毎月恒例「OCNモバイルONE」でスマホセール開催中!
公式サイト>>OCNモバイルONE
OCNモバイルONEと言えば、スマホ本体がめちゃくちゃ安く購入できることで定評があります。
新しい電話番号での新規契約はもちろん、他社からのMNPだとさらにお得。
最新スマホも割引対象に含まれているので見逃せません。
なお、スマホ本体だけの購入は不可。音声通話SIMとのセット購入が条件になっているのでご注意ください。
人気端末は売り切れになっていることがありますが、セール期間中に再入荷することが多いので毎日セールページをチェックしてみましょう。
タップして読みたい場所へ
OCNモバイルONEのスマホセール 対象スマホ価格まとめ
OCNモバイルONEで開催中のセール価格をまとめて紹介していきます。
iPhoneのセール対象&価格
表示価格は全て税込み。最低価格は割引を最大に適用した場合の内容です。
太字が今回のセール対象になります。
通常価格 | 新規価格 | MNP価格 | |
iPhone SE(第3世代)64GB | 57,310円 | 39,600円 | 39,600円 |
iPhone SE(第3世代)128GB | 59,510円 | 41,800円 | 41,800円 |
iPhone SE(第3世代)256GB | 81,510円 | 63,800円 | 63,800円 |
iPhone 13 128GB | 112,310円 | 94,600円 | 94,600円 |
iPhone 13 mini 128GB | 94,710円 | 77,000円 | 77,000円 |
iPhone 12 64GB AirPods Pro付き | 119,798円 | 119,798円 | 101,098円 |
iPhone 12 128GB AirPods Pro付き | 125,576円 | 125,576円 | 106,876円 |
iPhone 12 256GB AirPods Pro付き | 137,797円 | 137,797円 | 119,097円 |
iPhone 12 64GB | 90,090円 | 90,090円 | 71,390円 |
iPhone 12 128GB | 95,810円 | 95,810円 | 77,110円 |
iPhone 12 256GB | 107,910円 | 107,910円 | 89,210円 |
iPhone 12 mini 64GB | 90,310円 | 72,600円 | 72,600円 |
iPhone 12 mini 128GB | 94,710円 | 77,000円 | 77,000円 |
iPhone 12 mini 256GB | 92,290円 | 92,290円 | 73,590円 |
iPhone SE(第2世代)64GB | 52,140円 | 52,140円 | 33,440円 |
iPhone SE(第2世代)128GB | 47,410円 | 47,410円 | 28,710円 |
ホームボタンが搭載され指紋認証に対応したiPhone SE(第3世代)が特価。
2世代前のモデルになりますが、iPhone 12がAirPods Proとセット販売されているのも注目です。

Androidスマホのセール対象&価格
OCN モバイル ONEでは他社からのMNPなら純新規よりも安く購入可能。
表示価格は全て税込みで、割引を最大に適用した場合の内容を表示しています。
太字が今回のセール対象です。
端末名 | 新規価格 | MNP価格 |
moto e32s | 1,100円 | 1,100円 |
Xiaomi 12T Pro | 76,000円 | 76,000円 |
AQUOS sense7 | 29,700円 | 29,700円 |
OPPO A77 | 1,100円 | 1,100円 |
moto g32 | 19,580円 | 880円 |
Nothing Phone(1) | 45,100円 | 45,100円 |
OPPO Reno7 A | 34,892円 | 16,192円 |
Xperia 10 Ⅳ | 50,600円 | 31,900円 |
moto g52j 5G | 28,649円 | 9,949円 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 38,586円 | 19,886円 |
Redmi Note 10T | 26,390円 | 7,690円 |
Redmi Note 11 | 18,634円 | 18,634円 |
AQUOS wish | 28,100円 | 9,400円 |
OPPO A55s 5G | 21,505円 | 2,805円 |
AQUOS sense6 4GB/64GB | 32,010円 | 13,310円 |
AQUOS sense6 6GB/128GB | 34,760円 | 16,060円 |
Xiaomi 11T Pro | 51,890円 | 33,190円 |
AQUOS R6 | 106,700円 | 88,000円 |
Mi 11 Lite 5G | 34,040円 | 15,340円 |
OPPO Reno5 A | 28,160円 | 9,460円 |
AQUOS sense5G | 14,410円 | 14,410円 |
AQUOS sense4 Plus | 24,310円 | 5,610円 |
AQUOS sense4 | 25,300円 | 6,600円 |
新発売のXiaomi 12T Proが7万円台で購入可能と超お得。
Snapdragon 8+ Gen 1を搭載し、メインカメラは驚異の2億画素!
120Wの超急速充電にも対応したハイエンドモデルになります。
実機レビューはこちら。

人気のsenseシリーズ最新モデルAQUOS sense7が2万円台。
カメラ性能が強化され歴代最高傑作と言っても過言ではない優秀なスマホです。
実機レビューはこちら。

また、以下の3機種は2022年ミドルレンジスマホの人気モデル。
- OPPO Reno7 A:16,192円
- Redmi Note 11 Pro 5G:19,886円
- moto g52j 5G:9,949円
当ブログで実機レビューしているので機能・性能をご確認ください。


特にmoto g52j 5Gはおサイフケータイ・IP68防塵防水に対応しており、1万円以下で手に入るのは激アツです!

ライトユーザーに使いやすいエントリーモデルも安いですね。
個人的にRedmi Note 11が価格と性能のバランスが良い意味で崩れているのでおすすめ。

公式サイト>>OCNモバイルONE
スマホが安い!
\ セール開催中 /
OCNモバイルONEの料金プランと特徴
OCNモバイルONEの料金プランと特徴をおさらいしておきましょう。
料金プラン
OCNモバイルONEの料金プランは以下のとおり。1ヶ月に使える高速データ通信量(ギガ)によって月額基本料が異なります。月額基本料は全て税込みです。
音声対応SIMカード | |
500MB/月コース | 550円 |
1GB/月コース | 770円 |
3GB/月コース | 990円 |
6GB/月コース | 1,320円 |
10GB/月コース | 1,760円 |
スマホをセット購入できるのは「音声対応SIM」のみで、500MB/月コースは対象外です。
利用開始月の月額基本料は無料
OCNモバイルONEは初月(利用開始月)の月額基本料が無料です。
利用開始月は「申込日の10日後を含む月」とされているので、申し込みのタイミングによっては1ヶ月まるまる月額基本料が無料になる場合があります。
例えば、申込日が4月21日とすると10日後が5月1日になるので、5月利用分は月額基本料が無料ですね。
1日後 | 2日後 | 3日後 | 4日後 | 5日後 | 6日後 | 7日後 | 8日後 | 9日後 | 10日後 |
4/22 | 4/23 | 4/24 | 4/25 | 4/26 | 4/27 | 4/28 | 4/29 | 4/30 | 5/1 |
3種類のかけ放題オプション
OCNモバイルONEの通話料は11円/30秒。専用アプリを使うことなく一般的な通話料の半額です。
さらに音声通話をよく利用する人向けに3つのかけ放題オプションが用意されています。
オプション名 | 月額料金(税込) | 内容 |
10分かけ放題 | 935円 | 10分以内の国内通話無料 |
トップ3かけ放題 | 935円 | 月の通話料の上位3番号の通話料が自動的に0円 |
完全かけ放題 | 1,430円 | 通話時間・回数制限なく国内通話無料 |
通信速度
OCNモバイルONEはドコモ回線を利用しているMVNO(格安SIM)です。
通信速度が他社MVNOに比べて安定していると言われています。
とは言え、格安SIMであることには変わらないので過度な期待はしないほうが良いです。混雑する時間帯(昼休みや夜のまったりタイムなど)は遅くなると思っておきましょう。
データ繰り越しできる
OCNモバイルONEは「データ繰り越し」に対応しているので、当月のデータ通信量の残量を、翌月まで繰り越し可能です。
消費されるデータ通信量は利用期限が近いものから順番に。同じ期限の場合には以下の順番で消費されます。
- 繰り越し容量
- 容量追加オプションにて追加した容量
- 基本通信容量
申し込み時は10GB/月コースがおすすめ!
OCNモバイルONEは利用開始月(初月)の月額基本料が無料。さらにデータ繰り越しに対応しているので、申し込み時は「10GB/月コース」を選んでおくのがおすすめです。
そんなに使わないよ!と思うかもしれませんが、とりあえず10GBを選んで、余ったデータ通信量を翌月に繰り越すのが目的になります。
OCNモバイルONEは月に1回までコース変更が可能(末日は変更不可)なので、月額基本料が無料の利用開始月の間に、翌月以降の本来使いたいコースに変更すれば良いでしょう。
例えば本来3GBコースで十分な人が初月のみ10GBコースを選択して、3GBコースに変更すると、結果的に毎月6GB使えることになっちゃいます。
利用開始月 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | |
コース | 10GB/月コース | 3GBコース | 3GBコース |
月額基本料 | 無料 | 990円 | 990円 |
データ通信量 | 10GB | 10GB (3GB+7GB) | 6GB (3GB+3GB) |
使ったデータ通信量 | 3GB | 3GB | 3GB |
繰り越しデータ通信量 | 7GB | 3GB | 3GB |
これは理想的な使い方なので、この通りにはいかないと思いますが、少なくとも本来使うであろうデータ通信量以上にストックすることができるわけです。
MUSICカウントフリーがお得すぎる
個人的にOCNモバイルONEを利用する最大のメリットだと思っているのが、MUSICカウントフリー機能。以下の音楽配信サービス利用時のギガを消費しなくなるオプション機能です。
- Amazon Music
- Prime Music
- Amazon Music Unlimited
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- Spotify
- ひかりTVミュージック
しかも、このMUSICカウントフリーは月額利用料無料です。
加入後に利用申し込みをする必要があるものの、無料で使えるのはお得すぎます。
公式サイト>>MUSICカウントフリー
外出先ではスマホでゲームをしない、動画も見ない。でも音楽だけは聞くって人も多いと思います。そんな人にピッタリなのがMUSICカウントフリーです。
公式サイト>>OCNモバイルONE
スマホが安い!
\ セール開催中 /
まとめ:最新スマホを購入するならモバワンがお得!
2023年2月に開催中のOCNモバイルONEのセール情報を紹介いたしました。
新しい電話番号・MNP、どちらも同じセール価格で購入できるのが注目ポイントです。
なお、端末代の他に初期費用として最低3,733円かかるのでお忘れなく。
また、OCN モバイル ONEでは加入後すぐに解約すると、いわゆる「ブラックリスト」に登録されるという噂もあるので、スマホ狙いで加入しようとしている人はご注意を・・・。
まぁ普通に使う分には怖くもなんともないのでご安心ください!
公式サイト>>OCNモバイルONE
スマホが安い!
\ セール開催中 /