本記事に掲載している情報は2021年に開催されたプライムデーの内容です。
2021年6月21日(月曜日)・22日(火曜日)の2日間、Amazonプライムデーが開催されます!
公式サイト>>プライムデー
年に1度
\ プライム会員限定セール /
2020年はコロナの影響で10月に開催されましたが、今年は例年通り6月開催。
Amazonプライム会員だけが参加できる、めちゃくちゃお得なセールです。
プライムデーでは数十万点以上の商品がセール対象になるため、どれを買って良いのか迷ってしまいがち。
また、実はAmazonで買うよりも他のお店で買ったほうが安い場合も。
そこで本記事では、Amazonプライムデーのセール対象商品の中から、買うべきおすすめ商品を厳選して紹介していきます。
プライムデーの概要や開催前にやっておけば得する事前準備の方法と併せて、本記事でまとめて解説するので最後まで御覧ください。
タップして読みたい場所へ
Amazon prime day(プライムデー)とは?
Amazon Prime Dayとは、Amazonで開催される、有料会員サービス「Amazonプライム」加入者向けのセールです。
2021年 プライムデーの概要
Amazonでは、年に3回大型セールが開催されています。
- Amazon プライムデー(7月)
- Amazon ブラックフライデー(11月)
- Amazon サイバーマンデー(12月)
ブラックフライデー・サイバーマンデーは、誰でも参加することができますが、プライムデーはAmazonプライム会員しか参加できない特別なセールです。
そのため値引率が高く、開催時は人気商品が飛ぶように売れます!
開催時間は2019年から長くなって48時間。
2021年は6月21日0:00から6月22日23:59までとなっております。
セールの種類
例年Prime Dayはセールが3種類に分かれています。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- レジで割引・まとめ買い割引
1.特選タイムセール
特選タイムセールは目玉となる人気商品が日替わりで登場します。
1日最大5件、24時間限定で対象商品を安く購入できます。
セール会場ではまず特選タイムセールをチェックするのがおすすめです。
2.数量限定タイムセール
数量限定タイムセールは販売数が決められているセールです。
最大8時間開催され、完売で終了します。
人気商品は争奪戦になって、開催直後に売り切れてしまうことが多いです。
3.お買い得情報
対象商品がレジで更に割引、複数まとめ買いで割引になるセール。
対象商品に説明が記載されているのでチェックしましょう。
公式サイト>>プライムデー
年に1度
\ プライム会員限定セール /
2021年Amazonプライムデーで買うべき商品
セール会場には沢山の商品が並んでいるので、どれを購入したらいのか悩んでしまいます。
僕の考える買うべき商品は以下の2つのジャンルです。
- Amazonデバイス
- Amazon限定商品
どちらもAmazonでしか購入できない商品なので、他店を比較するまでもなくセール期間中に購入するのがお得になります。
また、自分で買いに行くのがめんどくさいものも、プライムデーを使ってまとめ買いすると良いでしょう。
Amazonデバイス
プライムデーでは、Amazonデバイスがセール価格で販売されます。
もし、購入しようか迷っている商品があるなら間違いなく買いです!
Amazonデバイスは、購入できるお店が限られています。
そのため、できるだけ安く購入したいならAmazonのセール中が最適です。
セール会場>>Amazonデバイス
Fire HD 8 タブレット
9,980円 → 5,680円(43%OFF)
Fire HD 10 タブレット
15,980円 → 9,980円(38%OFF)
僕は1世代前のFire HD 10タブレットをプライムデーで購入しましたが、動画視聴や音楽鑑賞のようなエンタメを楽しむのに最適なタブレット。
この価格で購入できるのなら超おすすめですよ!

Fire HD 10 Plus
18,980円 → 12,980円(32%OFF)
Echo Show 10
29,980円 → 16,980円(43%OFF)
Echo Show 8
12,980円 → 6,480円(50%OFF)
Echo Show 5
7,980円 → 3,980円(50%OFF)
Echo Dot(第3世代)
4,980円 → 1,480円(70%OFF)
Echo Dot(第4世代)
5,980円 → 1,980円(67%OFF)
Echoシリーズを購入しようと思っている人で、Amazon Music Unlimitedを使ったことがない人はラッキーです!
Amazon Music Unlimitedが6ヶ月無料で使えるセットもプライムデーで販売中。
対象のEchoシリーズは以下のとおり。
- EchoDot(第3世代)
- EchoDot(第4世代)
- EchoDpt(第4世代・時計付き)
- Echo(第4世代)
- Echo Show 5(第1世代)
- Echo Show 8(第1世代)
- Echo Show 10
6ヶ月経過したら自動更新になってしまうので注意が必要ですが、通常4,680円(月780円×6ヶ月)かかるものが無料で使えるんだから超お得ですよ。
Fire TV Stick 4K
6,980円 → 3,980円(43%OFF)
Kindle
8,980円 → 4,980円(50%OFF)
Kindle Paperwhite
13,980円 → 6,980円(50%OFF)
Amazonデバイスの中でもKindle Paperwhiteが特におすすめ。
以前はAmazonプライム会員であればKindleを4,000円OFFで購入できましたが、現在はその特典がなくなっています。
Kindleを買おうか検討している人は、迷わず購入してください。

さらにプライムデー終了日の6月22日まで、Kindle本が最大70%OFFで購入できるキャンペーンも開催しています。
プライムデーでKindleを購入して、読むべき電子書籍も安く買っちゃいましょう。
公式サイト>>Kindle本 プライムデーセール(6月2日~)
Amazon限定商品
Amazonで販売している商品の中には、Amazonでのみ取り扱っている限定商品・限定セットも含まれています。
Amazonデバイス同様に、Amazon限定商品はセールで購入するのがお得です。
商品名に以下の表記があるものが限定商品になります。
- Amazon限定
- Amazonブランド
- Amazonベーシック
ルンバ 692
30,800円 → 22,800円(26%OFF)
ナカトミ 移動式エアコン MAC-20G
37,800円 → 32,500円(15%OFF)
ブラウン シリーズ5 5140s
8,888円 → 6,580円(26%OFF)
カスペルスキー セキュリティ(3年 5台版)
8,949円 → 5,800円(37%OFF)
タオル研究所 フェイスタオル
1,580円 → 1,343円(15%OFF)
Kalita コーヒーミル 手挽き KH-3AM
2,580円 → 2,198円(15%OFF)
SOLIMO シーチキン
1,394円 → 1,154円(18%OFF)
SOLIMO ゴミ袋
759円 → 467円(39%OFF)
Amazonベーシック ペット・犬用 エクササイズフェンス
3,515 → 2,532円(28%OFF)
SOLIMO カルビーフルグラ 1000g×6袋
5,066円 → 4,052円(20%OFF)
NUTS TO MEET YOU ミックスナッツ個包装×30袋
2,296円 → 1,705円(26%OFF)
フィーノ 浸透美容液ヘアマスク 230g×3個
2,394円 → 1,676円(30%OFF)
明治 SAVAS ホエイプロテイン ココア味(51食分)
4,323円 → 3,424円(21%OFF)
コンビ fugebaby チャイルド&ジュニアシート
18,158円 → 13,913円(24%OFF)
野中製作所 CATCH Me! おりたたみロングスロープ キッズパーク
26,111円 → 20,680円(21%OFF)
LISTERINE マウスウォッシュトータルケアプラス 1000mL
1,098円 → 758円(31%OFF)
自分で買いに行くのがめんどくさい商品
お米やお水など、自分で買いに行くのが重たくてめんどくさい商品は、Amazonで購入しちゃいましょう。
配送業者の方にはちょっと申し訳ないですが、暑い中自分で買いに行かなくても自宅まで届けてくれるので助かりますよね。
Amazonプライムデーで買いたいものが見つからないけど、せっかくだから何か買っておきたい人は、この機会にまとめ買いしてはいかがでしょうか?
特にAmazonブランドの商品は、プライムデーで安くなることが多いのでおすすめです。
セール会場>>Amazon限定・ブランド(食品・飲料)
Happy Belly天然水 岐阜・美濃 (2L)×9本
Happy Belly 玄米 北海道産 ななつぼし 農薬節減
2,510円 → 2,010円(20%OFF)
580.com 会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg 令和2年産
2,658円 → 1,963円(27%OFF)
メリーズパンツ ビッグサイズ(12~22kg) 150枚 (50枚×3)
5,115円 → 3,580円(30%OFF)
Wag ペットシーツ 厚型 ワイド 84枚(42枚x2袋)
2,320円 → 1,605円(30%OFF)
ヘルシア 緑茶 スリムボトル350ml×24本
3,974円 → 3,258円(18%OFF)
ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖 900ml ×12本
1,518円 → 1,063円(30%OFF)
レッドブル エナジードリンク 250ml ×24本
4,920円 → 3,444円(30%OFF)
当ブログ厳選商品
プライムデーでの販売価格が他のお店よりも安いとは言い切れないものの、注目すべき商品もセール対象になっていたので紹介しておきます。
よく分からない中国メーカーの商品ではなく、有名ブランド・メーカーの人気商品です。
購入前に、必ず楽天市場やYahoo!ショッピング等で価格を比較しましょう。
Apple AirPods Pro
30,580円 → 22,942円(25%OFF)

Apple TV HD
16,668円 → 9,909円(41%OFF)
セール会場>>Apple製品
HUAWEI FreeBuds 4i
9,680円 → 7,480円(23%OFF)
HUAWEI FreeBuds Pro
25,080円 → 17,800円(29%OFF)
セール会場>>HUAWEI製品
Surface Laptop 3 13.5インチ
161,480円 → 112,662円(30%OFF)
Surface Laptop 3 15インチ(3点セット)
195,338円 → 137,001円(30%OFF)
セール会場>>Surfaceシリーズ
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
12,980円 → 9,980円(24%OFF)
Anker PowerPort III Nano 20W
1,780円 → 1,360円(24%OFF)
セール会場>>Anker製品
Xiaomi Redmi 9T
17,490円 → 13,990円(30%OFF)
1万円台で購入できるスマホとしての完成度はNo.1。
買って後悔しないスマホの1つです。

Xiaomi Mi Smart Band 5
4,490円 → 3,816円(15%OFF)
様々なスマートバンドが発売されていますが、結局Mi Band 5に落ち着きます。
性能と価格が良い意味でアンバランスな1台です。

セール会場>>スマホ・スマートウォッチ
Nintendo Switch (あつまれ どうぶつの森セット)
43,802円 → 41,612円(5%OFF)
Nintendo Switch Lite(コーラル)+カバー
25,806円 → 23,000円(11%OFF)
セール会場>>ゲーム特選セール
また、僕が姉妹サイトで紹介しているガジェットメーカー「AUKEY(オーキー)」の商品もプライムデーのセール対象になることが決定しています。
モバイルバッテリーやUSB充電器が最大30%OFFに。
こちらの記事でセール対象品とレビュー記事をまとめて紹介しているので本記事と併せてチェックしてみてください。
>>2021年Amazonプライムデーで安くなるAUKEY製品まとめ!最大30%OFF!
プライムデーは、セール対象商品全てがどこよりも安いとは限りませんので、確実に安く買える商品を絞り込んで参加しましょう。
後述する「Amazonギフト券チャージ」や「ポイントアップキャンペーン」を利用すれば、表示価格よりも実質的にさらに安く買えるのでチェックしてくださいね。
公式サイト>>プライムデー
年に1度
\ プライム会員限定セール /
プライムデーのセール価格が本当に安いのか心配な場合はKeepaを使う
プライムデーのセール対象商品が本当に安いのか、今買うべきなのか心配な場合は、Google Chromeの拡張機能「Keepa」を使ってみてください。
Chrome Store>>Keepa(Amazon Price Tracker)
KeepaはAmazonでの販売価格の推移を、グラフで表示してくれる便利なプラグインです。
Chrome StoreからKeepaをインストールすると、Amazonの商品ページに以下のマークが表示されます。
マークをクリックすると、指定期間の価格推移がグラフで表示されます。
例えば、Amazonデバイスの「Kindle」は、この時点で8,980円で販売されていますが、以前のタイムセールで5,980円で販売されていたことが分かります。
このように、KeepaをChromeに導入すれば、販売価格の推移を確認できるので、本当に安いのか、今買うべきなのか判断しやすくなります。
まだ使っていない人は、セール開始前までに是非Chromeにインストールしてみてください。
Chrome Store>>Keepa(Amazon Price Tracker)
なお、Androidデバイスを使っている人なら、スマホアプリもあります。
パソコンのChrome版に比べると見にくいですが、スマホでも価格を確認できるので便利です。
2021年Amazonプライムデーでセール価格より安く買い物する方法
プライムデーは人気商品を安く購入できるのですが、さらにお得にセール商品を購入できる方法があるのでご紹介します。
それは支払い方法を「Amazonギフト券チャージタイプ」にすることです。
Amazonギフト券にお金をチャージすると、チャージの金額に応じてAmazonポイントが付与されます。
通常Amazonギフト券チャージタイプの購入で付与されるポイントの還元率は最大2.5%ですが、プライムデー終了までは3%に増量中!
Amazonアカウント開設から30日以内の人はポイント付与対象外です。
具体的なポイント付与率は次のとおり。
チャージ金額 | 一般会員 | プライム会員 (0.5%増量) |
5,000円~19,999円 | 0.5% | 1.0% +0.5% |
20,000円~39,999円 | 1.0% | 1.5% +0.5% |
40,000円~89,999円 | 1.5% | 2.0% +0.5% |
90,000円以上 | 2.0% | 2.5% +0.5% |
増量分の0.5%追加ポイントは期間中最大20,000ポイントまで。
通常ポイントに上限はありません。
Amazonポイントの還元を受ける方法は次のとおりです。
- Amazonギフト券のチャージタイプを選択する。
- チャージ金額を「5,000円」以上に指定して注文する。
- 支払い方法は「コンビニ」「ATM」「ネットバンキング」のどれかに指定する。
獲得ポイントは種類に応じて2回に分けて付与されます。
ポイントの種類 | 付与日 |
通常ポイント プライム会員:最大2.5% 一般会員:最大2% | 翌月中旬 |
追加ポイント プライム会員限定の0.5% | 2021年8月末頃 |
最低チャージ額が5,000円と決められていますが、有効期限が10年あるので使い切ることは可能ですよね?
もちろんAmazonギフト券はセール期間だけではなく、普段のAmazonでのお買い物に使うこともできますよ。
なお、プライム会員限定の0.5%追加ポイントを獲得するためには、キャンペーンへのエントリーが必要です。
公式サイト>>>Amazonギフト券 チャージタイプ
Amazonプライム会員であれば、支払い方法をクレジットカードにしても0.5%分のポイント還元があります。
還元率は低くなってしまいますが、クレカの方が都合が良い場合にはこちらのキャンペーンをご活用ください。
公式サイト>>クレジットカードでチャージ
また、Amazon MasterCardを持っているなら、後述のポイントアップキャンペーンを利用した方がトータル還元率が僅かに高くなる場合があります。
なお、初めてAmazonギフト券チャージタイプを購入する人は、同時開催中のキャンペーンの対象になっちゃいます。
なんと、初めて5,000円以上チャージをすると、1,000円分のAmazonポイントが貰えるんです!
チャージ方法は、プライムデーキャンペーンと同様に以下の3種類に限られています。
- コンビニ
- ATM
- ネット銀行
このキャンペーンはめちゃくちゃお得なので、ぜひ参加しておきましょう。
こちらの記事で詳しい解説をしているので、本記事と併せて御覧ください。

2021年Amazonプライムデー開催前に準備しておくこと
プライムデー開催前にやっておく準備は以下の4つです。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリをダウンロード
- Amazonのメールマガジンに登録
- プライムデーで使える1,000円クーポンを貰う
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
1つずつ解説していきます。
1.Amazonプライム会員になる(無料体験でもOK!)
プライムデーは、Amazonプライム会員限定のセール。
プライム会員でなければ、セールに参加することすらできません。
まずはAmazonプライム会員になりましょう。
Amazonプライム会員は、月額500円(年払いなら408円)で以下の17の特典を利用できる、有料サービスです。
- Amazonの通常配送料が無料
- 配送オプションが無料
- 特別取扱商品の取扱い手数料が無料
- Prime Nowが利用できる
- Prime Videoが利用できる
- Prime Musicが利用できる
- Amazonファミリー特典を利用できる
- Amazonパントリーを利用できる
- Alexaで買い物ができる
- プライムデーに参加できる
- Prime Readingを利用できる
- Amazon Photosが利用できる
- Amazon Dash Buttonが利用できる
- Prime Petsを利用できる
- Amazonフレッシュを利用できる
- Prime Wardrobeを利用できる
- Twitch Primeが無料で利用できる
なかでも以下の3つが追加料金なしで利用できるのが超お得です!
- Prime Videoで映画・ドラマ・アニメが見放題
- Prime Musicで200万曲以上の音楽が聴き放題
- Prime Readingで数百冊の本が読み放題
なお、Amazonプライム会員の特典については、こちらの記事で詳しく解説しているので、本記事と併せて是非ご覧ください。

ご安心ください!Amazonプライムは30日間無料体験ができます。
もちろん、無料体験中でもプライムデーに参加することが可能です。
プライムデーが終わった後、そのまま使い続けても良いですしキャンセルしても問題ありません。
2021年のプライムデーではAmazonプライム会員向けのスタンプラリーも実施中。
合計2万名以上にAmazonポイントが当たります。
僕は去年のプライムデーで実施されたスタンプラリーで500ポイント当たったので、当選確率はそこそこ高いと思いますよ。
所定のアクションを1つクリアごとに、1つスタンプが貰えます。
公式サイト>>プライムデースタンプラリー
2.Amazonショッピングアプリをダウンロードする
プライムデーの数量限定タイムセールは、販売数が決められているので売り切れになったら終了してしまいます。
欲しいと思っているものがセール対象商品になっているのに、売り切れていたら悲しいですよね。
Amazonショッピングアプリを使えば、数量限定タイムセールを見逃さずに参加することができるので安心です!

Amazonショッピングアプリの「ウォッチ」機能を利用すると、欲しい商品がセール開始になった時にプッシュ通知してくれるので確実にセールに参加できるようになります!
使い方は次のとおりです。
① Amazonショッピングアプリ内の「タイムセール」にアクセスする

タイムセール中の商品と、これからタイムセールになる商品がズラッと並んでいます。
②欲しい商品を見つけたら「ウォッチする」を押す

欲しい商品を見つけたら「ウォッチする」をタップします。
③ ウォッチした商品のセール開始5分前に通知がくる
ウォッチボタンを押すとこのようになります。

このようになっていれば、この商品のセールが始まると通知を受けることができます!

数量限定タイムセールはAmazonショッピングアプリの「ウォッチ」機能を使って有利に参加しましょう!
また、Amazonショッピングアプリには、閲覧履歴を参考にした「セール通知」機能もあります。
関連商品のセールが始まったら、スマホに通知されるので非常に便利です。
通知を受け取るをタップして、ウォッチリストと併せて登録しておきましょう。
3.Amazonのメールマガジンに登録する
特選タイムセールは1日限定のタイムセールです。
どんな商品が特選タイムセールの対象になるか予め分かっていたら、他のショッピングサイトと価格を比べることができるので、本当にお得かどうか予習することができます。
Amazonメールマガジンに登録すると、特選タイムセールの対象商品を事前に分かるので、登録しておきましょう。
公式サイト>>「特選タイムセール」メールマガジンに登録
4.プライムデーで使える1,000円クーポンを貰う
プライムデー開催前日の6月20日まで「日本の中小企業を応援キャンペーン」を開催中。
期間中に対象事業者の販売する1,000円以上の商品を買うと、プライムデーで使える1,000円クーポンがもれなく貰えます。
購入金額にもよりますが、なるべく1,000円に近い金額の商品を購入すれば、実質販売額が限りなく0円に近くなるのでお得です。
Amazonで販売されている商品は超大量にあるので、キャンペーン対象商品を探すのが大変そうですが、そうでもありません。
キャンペーンページ内で検索すれば、自動的に対象商品に絞り込まれた検索結果になるようです。
好みの商品を見つけたら、商品ページの上部にキャンペーンバナーが表示されていることを確認しましょう。
例えば1,280円のこちらのマスクは、キャンペーン対象商品のようですね。
商品を普通に購入したら、すぐにクーポン発行のお知らせメールが届きます。
「クーポンを発行する」のボタンをタップ。
専用ページに飛ぶので、クーポンを発行しましょう。
無事クーポンが発行されました。
あとはプライムデー開催期間中に買い物をすれば、初回購入時に自動適用されます。
なお、残念ながら本キャンペーンはAmazonプライム会員限定になります。
プライムデーに参加して、買い物をしようとお考えなら30日間無料体験から始めてみましょう。
5.ポイントアップキャンペーンにエントリーする
Amazonプライムデーの開催期間中、ポイントアップキャンペーンが開催されます。
プライムデー期間中に、合計10,000円以上の買い物をすると最大10%分のAmazonポイント(上限10,000ポイント)が後日還元される超お得なキャンペーンです。
ポイント獲得条件は以下のとおりで、ポイント還元率が変化します。
欲しい商品を安く買えるプライムデーはお得なんですが、実はポイントアップキャンペーンがもう1つのメインイベントでもあるんです。
例えば25,000円の商品がセール価格20,000円になっていれば、ポイントアップキャンペーンの適用で2,000円相当のポイント還元。
実質18,000円で購入できることになっちゃいます。
販売価格 | 25,000円 |
セール価格 | 20,000円(20%OFF) |
ポイント還元 | 2,000円(10%還元) |
実質価格 | 18,000円(28%OFF) |
なお、本キャンペーンは事前エントリー必須なので必ずエントリーだけはしておきましょう。
キャンペーンページのエントリーボタンをタップするだけなので簡単です。
ポイントアップキャンペーンについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しているので、本記事と併せて是非御覧ください。

公式サイト>>プライムデー
1年に1回だけ
\ プライム会員限定セール /
Music Unlimited/Kindle Unlimited キャンペーンが同時開催中!
プライムデー開催に先駆けて、Amazonのサブスクサービスをお得に試せるキャンペーンを同時開催しています。
- Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料
- Kindle Unlimitedが3ヶ月99円
どちらのキャンペーンも6月22日 23:59までの期間限定です。
通常980円の月額サービスがお得に利用できるので試してみましょう。
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料+500ポイント貰える
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月間無料で試せます。
Amazon Music Unlimitedは、6,500万曲以上の音楽が聴き放題のサービス。
通常月額980円なので4ヶ月で3,920円かかりますが、今なら0円です。
ちなみに以前開催されたキャンペーンは「4ヶ月99円」で僕も利用しました。
ただ、無料になってる本キャンペーンのほうがお得です・・・。
Apple MusicからAmazon Music Unlimitedに乗り換え!
さすがに4ヶ月99円キャンペーンは安すぎ・・・。
1ヶ月25円だから、3,800円も浮いちゃった笑
Apple Musicなら聴けたのにー!っていうことも、今のところ1曲もない👌
10月14日までだから、お早めに!https://t.co/q4xme9nZrg
— ちびめがね@レビュー (@chibimegane_rv) October 10, 2020
専用アプリ「Amazon Music」をダウンロードすれば、スマホやタブレットで、いつでも好きな音楽を自由に楽しめます。
もちろんダウンロードもできるので、オフラインでも利用可能。
プライム会員が使えるプライムミュージックでも200万曲は聴き放題ですが、自分の好きなアーティストの曲が入ってないことが多いですよね?
Music Unlimitedなら、ほぼ全てのアーティストの楽曲が聴けるのでご安心ください!
しかも2021年6月9日から、これまで追加料金が必要だった「Amazon Music HD」も無料アップグレードで利用可能になりました。
月額料金980円は据え置きで、HDやハイレゾ相当のULTRA HDで音楽を楽しめます。
さっそく僕も無料アップグレードしちゃいました!
Amazon Music Unlimitedが無料でHDにアップグレードできるようになってるよー!料金据え置きで高音質!
ちなみにプライム会員なら6/22まで4ヶ月無料で試せるからチャンス!
一般会員でも3ヶ月無料👌
iPhoneからプラン変更できなかったからサイト内で変更しなきゃかも。https://t.co/DW5meCpTVK pic.twitter.com/HMfYUrnFLu
— ちびめがね@レビューブログ (@chibimegane_rv) June 9, 2021
しかも今なら新規会員登録でAmazonポイントを500円相当貰えるキャンペーンも同時開催中!
月額料金が4ヶ月無料の今こそ、試してみるチャンスですよ。
公式サイト>>Music Unlimited
Kindle Unlimitedが3ヶ月99円
電子書籍が読み放題になるKindle Unlimited。
月額980円で、200万冊以上の電子書籍を好きなだけ読めるサブスクサービスです。
通常3ヶ月間で2,940円なので、今なら約97%OFFの3ヶ月間99円で試せます。
Amazonの電子書籍リーダーKindleで利用できますが、持っていなくても大丈夫。
専用アプリ「Kindle」をダウンロードすれば、スマホでもタブレットでも利用可能です。
小説や漫画はもちろん、雑誌や写真集まで全て読み放題。
漫画や写真集は、タブレットで読むとめちゃくちゃ読みやすいですよ。
是非この機会に試してみましょう。
公式サイト>>Kindle Unlimited
キャンペーンの注意点
Music Unlimited、Kindle Unlimitedのキャンペーンは、Amazonプライム会員で初めて使う人限定のキャンペーンです。
Amazonの一般会員や、過去に無料体験等で試したことがある人は、対象にならないのでご注意ください。
また、無料期間内でも解約できますが、キャンペーン期間を過ぎると自動更新で通常料金が発生します。
使ってみてイマイチだなと感じたら、自動更新をOFFにしてキャンセルを忘れずにしましょう。
公式サイト>>Music Unlimited
公式サイト>>Kindle Unlimited
まとめ:Amazonプライム会員ならプライムデーに参加しましょう!
2021年のAmazonプライムデーについて解説いたしました。
Amazonプライム会員限定の、年に1度のビッグセール。
お得な商品がたくさんありますが、注目の目玉商品は以下のとおりです。
- Amazonデバイス
- Amazon限定商品
- Amazonブランド商品
特にAmazonデバイスは、他のお店では安く購入しにくいので、セール開催中に購入することをおすすめします。
事前に以下の準備をしておくと、プライムデーをさらに楽しめます。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリをダウンロード
- Amazonのメールマガジンに登録
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
まだプライム会員ではない人は、この機会に無料体験してみましょう。
無料体験中でもプライムデーに参加することができます。
また、ポイントアップキャンペーンはセール対象商品じゃなくても最大10%還元になるので、忘れずにエントリーしてください。
公式サイト>>プライムデー
1年に1回だけ
\ プライム会員限定セール /