので、これから利用者が増えれば速度が低下していく可能性もありますが、今は安定して爆速。
メインで使うスマホでも安心です。
あなたも是非この機会にy.u mobileをお試しください。