2020年10月13日(火曜日)・14日(水曜日)の2日間、Amazonプライムデーが開催されます!
公式サイト>>プライムデー
1年に1回だけ
\ プライム会員限定セール /
毎年7月に開催されていましたが、新型コロナウィルスの影響で、2020年は10月開催。
Amazonプライム会員だけが参加できる、めちゃくちゃお得なセールです。
2020年のAmazonプライムデーはどんな内容で、何を買うべきなのか。
開催前にやっておけば得する事前準備の方法と併せて、本記事でまとめて解説していきます。
タップして読みたい場所へ
- Amazon prime day(プライムデー)とは?
- 2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(Amazonデバイス)
- 2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(Apple製品)
- 2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(Amazon限定商品)
- Amazonベーシック モニターアーム
- Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル
- 【Amazon限定】 LISTERINE(リステリン)
- 【Amazon限定】Wag ペットシーツ
- 【Amazon限定】タオル研究所フェイスタオル 10枚セット
- 【Amazon限定】チチロバ ゲルクッションZD-03
- 【Amazon限定】ルンバ 692
- 【Amazon限定】野中製作所 CATCH Me!(ジャングルジム すべり台 ブランコ 鉄棒)
- 【Amazon限定】フィリップス 光 脱毛器
- 【Amazon限定】キレイキレイ 薬用泡ハンドソープ 詰替え用 800ml×2個
- 【Amazon限定】コンビ ベビーカー fugebaby
- 【Amazon限定】SOLIMO ちゅ~る 猫用おやつ 14g × 54本
- 2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(当ブログ厳選!)
- 2020年Amazonプライムデー開催前に準備しておくこと
- 2020年Amazonプライムデーでセール価格より安く買い物する方法
- Music Unlimited/Kindle Unlimited 99円キャンペーンが同時開催中!
- まとめ:Amazonプライム会員ならプライムデーに参加しましょう!
Amazon prime day(プライムデー)とは?
Amazon Prime Dayとは、Amazonで開催される、有料会員サービス「Amazonプライム」加入者向けのセールです。
2020年 プライムデーの概要
Amazonでは、年に3回大型セールが開催されています。
- Amazon プライムデー(7月)
- Amazon ブラックフライデー(11月)
- Amazon サイバーマンデー(12月)
ブラックフライデー・サイバーマンデーは、誰でも参加することができます。
しかし、プライムデーはAmazonプライム会員しか参加できない特別なセールです。
そのため、値引率が高く、開催時は人気商品が飛ぶように売れます!
開催時間は、2019年から開催時間が長くなって48時間。
2020年は10月13日0:00から10月14日23:59までとなっております。
セールの種類
例年Prime Dayはセールが3種類に分かれています。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- レジで割引・まとめ買い割引
1.特選タイムセール
特選タイムセールは目玉となる人気商品が日替わりで登場します。
1日最大5件、24時間限定で対象商品を安く購入できます。
セール会場ではまず特選タイムセールをチェックするのがおすすめですよ。
2.数量限定タイムセール
数量限定タイムセールは販売数が決められているセール商品です。
最大8時間開催され、完売で終了します。
人気商品はすぐに売り切れてしまうことが多いです。
3.お買い得情報
対象商品がレジで更に割引、複数まとめ買いで割引になるセールです。
対象商品に説明が記載されているので、チェックしましょう。
公式サイト>>プライムデー
1年に1回だけ
\ プライム会員限定セール /
2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(Amazonデバイス)
Amazonで開催されているセールなので、Amazonデバイスは確実に安くなります。
2020年のプライムデーもガッツリ値下げされています。
気になる商品があったら、この機会がチャンスです。
Echo Dot 第3世代
5,980円→1,980円
Echo Show 8
14,980円→7,490円
Fire HD 8
9,980円→5,980円
Kindle Paperwhite
13,980円→7,980円
なお、以前はAmazonプライム会員であればKindleを4,000円OFFで購入できましたが、現在はその特典がなくなっています。
2020年のプライムデーではセールの対象になっているので、迷わず購入しちゃいましょう。

さらにプライムデー終了日の10月14日まで、Kindle本が最大70%OFFで購入できるキャンペーンも開催しています。
プライムデーでKindleを購入して、あなたも電子書籍を始めてみませんか?
公式サイト>>プライムデーセール(9月28日~)
2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(Apple製品)
Apple製品もプライムデーのセール対象に含まれます。
2019年のプライムデーでもiPadがどこよりも安く販売されていましたよ。

Apple MacBook Pro
153,780円→84,000円
Apple AirPods with Charging Case
19,580円→17,440円
Powerbeats Pro
27,280円→ 18,000円
BeatsX
10,780円→ 4,990円
2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(Amazon限定商品)
AmazonブランドやAmazon限定商品が安くなるのも特長です。
雑貨や日用品、食料品まで様々なジャンルの商品がお得に購入できます。
Amazonベーシック モニターアーム
11,980円→8,093円
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル
680円→359円
【Amazon限定】 LISTERINE(リステリン)
1,098円→758円
【Amazon限定】Wag ペットシーツ
2,320円→1,740円
【Amazon限定】タオル研究所フェイスタオル 10枚セット
3,080円→2,530円
【Amazon限定】チチロバ ゲルクッションZD-03
2,398円→1,934円
【Amazon限定】ルンバ 692
39,800円→24,800円
【Amazon限定】野中製作所 CATCH Me!(ジャングルジム すべり台 ブランコ 鉄棒)
25,850円→20,680円
【Amazon限定】フィリップス 光 脱毛器
48,691円→29,800円
【Amazon限定】キレイキレイ 薬用泡ハンドソープ 詰替え用 800ml×2個
1,180円→ ?
【Amazon限定】コンビ ベビーカー fugebaby
38,701円→30,691円
【Amazon限定】SOLIMO ちゅ~る 猫用おやつ 14g × 54本
1,940円→1,455円
2020年のAmazonプライムデーで買うべき目玉商品(当ブログ厳選!)
ガジェットやファッションが大好きな僕のおすすめ商品です。
HUAWEI P40 Lite E
27,200円→20,000円
Google Playからアプリを落とせないという致命的なデメリットはあるけれど、性能的には問題ないSIMフリースマホ。
メイン機や、スマホ初心者には厳しいものの、ガジェット好きなら試しておきたいモデルですね。

UMIDIGI S5 Pro
29,969円→22,476円
中国のガジェットメーカーUMIDIGIのSIMフリースマホ。
30,000円を切る価格ながら、AnTuTuのスコアは28万点を超えています。
ポップアップ式のインカメラもロマンがあっていい感じです。
ちなみに、技適はバッチリ通っているのでご安心ください。


LGノートパソコン (14インチ)
98,802円→89,980円
CPUはCore i3なものの、メモリ8GBで、HDDは256GBと十分。
Thunderbolt3に対応しているので外付けビデオカードも搭載可能。
GARMIN スマートウォッチ vivoactive3
Suicaに対応しているモデルがセール対象に含まれるなら、買いです。
Androidを使っている人が時計で支払いをする唯一の手段。
Suicaが使えないモデルなら、他のスマートウォッチで十分。
こちらの記事で紹介しているUMIDIGIのUwatch 2Sはセール対象になっています。
Apple Watchのような支払い機能はありませんが、それ以外のことはほぼできる、優秀なスマートウォッチなのでおすすめです。
2,999円→2,099円

ニューバランス CM996
スニーカー界のロールスロイス、ニューバランス。
オリジナル996ではないけれど、996の履きやすさは健在です。
カラーバリエーションが豊富になったのが嬉しいですよね。
GUCCI SYNC YA137107A
74,800円→38,846円
ハイブランドGUCCIの腕時計なんですが、いやらしくないスポーツタイプ。
竜頭がグッチカラーになっているのが、めちゃくちゃ可愛いですね!
魔進戦隊キラメイジャー 魔進合体 DXキラメイジン魔進武装セット
10,670円→5,754円
実は戦隊モノのおもちゃはAmazonで買うと安いんですよ。
モンポケ はじめてのピカチュウおえかきボード
3,473円→2,890円
子どもはお絵かき大好きですよね。
でも、毎回裏紙探したりするのは少し面倒。
おえかきボードがあると重宝しますよ!
公式サイト>>プライムデー
1年に1回だけ
\ プライム会員限定セール /
2020年Amazonプライムデー開催前に準備しておくこと
プライムデー開催前にやっておく準備は以下の4つです。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリをダウンロード
- Amazonのメールマガジンに登録
- プライムデーで使える1,000円OFFクーポンをGET
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
1つずつ解説していきます。
1.Amazonプライム会員になる(無料体験でもOK!)
プライムデーは、Amazonプライム会員限定のセール。
プライム会員でなければ、セールに参加することすらできません。
まずはAmazonプライム会員になりましょう。
藤本美貴さんが、ご自宅からAmazonプライムの活用方法を解説している動画がありました。
参考に御覧ください。
Amazonプライム会員は、月額500円(年払いなら408円)で以下の17の特典を利用できる、有料サービスです。
- Amazonの通常配送料が無料
- 配送オプションが無料
- 特別取扱商品の取扱い手数料が無料
- Prime Nowが利用できる
- Prime Videoが利用できる
- Prime Musicが利用できる
- Amazonファミリー特典を利用できる
- Amazonパントリーを利用できる
- Alexaで買い物ができる
- プライムデーに参加できる
- Prime Readingを利用できる
- Amazon Photosが利用できる
- Amazon Dash Buttonが利用できる
- Prime Petsを利用できる
- Amazonフレッシュを利用できる
- Prime Wardrobeを利用できる
- Twitch Primeが無料で利用できる
なかでも以下の3つが追加料金なしで利用できるのが超お得です!
- Prime Videoで映画・ドラマ・アニメが見放題
- Prime Musicで200万曲以上の音楽が聴き放題
- Prime Readingで数百冊の本が読み放題
なお、Amazonプライム会員の特典については、こちらの記事で詳しく解説しているので、本記事と併せて是非ご覧ください。

ご安心ください!Amazonプライムは30日間無料体験ができます。
もちろん、無料体験中でもプライムデーに参加することが可能です。
プライムデーが終わった後、そのまま使い続けても良いですしキャンセルしても問題ありません。
2020年のプライムデーでは、Amazonプライム会員向けのスタンプラリーも実施しています。
合計1万名以上にプレゼントが当たるので、お得です。
所定のアクションを1つクリアごとに、1つスタンプが貰えます。
公式サイト>>プライムデースタンプラリー
2.Amazonショッピングアプリをダウンロードする
プライムデーの数量限定タイムセールは、販売数が決められているので売り切れになったら終了してしまいます。
欲しいと思っているものがセール対象商品になっているのに、売り切れていたら悲しいですよね。
Amazonショッピングアプリを使えば、数量限定タイムセールを見逃さずに参加することができるので安心です!
Amazonショッピングアプリの「ウォッチ」機能を利用すると、欲しい商品がセール開始になった時にプッシュ通知してくれるので確実にセールに参加できるようになります!
使い方は次のとおりです。
① Amazonショッピングアプリ内の「タイムセール」にアクセスする

タイムセール中の商品と、これからタイムセールになる商品がズラッと並んでいます。
②欲しい商品を見つけたら「ウォッチする」を押す

欲しい商品を見つけたら「ウォッチする」をタップします。
③ ウォッチした商品のセール開始5分前に通知がくる
ウォッチボタンを押すとこのようになります。

このようになっていれば、この商品のセールが始まると通知を受けることができます!

数量限定タイムセールはAmazonショッピングアプリの「ウォッチ」機能を使って有利に参加しましょう!
3.Amazonのメールマガジンに登録する
特選タイムセールは1日限定のタイムセールです。
どんな商品が特選タイムセールの対象になるか予め分かっていたら、他のショッピングサイトと価格を比べることができるので、本当にお得かどうか予習することができます。
Amazonメールマガジンに登録すると、特選タイムセールの対象商品を事前に分かるので、登録しておきましょう。
公式サイト>>「特選タイムセール」メールマガジンに登録
4.プライムデーで使える1,000円OFFクーポンをGETする
プライムデーの開催に先駆けて、中小企業応援キャンペーンを開催中。
9月28日から10月12日 23:59までの間に、指定の中小企業事業者のショップで1,000円以上のお買い物をすると、プライムデーで使える1,000円OFFクーポンが貰えます。
キャンペーンの対象商品には、バナーが表示されるので目印にしてください。
公式サイト>>対象商品一覧
ちなみに僕が購入したのは、こちらのマスクです。
キャンペーン対象商品を購入すると、Amazonからメールが届くのでクーポンの申請をしましょう。
メール内に表示されている「次のステップに進む」をタップ。
特設ページに遷移するので、「クーポンを申請」をタップします。
これで1,000円OFFクーポンをゲットできました。
プライムデーで買い物をすると、自動的にクーポンが適用されます。
5.ポイントアップキャンペーンにエントリーする
Amazonプライムデーの開催期間中、ポイントアップキャンペーンが開催されます。
プライムデー期間中に、合計20,000円以上の買い物をすると最大7.5%分のAmazonポイント(最大5,000ポイント)が後日還元される超お得なキャンペーンです。
ポイント獲得条件は以下のとおりで、ポイント還元率が変化します。
欲しい商品を安く買えるプライムデーはお得なんですが、実はポイントアップキャンペーンがもう1つのメインイベントでもあるんです。
例えば25,000円の商品がセール価格20,000円になっていれば、ポイントアップキャンペーンの適用で1,500円相当のポイント還元。
実質18,500円で購入できることになっちゃいます。
販売価格 | 25,000円 |
セール価格 | 20,000円(20%OFF) |
ポイント還元 | 1,500円(7.5%還元) |
実質価格 | 18,500円(26%OFF) |
なお、本キャンペーンは事前エントリー必須なので、必ずエントリーだけはしておきましょう。
キャンペーンページのエントリーボタンをタップするだけなので、簡単です。
ポイントアップキャンペーンについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しているので、本記事と併せて是非御覧ください。

公式サイト>>プライムデー
1年に1回だけ
\ プライム会員限定セール /
2020年Amazonプライムデーでセール価格より安く買い物する方法
プライムデーは人気商品を安く購入できるのですが、さらにお得にセール商品を購入できる方法があるのでご紹介します。
それは支払い方法を「Amazonギフト券チャージタイプ」にすることです。
Amazonギフト券にお金をチャージすると、チャージの金額に応じてAmazonポイントが付与されます。
Amazonアカウント開設から30日以内の人はポイント付与対象外です。
具体的なポイント付与率は次のとおり。
チャージ金額 | 一般会員ポイント付与率 | プライム会員ポイント付与率 |
5,000円~19,999円 | 0.5% | 1.5% |
20,000円~39,999円 | 1.0% | 2.0% |
40,000円~89,999円 | 1.5% | 2.5% |
90,000円以上 | 2.0% | 3.0% |
Amazonポイントの還元を受けるための方法は次のとおりです。
- Amazonギフト券のチャージタイプを選択する。
- チャージ金額を「5,000円」以上に指定して注文する。
- 支払い方法は「コンビニ」「ATM」「ネットバンキング」のどれかに指定する。
最大3%のポイント付与を受けるには、「コンビニ」「ATM」「ネットバンキング」を支払方法にする必要があります。
ただし、Amazonプライム会員であれば、支払い方法を「クレジットカード」に指定しても0.5%分のポイント還元だけはあります。
一般会員はポイント付与がありませんので、ご注意ください!
最低チャージ額が5,000円と決められていますが、有効期限が10年あるので使い切ることは可能ですよね?
もちろんAmazonギフト券はセール期間だけではなく、普段のAmazonでのお買い物に使うこともできますよ。
公式サイト>>>Amazonギフト券 チャージタイプ
さらに!初めてAmazonギフト券チャージタイプを購入する人は、同時開催中のキャンペーンの対象になっちゃいます。
なんと、初めて5,000円以上チャージをすると、1,000円分のAmazonポイントが貰えるんです!
チャージ方法は以下の3種類に限られているので、注意が必要です。
- コンビニ
- ATM
- ネット銀行
このキャンペーンはめちゃくちゃお得なので、ぜひ参加しておきましょう。
こちらの記事で詳しい解説をしているので、本記事と併せて御覧ください。

Music Unlimited/Kindle Unlimited 99円キャンペーンが同時開催中!
プライムデー開催に先駆けて、Amazonのサブスクサービスをお得に試せるキャンペーンを同時開催しています。
- Amazon Music Unlimitedが4ヶ月99円
- Kindle Unlimitedが3ヶ月99円
どちらのキャンペーンも10月14日 23:59までの期間限定です。
通常980円の月額サービスが、激安で利用できるので試してみましょう。
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月99円
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月間99円で試せます。
Amazon Music Unlimitedは、6,500万曲以上の音楽が聴き放題のサービス。
通常月額980円なので4ヶ月で3,920円かかりますが、今なら99円です。
さすがお得過ぎると思ったので、僕もApple Musicから乗り換えてしまいました。
Apple MusicからAmazon Music Unlimitedに乗り換え!
さすがに4ヶ月99円キャンペーンは安すぎ・・・。
1ヶ月25円だから、3,800円も浮いちゃった笑
Apple Musicなら聴けたのにー!っていうことも、今のところ1曲もない👌
10月14日までだから、お早めに!https://t.co/q4xme9nZrg
— ちびめがね@レビュー (@chibimegane_rv) October 10, 2020
専用アプリ「Amazon Music」をダウンロードすれば、スマホやタブレットで、いつでも好きな音楽を自由に楽しめます。
もちろんダウンロードもできるので、オフラインでも利用可能。
プライム会員が使えるプライムミュージックでも200万曲は聴き放題ですが、自分の好きなアーティストの曲が入ってないことが多いですよね?
Music Unlimitedなら、ほぼ全てのアーティストの楽曲が聴けるのでご安心ください!
公式サイト>>Music Unlimited
Kindle Unlimitedが3ヶ月99円
電子書籍が読み放題になるKindle Unlimited。
月額980円で、200万冊以上の電子書籍を好きなだけ読めるサブスクサービスです。
通常3ヶ月間で2,940円なので、今なら約97%OFFの3ヶ月間99円で試せます。
Amazonの電子書籍リーダーKindleで利用できますが、持っていなくても大丈夫。
専用アプリ「Kindle」をダウンロードすれば、スマホでもタブレットでも利用可能です。
小説や漫画はもちろん、雑誌や写真集まで全て読み放題。
漫画や写真集は、タブレットで読むとめちゃくちゃ読みやすいですよ。
是非この機会に試してみましょう。
公式サイト>>Kindle Unlimited
キャンペーンの注意点
Music Unlimited、Kindle Unlimitedの99円キャンペーンは、初めて使う人限定のキャンペーンです。
過去に無料体験等で試したことがある人は、対象にならないのでご注意ください。
また、99円で利用できる期間内でも解約できますが、キャンペーン期間を過ぎると自動更新で通常料金が発生します。
使ってみてイマイチだなと感じたら、自動更新をOFFにしてキャンセルを忘れずにしましょう。
公式サイト>>Music Unlimited
公式サイト>>Kindle Unlimited
まとめ:Amazonプライム会員ならプライムデーに参加しましょう!
2020年のAmazonプライムデーについて解説いたしました。
Amazonプライム会員限定の、年に1度のビッグセール。
お得な商品がたくさんありますが、注目の目玉商品は以下のとおりです。
- Amazonデバイス
- Apple製品
- Amazon限定商品
- Amazonブランド商品
特にAmazonデバイスは、他のお店では安く購入しにくいので、セール開催中に購入することをおすすめします。
まだプライム会員ではない人は、この機会に無料体験してみましょう。
無料体験中でもプライムデーに参加することができます。
事前に以下の準備をしておくと、プライムデーをさらに楽しめるでしょう。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリをダウンロード
- Amazonのメールマガジンに登録
- プライムデーで使える1,000円OFFクーポンをGET
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
1,000円OFFクーポンは、プライムデー開催までの特別キャンペーンなので、お急ぎ下さい。
公式サイト>>中小企業応援キャンペーン
プライムデーに参加して、欲しい商品をお得に購入しちゃいましょう!
公式サイト>>プライムデー
1年に1回だけ
\ プライム会員限定セール /
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/5GBとプランは標準的ですが、2021年5月31日までの申込みで現金13,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,639円(税込み)なので、1,639円×7ヶ月=11,473円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質7ヶ月無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月5GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金13,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、10,000円キャッシュバックなので3,000円もお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
