楽天モバイルのキャリアサービス「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」。

- 楽天回線のデータ使い放題
- 5G通信が使い放題
- 通話料・SMS無料
- 月額3,278円
月額基本料1年無料キャンペーンの効果で利用者が一気に増えました。
僕はサービス開始になった2020年4月8日からRakuten UN-LIMITを利用中です。
これまでの使用感は抜群で、超快適!
また、2022年3月に発表されたMMD総合研究所の調査によると、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)は4大キャリアの中で総合満足度トップに輝きました。
利用料金の安さが、総合満足度の高い理由です。
あなたの生活圏が楽天回線提供エリアに該当しているなら、加入すべきおすすめサービスだと思います。
本記事でRakuten UN-LIMITのサービス概要やメリット・デメリットを解説するので、参考にしてください。
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
月額3,278円で
\ ギガ使い放題・通話し放題 /
タップして読みたい場所へ
楽天モバイル UN-LIMITのサービス概要
楽天モバイルのキャリアサービス「UN-LIMIT」のサービス概要を見ていきましょう。
- 料金プラン
- 通話料・SMS利用料
- 速度
- 最低利用期間・契約解除料
- 提供エリア
- オプションサービス
料金プラン
Rakuten UN-LIMITの料金プランは、UN-LIMITの1つのみです。
2021年4月からは段階制料金プランにアップグレード。
月に使用したギガに応じた月額基本料を支払うことになります。

20GBまでのデータ通信量でも月額2,178円に抑えることが可能です。
ただし、月に使用できるデータ通信量は、接続する回線によって異なります。
回線 | データ通信量 |
楽天回線 | 無制限 |
パートナー回線 | 月5GBまで |
海外利用 | 月2GBまで |
楽天回線とパートナー回線は提供エリアによって自動的に切り替わるため、ユーザーで切り替えることはできません。
なお、パートナー回線は「au回線のプラチナバンド」。
楽天回線は「Band3」で、パートナー回線は「Band18」になります。
まさかと思って調べたら、ちゃんと楽天自社回線のBand3掴んでくれてて安心😯
ちなみにパートナー回線だと、Band18になりますね。auのプラチナバンドです!
Band3 楽天回線 無制限
Band18 au回線 月5GB 超過後1Mbps pic.twitter.com/pzhv9zCju9— ちびめがね@格安SIM (@chibimegane_lm) April 18, 2020
また、66の国と地域でRakuten UN-LIMITは利用可能(海外ローミング)です。
- アイスランド
- アイルランド
- アメリカ(ハワイ)
- アメリカ本土
- アンドラ
- イギリス
- イタリア
- インド
- インドネシア
- エストニア
- オーストラリア
- オーストリア
- オランダ
- カナダ
- カンボジア
- 韓国
- キプロス
- ギリシャ
- グアドループ
- グアム
- クロアチア
- サイパン
- ジブラルタル
- シンガポール
- スイス
- スウェーデン
- スペイン
- スロバキア
- スロベニア
- タイ
- 台湾
- チェコ共和国、
- 中国
- デンマーク
- ドイツ
- トルコ
- ニュージーランド
- ノルウェー
- ハンガリー
- フィリピン
- フィンランド
- ブラジル
- フランス
- フランス領ギアナ
- ブルガリア
- ベトナム
- ペルー
- ベルギー
- ポーランド
- ポルトガル
- 香港
- マカオ
- マルタ
- マルティニーク
- マレーシア
- 南アフリカ
- ミャンマー
- メキシコ
- モロッコ
- ラトビア
- リトアニア
- リヒテンシュタイン
- ルーマニア
- ルクセンブルク
- レユニオン
- ロシア
大手キャリアの格安料金プランとの比較
2021年3月から楽天モバイル以外のMNOでも格安料金プランが登場しました。
キャリア / プラン名 | 月額基本料(税込) | 備考 |
docomo / ahamo | 2,970円 | 月20GB 5分間無料通話付 |
Sofbank / LINEMO | 2,728円 | 月20GB 無料通話はオプション |
au / povo | 2,728円 | 20GB/30日間 無料通話はオプション |
楽天モバイル / UN-LIMIT | 最大3,278円 | ギガ無制限 通話料無料 |
月20GBを2,728円から利用できるので、これまで大手キャリアが提供してきた料金プランよりもずっと安く利用できます。
ただ、それでもやっぱり楽天モバイルの方がお得。
月額3,278円で使えるデータ通信量(ギガ)は無制限で、Rakuten Linkアプリを使えば通話料も時間に関係なく無料になります。
通話料・SMS利用料
通話料とSMS利用料は以下のとおりです。
国内通話料 | 22円/30秒 |
SMS利用料 | 1~70文字:3.3円 71~134文字:6.6円 135~201文字:9.9円 202~268文字:13.2円 269~335文字:16.5円 336~402文字:19.8円 403~469文字:23.1円 470~536文字:26.4円 537~603文字:29.7円 604~670文字:33円 |
ただし、専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、通話料もSMS利用料も無料になります。
国際通話・国際SMSサービスについては、公式サイトの情報をご確認ください。
1点注意したいのがiPhoneで利用する場合。2021年6月からiOS版のRakuten Linkの仕様が変更になり、Rakuten Linkユーザー以外へのSMS送信は全て料金が発生することになりました。
詳しくはこちらの記事で解説しているので、本記事と併せてご確認ください。

速度
楽天回線は時間帯を問わずに速度が安定しています。
僕が使っているエリアでは、これまで接続できないことや低速になったことはありません。
なお、楽天回線提供エリア外ではパートナー回線(auプラチナバンド)の速度に依存します。
パートナー回線の月間使用上限5GBを超過した場合には、速度が1Mbpsまでに制限されるので注意が必要です。
海外で利用した場合に、月間データ使用量の上限2GBを超過した場合には、速度は128kbpsに制限されます。
最低利用期間・契約解除料
楽天モバイルには最低利用期間・契約解除料はありません。
もしRakuten UN-LIMITを使ってみてイマイチだと感じたり、提供エリア外で使い物にならなかったとしても、違約金を支払うことなく解約できます。
提供エリア
2022年3月現在、Rakuten UN-LIMITの人口カバー率は97%です。
少しずつエリアが広くなってきたものの、まだまだ少ない状況。加入前に必ず生活圏がエリアに含まれているか確認をしましょう。
公式サイト>>楽天回線エリア
なお、今あなたが使っているスマホで楽天回線エリアに該当しているのか調べる方法をこちらの記事で解説しています。是非ご覧いただいて試してください。

オプションサービス
Rakuten UN-LIMITでは、以下のオプションサービスが利用可能です。
サービス名 | 内容 | 料金(全て税込) |
10分(標準)通話かけ放題 | OS標準アプリでの1回10分以内の国内通話、SMS送受信が使い放題 | 1,100円/月 |
スマホ交換保証プラス | スマートフォンやモバイルルーターの故障・紛失時に、新品同等の同一機種を交換 | 715円/月 |
持ち込みスマホあんしん保証 | 他社等で使っていたスマホの故障・破損・水没を保証 | 715円/月 |
ノートンモバイル セキュリティ | ウイルス対策や紛失時の検索・追跡、危険サイトへのアクセスブロック | 220円/月 |
あんしんコントロール by i-フィルター | お子さまのスマホ・タブレット利用を見守る、フィルタリングサービス | 330円/月 |
スマホ操作遠隔サポート | プロの専用オペレータが、デジタル機器の相談を受け付け | 550円/月 |
楽天モバイルWiFi by エコネクト | 日本全国約150,000以上のスポットで高速インターネットを利用できる | 398円/月 |
データチャージ | パートナー・国際回線用のデータチャージ | 550円/1GB |
テザリング | スマートフォンを介してパソコンやゲーム機などのWi-Fi対応機器をインターネットに接続 | 0円(申込不要) |
国際通話かけ放題 | 66の国と地域の通話がかけ放題 | 980円/月 |
選べる電話番号サービス | 電話番号の下4桁が選べる | 1,100円 |
留守番電話 | ー | 0円(申込必要) |
着信転送 | ー | 0円(申込必要) |
割込通話/通話保留 | ー | 0円(申込必要) |
2021年8月からRakuten Link以外の国内通話(10分)・SMS送受信の無料オプションがスタート。
iOSで楽天モバイルを使うとSMSの送信が有料になってしまうので、SMSを多く使う人には嬉しいオプションです。
各オプションサービスの詳細は、公式サイトでご確認ください。
公式サイト>>オプションサービス
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
月額3,278円で
\ ギガ使い放題・通話し放題 /
Rakuten UN-LIMITで開催中のキャンペーン情報
現在楽天モバイルでは、新規加入者向けのお得なキャンペーンを同時開催しています。
キャンペーンで貰える特典の総額は最大24,000円以上!
キャンペーン名 | 適用条件 | 特典 |
新規加入申し込みキャンペーン | 契約後「Rakuten Link」を利用する | 3,000円相当 |
端末購入キャンペーン | 特典対象製品を購入 | 最大16,000円値引 |
iPhone購入キャンペーン | 特典対象製品を購入 | 19,000円相当 |
楽天ポイントクラブ プラチナ会員特典 | キャンペーンにエントリー | 1,600円相当 |
最新のキャンペーンについてはこちらの記事でさらに詳しく解説しているので併せてご覧ください。


公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
月額3,278円で
\ ギガ使い放題・通話し放題 /
楽天モバイル Rakuten UN-LIMITを使うメリット
実際に使っている僕が考えるRakuten UN-LIMITを使うメリットは次の6つです。
- データ通信量(ギガ)無制限
- テザリングでもデータ無制限
- 通話料・SMS利用料が無料
- 5G対応エリアで5G通信使い放題
- 契約事務手数料等が無料
- SPUが+1倍になる
1つずつ紹介していきます。
データ通信量(ギガ)無制限
Rakuten UN-LIMITは、楽天の自社回線であれば全国どこでもデータ使い放題。
使えるデータ通信量(ギガ)に制限がありません。
月額3,278円で無制限にデータを利用できる、これまでにないキャリアサービスです。
大手キャリアや格安SIMの中には、一部のサービスについてデータ消費量が0になるものもあります。
それがRakuten UN-LIMITであれば、どんなサービスでも際限なく利用できます。
月額3,278円でデータ通信量(ギガ)が無制限で利用できるのは、Rakuten UN-LIMIT最大のメリットです。
テザリングでもデータ無制限
楽天モバイルはテザリングオプションが無料で使えます。
そして、もちろんテザリングで利用した分も、データ使い放題の対象です。
タブレットやノートパソコンはもちろん、ゲーム機やテレビをスマホに接続すれば、全てが使い放題になっちゃいます!
そのため、あなたの生活圏が楽天回線エリアであれば、Rakuten UN-LIMITを1つ契約すれば、インターネット環境を賄うことすら可能になります。
テザリングの同時接続台数はスマホによって異なるのでご注意ください。
楽天回線対応スマホのテザリング接続台数はこちらの記事にまとめています。
通話料・SMS利用料が無料
Rakuten UN-LIMITでは、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、音声通話やSMS(ショートメール)の利用料が無料になります。
LINEなどのメッセージアプリで通話することが多くなってきたとは言え、まだ音声通話を利用する機会は多いですよね?
Rakuten UN-LIMITなら音声通話による通話料も無料にできます。
しかも、10分間などの時間制限もなく、何時間話しても無料です。
5G対応エリアで5G通信使い放題
2020年9月30日から楽天モバイルで5G通信が始まりました。
もちろん、5G回線でのデータ通信も使い放題。
しかも、5G回線の利用料は月額基本料に含まれているので、Rakuten UN-LIMITユーザーであれば追加料金なしで5G回線を利用できます。
ただし、5G通信を利用するためには、楽天回線に対応している5G対応スマホが必要なのでご注意ください。
しかも5G回線提供エリアも僅かな一部エリアに限定されています。
公式サイト>>楽天回線エリア(5G)
5Gネットワークはこれから広がっていく予定のサービスです。
現時点では提供エリアが少ないので実用性はありませんが、追加料金等の負担なく利用できるので、楽天モバイルを選ぶメリットになるでしょう。
契約事務手数料等が無料
楽天モバイルは契約事務手数料・MNP転出手数料が無料です。
携帯会社の乗り換えにかかる事務手数料って、結構ばかになりません・・・。
この点楽天モバイルなら、加入する時も、他社へ転出する時も手数料がかからないので、気軽に試せるメリットがあります。
SPUが最大+3倍になる
楽天モバイルの加入者は楽天の提供しているポイントサービス「SPU」の倍率が最大+3倍になります。
これまで+1倍でしたが、2022年7月に始まったUN-LIMIT Ⅶで大幅にパワーアップしました。
楽天市場で買い物をする人、楽天経済圏を活用している人にとって嬉しいメリットです。
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
月額3,278円で
\ ギガ使い放題・通話し放題 /
お急ぎ下さい
楽天モバイル Rakuten UN-LIMITを使うデメリット
メリットの多いRakuten UN-LIMITにも、以下の2つのデメリットがあります。
- 楽天回線提供エリアが少ない
- 対応スマホが限られている
どちらもRakuten UN-LIMITを使えるかどうか判断する非常に重要なポイントです。
1つずつ紹介していきます。
楽天回線提供エリアが少ない
Rakuten UN-LIMITがデータ使い放題になるのは楽天回線のみです。
楽天回線提供エリアから外れてしまうと、パートナー回線(auのプラチナバンド)を使うことになります。
現在少しずつ楽天回線提供エリアが広がってきています。
\📢楽天回線エリアが拡大しました/
新たに3地域が、データ無制限で使える楽天回線エリアに加わりました!
▼最新版のエリアはこちらからチェックhttps://t.co/STChFh0Rix pic.twitter.com/ihQw3j1V7N
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) January 27, 2023
とは言え、2022年10月時点での人口カバー率は98%。
全ての地域で楽天回線エリアが使えるようになるのは、もう暫く時間がかかると思います。
楽天回線提供エリアでなければ満足に利用できないでしょう。
あなたの生活圏が楽天回線エリアに該当しているのか、加入前に必ずチェックてください。
公式サイト>>楽天回線エリア
なお、あなたが使っているスマホで楽天回線エリアかどうか確認する方法があるのはご存知ですか?
スマホの設定アプリで簡単にチェックできるので、是非調べてみてください。
こちらの記事で確認方法を解説しています。

対応スマホが限られている
少しずつ増えてきているもののRakuten UN-LIMITが使えるスマホが限られています。
公式サイト>>動作確認済み端末一覧
あなたが現在使っているスマホがUN-LIMIT未対応なら、別のスマホを買わなければなりません。
ただ、iPhoneも楽天回線対応スマホに含まれたので、より多くの人をカバーできるようにはなりました。
- Rakuten Hand 5G
- AQUOS zero6
- AQUOS sense6
- AQUOS sense6s
- AQUOS wish
- OPPO Reno5 A
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno7 A
- Xperia 10 Ⅲ Lite
- Xperia 10 Ⅳ
- Xperia 5 Ⅳ
- Redmi Note 11 Pro 5G
- Galaxy Z Flip4
- Galaxy A23 5G
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12
- iPhone SE(第3世代)
どの端末も最新モデルなのでそこそこお高めですが、対象スマホであれば最大16,000円の値引になります。
新規加入キャンペーンを併用すれば3,000ポイント還元されるので合計実質最大19,000円の値引きに。
16,000円値引き | ・Rakuten Hand 5G |
6,000円値引き | ・AQUOS wish ・AQUOS sense6 ・AQUOS sense6s ・AQUOS zero6 ・AQUOS sense7 ・OPPO A55s 5G ・OPPO Reno5 A ・OPPO Reno7 A ・Xperia 10 Ⅳ ・Xperia 5 Ⅳ ・Redmi Note 11 Pro 5G ・Galaxy Z Flip4 ・Galaxy A23 5G |
とは言え2023年2月15日からキャンペーン内容が変更になり、Rakuten Hand以外のスマホは6,000円引きになってしまいました・・・。残念。









楽天モバイルへの加入が条件となりますが、楽天回線対応スマホを安く買うチャンス。
スマホ値引きキャンペーン情報は、こちらの記事で詳しく解説しています。

iPhone向けのキャンペーンは複数開催されているのでこちらの記事でまとめて紹介しています。楽天モバイルの加入と同時にiPhoneを購入したい人はチェックしてくださいね。

Rakuten UN-LIMITを始めようと検討している人は、「対応エリア」「対応スマホ」の2つを必ず確認してください。
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
月額3,278円で
\ ギガ使い放題・通話し放題 /
まとめ:楽天回線提供エリアに該当するならRakuten UN-LIMITに加入すべき!
Rakuten UN-LIMITのサービス概要やメリット・デメリットを解説いたしました。
Rkuten UN-LIMITには以下の優れたメリットがあります。
- データ通信量(ギガ)無制限
- テザリングでもデータ無制限
- 5G対応エリアで5G通信使い放題
- 通話料・SMS利用料が無料
- 契約事務手数料が無料
月額最大3,278円でギガ使い放題・通話し放題が最大のメリットになります。
ただし、以下の決定的な弱みがあるので加入するには事前確認が重要です。
- 楽天回線提供エリアが少ない
- 対応スマホが限られている
特にエリアは申し込み前に必ずチェックしておきましょう。
公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
月額3,278円で
\ ギガ使い放題・通話し放題 /
当ブログでは、Rakuten UN-LIMITの最新情報を随時更新していきますので、是非ブックマークしてチェックしてください。