毎日スマホ決済している ちびめがね(@chibimegane_spp)です。
便利でお得なVISAプリペイドカード「Kyash(キャッシュ)」のリアルカードが新しくなりました。
これまでは、リアルカードとバーチャルカードの2種類でしたが、今後は3種類に。
- Kyash Card
- Kyash Card Lite
- Kyash Card Virtual
主な機能の違いは以下のとおりです。
Kyash Card | Kyash Card Lite | Kyash Card Virtual | |
発行手数料 | 900円 | 300円 | 無料 |
使えるお店 | 国内外のVISA加盟店 | 国内のVISA加盟店 | なし |
オンライン決済 | 国内外のVISA加盟店 | 国内外のVISA加盟店 | 国内のVISA加盟店 |
決済上限(1回) | 30万円 | 5万円 | 3万円 |
決済上限(月) | 100万円 | 12万円 | 12万円 |
還元率 | 1% | 0.5% | 0.5% |
本人確認 | 必要 | 不要 | 不要 |
ICチップ | あり | なし | なし |
VISAタッチ決済 | あり | なし | なし |
(2020年5月1日以降)
2020年2月25日から発行申し込みがスタートしたので、早速申し込みをしてみました。
しかし、よく考えて申し込みしなければ、逆に損してしまいます。
そこで本記事では、Kyash Cardの発行申し込み手続き方法と、注意点について解説いたします。
タップして読みたい場所へ
新しいKyash Cardの発行申し込み方法を解説
Kyash Card発行手続きは数分で完了するほど簡単です。
Kyashアプリから申し込みをするので、まずはアプリをダウンロードしましょう。
アプリ内アカウントメニューで「Kyash Cardを申し込む」をタップ。
発行したいカードを選択します。
カードの色を選びましょう。
申し込み手続きは5つのステップを順に完了していきます。
発行手数料が900円かかるので、支払いができるように残高にチャージしておきましょう。
発行手続き完了後に、即時支払いが行われますよ。
次に本人確認書類のアップロードです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート(2020年2月3日以前に申請した日本国発行のもの)
- 写真付き住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 各種健康保険証
このうちのいずれか2点をアップロードします。
アップロード画面で表・裏どちらも撮影し、登録します。
続いて「本人確認情報」「氏名・現住所」を入力していきます。
次に注意事項の確認です。
内容に問題がなければ「OK」をタップして完了です。
最後に、カードに刻印される「氏名(ローマ字)」の入力と、暗証番号の設定をします。
お疲れ様でした!
これでKyash Card発行申し込みは完了です。
申込み完了後の発行ステータスは、アプリ上で確認可能です。
ホーム画面右上のアイコンをタップします。
このように現在の状況を確認可能です。
Kyash Card発行申込み手続きはとっても簡単です。
カード発行手数料以上の残高がないと申し込みできないので、注意しましょう!
新しいKyash Cardはいつ届く?
2020年3月18日に新しいKyash Cardの発送スケジュールについて、Kyashからお知らせがありました。
当初3月下旬頃に発送予定でしたが、4月上旬に延期になったようです。
また、新しいKyash Cardの発送スケジュール変更に合わせて、Kyash Card Liteの還元率変更日も5月1日になりました。
多数の申し込みや、新型コロナウィルスの流行が原因と思われます。
新しいKyash Cardを早く使いたいところですが、暫く待つ必要がありそうです。
新しいKyash Card発行の注意点:使わないと損する!
Kyash Card発行に手数料900円かかるのが注意点です。
Kyash Cardは支払額の1%がKyashポイントで還元されます。
この仕組みはとってもお得なのですが、カード発行手数料900円の赤字状態からスタートします。
つまり、Kyashを90,000円利用し、900円相当のKyashポイントが還元されないと損してしまいます。
ただ、Kyashにクレジットカード登録して残高をチャージすれば、クレジットカード所定のポイントも還元されて、いわゆる二重取りができるメリットもあります。
ちなみに僕は、KyashにREXカードを登録して利用しています。
REXカードは年会費無料で、還元率がいつでも1.25%のクレジットカード。
Kyashの還元率を合わせれば、いつでも還元率が2.25%になるのでめちゃくちゃお得です!
REXカードでKyashにチャージ | 1.25%還元 |
Kyashを利用する | 1%還元 |
合計 | 2.25%還元 |
公式サイト>>REXカード
すべての支払いをKyashに集約すれば、割とすぐにカード発行手数料分のKyashポイントを獲得できると思います。
Kyash Cardを発行手数料を回収するために、使い続ける必要があるのでご注意ください。
まとめ:新しいKyash Card発行は簡単だけど手数料に注意!
Kyash Cardの発行申し込み手続き方法と、注意点について解説いたしました。
Kyash Cardの発行申し込みは、わずか数分で終わるので簡単です。
事前にカード発行手数料900円以上の残高がないと、申し込みできないのでご注意ください。
また、発行手数料900円の赤字スタートになります。
いつでも1%還元のお得なカードですが、90,000円以上利用しないと損してしまうので、Kyash Card発行後は積極的に利用しましょう。
還元率の高いクレジットカードをKyashに登録すると、ポイント二重取りになってさらにお得に利用できます。
少しでもポイント還元で得をしたいあなたは、Kyash Cardをお試しください!
docomoからSoftBankに乗り換えを検討している人朗報です!
ソフトバンク正規代理店「スマホ乗り換え.com」でスマホセールを開催中。
ラインナップは以下のとおり。ソフトバンク「新トクするサポート」による48回分割払い適用後の実質価格になります。(iPhoneは店舗購入限定)
- Xiaomi 13T Pro:実質24円
- motorola razr 40s:実質24円
- Google Pixel 8:実質24円
- OPPO Reno10 Pro 5G:実質24円
- AQUOS R7:実質24円
- Xperia 5 Ⅳ:実質24円
- AQUOS wish3:一括1円
- Redmi Note 10T:一括1円
- iPhone SE(第3世代)64GB:実質24円
- iPhone SE(第3世代)128GB:実質4,800円
- iPhone 13(128GB):実質24円
新発売のXiaomi 13T Pro・motorola razr 40sがいきなり実質24円の対象に。
さらに以下の4機種は現金10,000円のキャッシュバック特典まであります。
- Xiaomi 13T Pro
- Google Pixel 8
- OPPO Reno10 Pro 5G
- AQUOS R7
スマホ乗り換え.comは店舗へ足を運ぶ必要なく自宅から申込OK。
最新スマホを安くゲットしたいならチェックしておきましょう!
公式サイト>>スマホ乗り換え.com