軽量設計のSHARPのコードレス掃除機 RACTIVE Air EC-AR2Sを実際に使っている僕が3つのおすすめポイントを紹介いたします。
これまで電源コードの付きの紙パックを交換するキャニスタータイプの掃除機を使っていたのですが、コードレスでスティックタイプの掃除機に買い替えました。
購入したのはSHARPのコードレス掃除機RACTIVE Air EC-AR2Sです。
実際に使ってみると超快適!
RACTIVE Air EC-AR2Sは軽くてすぐに使えるので、掃除機の登場回数が格段に上がりました!
特におすすめしたいのはこの3つのポイントです!
① わずか1.5kgの軽量設計
② 急速充電可能なバッテリー
③ スグトルブラシが超便利
サッと取り出してすぐに使える掃除機を探しているあなたにピッタリの掃除機です!
SHARP コードレス掃除機 RACTIVE Air EC-AR2Sを実際に使用した僕が、3つのおすすめポイントを解説するので参考にしてみてください。
2016年3月に発売されたRACTIVE Air EC-A1RとEC-AR2Sで迷っているかたはこちらの記事を参考にしてみてください!
EC-AR2SとEC-A1Rの違いを解説しています。
>>>シャープ RACTIVE Air EC-AR2SとEC-A1Rの違いを解説!

タップして読みたい場所へ
RACTIVE Air EC-AR2Sの基本情報と商品画像
SHARP コードレス掃除機 RACTIVE Air EC-AR2Sの基本情報を画像と一緒に紹介します。
RACTIVE Air EC-AR2Sは本体の他に充電器と4つの吸込口が付属されています。
本体の側面に排気口がついています。
掃除をしている時に、排気が自分に当たらずに横から出ていってくれます。
例えば赤ちゃんを抱っこしながら掃除をする時に、赤ちゃんに排気が当たるの気になりますよね?
RACTIVE Air EC-AR2Sなら排気は横から出ていくのでそんな心配はありませんよ!
また、本体裏面にあるゴム製の「ちょいかけフック」も便利です!
お掃除の途中で用事をする時にちょっと立て掛けておくことができます!
もっとも利用頻度の高いメインの吸込口は自走パワーアシストでブラシが自動回転するのでヘッドがグングン前に進みます。
軽い力で動かすことができますよ!
RACTIVE Air EC-AR2Sのおすすめポイント① わずか1.5kgの軽量設計
RACTIVE Air EC-AR2Sはとにかく軽いです!
本体の重さが1.1kg
日頃使うバッテリー、パイプ、メイン吸込口を併せてもわずか1.5kgしかありません!
付属のはたきノズルを使ってエアコンの上を掃除するのも楽々!
こんな風に持ち上げても苦になりません!
例えばダイソンのスティックタイプ掃除機「V8 Fluffy」
こちらは本体・パイプ・メイン吸込口を合わせた重量が2.61kgですので、EC-AR2Sよりも1kg重くなります。
たった1kgの差かもしれませんが、掃除機は家中を持ち運んで使うことが多いので、できるだけ軽い方が嬉しいですよね?
EC-AR2Sの最大の特徴はその「軽さ」にあります。
掃除機をかけるのが簡単になりますよ!
RACTIVE Air EC-AR2Sのおすすめポイント② 急速充電可能なバッテリー
EC-AR2Sはバッテリー性能も優れています。
なんとバッテリーを満充電にするまでの時間がわずか80分です!
例えば先ほど登場したダイソンのスティックタイプ掃除機「V8 Fluffy」の充電時間は約5時間ですので、EC-AR2Sの充電時間は圧倒的に短くて済みます。
連続使用時間は自動モードで20分(弱モードで30分/強モードで8分)。
20分連続使用できれば普段の掃除には十分ですね。
ちなみに我が家は3LDKのマンションですが、全ての部屋を掃除しても途中で充電がなくなることはありませんでしたよ!
もっと長く使用する必要がある場合はバッテリーが2個付属されている上位機種の「EC-AR2SX」なら安心です。
バッテリーが2個あれば、連続で40分まで使用できますからね。
掃除したいと思った時にまだ充電中だと不便なので、急速充電できるEC-AR2Sはとっても便利です!
RACTIVE Air EC-AR2Sのおすすめポイント③ スグトルブラシが超便利!
EC-AR2Sにはメイン吸込口の他に3つの吸込口が付属されてます。
なかでも「スグトルブラシ」がとっても便利です!
例えば、部屋の掃除をしていると隅がメイン吸込口では届かない場合があります。
こんなシチュエーションです。
こういうときに「スグトルブラシ」をメインの吸込口とセットでいつも設置しておくととても効果的です!
まずメイン吸込口を取り外します。
メイン吸込口を足でおさえて、パイプのレバーを引き上げると簡単に外れます。
するとメイン吸込口とパイプがはずれて「スグトルブラシ」だけの状態になります。
スグトルブラシなら部屋の隅にも届くので簡単に掃除することが可能です。
このように、メイン吸込口とスグトルブラシをセットで取り付けておくと、部屋の隅などの細かい部分の掃除も簡単にできて便利に使えます!
このちょっとした便利さがあることで、毎日の掃除が格段にはかどりますよ!
RACTIVE Air EC-AR2Sの少し気になるポイント
RACTIVE Air EC-AR2Sを使用してて少し気になったポイントを2つ紹介します。
気になるポイント① 音
EC-AR2Sは音の大きさが少し気になりました。
我が家は集合住宅なのでお隣さんの迷惑になっては困りますからね。
そこでiPhoneのアプリを利用して簡易計測してみました。
正確な数字ではないかもしれないですが参考にしてみてください。

音の大きさの指標は次のように分かれています。
まず「弱」で使用した時の大きさです。
赤丸のところで掃除機のスイッチを「弱」でいれました。
このアプリによると、約67dBで、指標だと「普通の会話」と同レベル。
続きて「弱」の状態から「強」にして計測してみました。
赤丸の部分でスイッチを「強」に切り替えました。
約74dBで指標だと「車内」と同レベルということになりました。
それではこれまで使用していたキャニスタータイプの掃除機の音を計測してみます。
使用したのは日立の「CV-PM8」という掃除機です。
これの「標準」モードで計測しました。
74dBという計測結果でした。
EC-AR2Sの「強」と同じくらいの大きさですね。
吸引力は落ちてしまうかもしれませんが、深夜や近所の方に音が気になる時には「弱」で利用すると安心して使えると思います!
気になるポイント② ダストカップが少し小さい
EC-AR2Sは吸引したゴミを「ダストカップ」に集めるのですが、これが少し小さいです。
容量は0.13ℓということですが、何度か使用するとすぐにゴミやホコリが貯まります。
ゴミが貯まると吸引力が低下してしまうので、掃除の都度ダストカップは綺麗にしておくことをおすすめします!
まとめ:RACTIVE Air EC-AR2Sで掃除を快適に!
RACTIVE Air EC-AR2Sをおすすめする3つのポイントを解説しました。
① わずか1.5kgの軽量設計
② 急速充電可能なバッテリー
③ スグトルブラシが超便利
いつでも快適に使えるのがEC-AR2Sの一番のポイントです!
吸引力に優れた掃除機は沢山ありますが、圧倒的な軽さはどの掃除機よりも優れています。
重い掃除機を持ち運ぶのはめんどうですもんね・・・。
あなたもサッと取り出してすぐに使えるEC-AR2Sで毎日の掃除をもっと快適にしてみてはいかがでしょうか!
掃除機をかけるめんどくささがなくなってしまいますよ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!