お財布の中に500円玉を見つけたら貯金箱に入れる「500円貯金」。
昔からある貯金方法なので、既にやっている人も多いと思います。
コツコツ貯金箱に500円玉を入れるだけなので、簡単で確実です。
1枚で500円、10枚で5,000円、100枚で50,000円。
とっても分かりやすく貯金は少しずつ増えていきます。
でもこの方法、ちょっともったいないかもしれません。
どうせお金を貯めるなら、少しでも増える方が嬉しいですよね?
残念ながら、現在銀行にお金を預けても、雀の涙ほどの利息しか受け取ることはできません。
そこで、あなたにおすすめしたいのが、LINEスマート投資のワンコイン投資
です!
投資と聞くと、難しそうなイメージがあると思いますが、ワンコイン投資は違います。
ワンコイン投資は、500円から始めることができるロボアドバイザー投資。
ロボットが自動的に運用してくれるので、投資の知識がない初心者でもプロレベルの資産運用ができるサービスです。
同じ500円貯金をするなら、更にお金が増える可能性があるワンコイン投資にチャレンジしてみませんか?
本記事では、500円玉貯金の代わりにおすすめなLINEスマート投資のワンコイン投資を紹介いたします。
ワンコイン投資でどのくらい儲かるのか気になるあなたは、こちらの記事をご覧ください。
実際に僕が6か月間ワンコイン投資を利用した結果を公開しています。
>>LINEワンコイン投資は儲かる?利益は?開始6か月目の運用成績を公開!

タップして読みたい場所へ
ワンコイン投資とは?
ワンコイン投資は、文字通りワンコイン(500円)から始めることができる、ロボアドバイザー投資。
ロボアドバイザー投資とは?
投資する銘柄等をロボットに任せて自動的に運用してもらう投資方法です。
「おまかせ投資」では、時間と手間のかかる資産運用をあなたの代わりにロボたちがすべて自動でおこないます。
今まで投資を経験したことがない人でも、プロレベルの分散投資をかんたんに実現できるようになりました。引用:folio
LINEが取り扱う金融関連サービス「LINEスマート投資」の商品の1つです。
始めるのにまとまった金額は必要とせず、毎週自分の設定した金額を積み立てて資産運用します。
口座開設もとっても簡単。
あなたが普段使っているLINEで手続き可能です。
2019年11月から「スマホで完結、本人確認」がスタートしました。
運転免許証かマイナンバーカードを持って、スマホで自分を撮影し、画像をアップロードすれば本人確認が完了します。
もちろん、口座開設まで少々時間はかかりますが、郵送での手続きも可能なのでご安心ください。
口座開設さえしてしまえば、あなたがすることは週に1回積み立てをするだけ。
500円玉貯金と何も変わりません!
あとはロボットアドバイザーが全自動で世界中の資産にバランスよく投資。
ノーベル賞受賞理論に基づいたアルゴリズムを採用し、相対的にリスクを抑える運用を目指して運用してくれます。
公式サイトはこちら>>ワンコイン投資
\ 資産運用 /
ワンコイン投資の口座開設方法等は、こちらの記事で詳しく解説しているので是非ご覧ください。
>>LINE Pay(ラインペイ)が使えるワンコイン投資とは?やり方・手数料・リスクまでレビュー!
https://chibimegane.com/line-invest-one-coin/
500円玉貯金よりもワンコイン投資がおすすめな理由
ワンコイン投資をおすすめする理由は以下の4つです。
- 500円玉貯金よりも増える可能性がある
- お金が貯まる喜びを感じる
- LINE Pay(ラインペイ)で支払いができる
- LINEポイントが還元される
どれも500円玉貯金をするより嬉しいポイントです。
1つずつ紹介していきます。
500円玉貯金よりも増える可能性がある
ワンコイン投資は、貯金ではなく投資です。
ロボアドバイザーの運用次第では、多くの利益を産み出す可能性があります。
こちらは、僕が6か月間ワンコイン投資を利用した運用成績です。
1週間に1度、500円を積み立てしていった結果、5.89%(+887円)の利益になりました。
500円玉貯金をしているだけでは産み出せない、887円を得ることができています。
資産運用は怖いと感じるかもしれませんが、少額で始めることができるワンコイン投資なら、リスクを最小限に留めることが可能です。
お金が貯まる喜びを感じる
500円玉貯金をしていて嬉しいのは、貯金箱が重くなり、お金が貯まっていくことを実感できる点ですよね。
ワンコイン投資にも同様に、資産が増えることを実感できる機能があります。
2019年10月に実装された「目標設定機能」です。
設定できる目標は身近なものばかり。
- とりあえず
- 旅
- 学び
- 美容と健康
- ファッション
- 子育て
- 結婚
- 暮らしを豊かに
- 趣味
目標名と目標金額を設定すると、目標金額達成時期をシミュレーションしてくれます。
毎週積み立てを実行すれば、このようにスタンプが貯まっていきます。
貯金箱が重くなるのと同じように、スタンプが増えることで資産が増えていることを目で見て確認可能です。
LINE Pay(ラインペイ)で支払いができる
ワンコイン投資は、投資資金の支払い方法を2つから選択できます。
- LINE Pay残高支払い
- デビット支払い
話題のスマホ決済、LINE Pay(ラインペイ)でも支払いができちゃいます。
LINE Pay残高支払いにすれば、支払額に応じてLINEポイントが還元されるので、500円玉貯金をするよりもお得です。
さらに、ワンコイン投資の支払額は、LINE Payのインセンティブ制度「マイカラー」の対象になっています。
つまり、毎月10万円以上ワンコイン投資に積立をすれば、それだけでマイカラー「グリーン」。
LINE Payの還元率が「2%」になっちゃいます!
500円玉貯金は、確実にお金が貯まります。
しかし、ワンコイン投資ならさらに貯金が増える可能性があり、おまけにLINEポイントの還元付きです。
公式サイトはこちら>>ワンコイン投資
\ 資産運用 /
ワンコイン投資のデメリット
簡単に始めることができるワンコイン投資ですが、利用開始前に確認しておきたい以下の2つの注意点があるので、解説いたします。
- 元本割れリスクがある
- 運用手数料がかかる
元本割れリスクがある
ワンコイン投資は、銀行預貯金とは違って、運用結果によっては投資額を下回って損をしてしまうリスクがあります。
1円でも損はしたくない!そんな風に思っているなら、おすすめできません。
具体的なリスクについてはLINEスマート投資でも説明されているので、よく読んで確認しておきましょう。
フォリオ投資一任契約に基づく運用資産は、ETFへの投資により運用を行いますので、下記の3、4のような原因で運用資産の時価評価額は大きく変動する可能性があります。したがって、お客様の投資元本は保証されているものではなく、これを割り込むことがあります。
ETFは、国内外の株式や債券等の金融商品に投資する商品ですので、為替相場、金利水準、不動産相場等の変動に伴い、ETFの市場価格も変動します。これらの要因によりETFの市場価格が下落し、損失が生じるおそれがあります。
ETFに組み込まれた株式や債券等の発行者の倒産や信用状況等の悪化によりETFの市場価格が下落し、損失が生じるおそれがあります。
ETFは外貨建てですので、為替リスクも存在します。当該外貨の為替レートが円高方向に進んだ場合には、円ベースの換金金額について損失が生じるおそれがあります。
引用:LINEスマート投資
1回・1ヶ月の投資額は少額かもしれませんが、長期間運用を続けると合計投資額は大きくなります。
利用前に、リスクが生じる可能性があることを理解して、特に注意をしましょう。
運用手数料がかかる
ワンコイン投資を利用するには運用手数料がかかります。
1日あたりの報酬を1ヶ月分合計した手数料を毎月支払う必要があります。
1日あたりの報酬の計算方法
時価総額×1%÷365日×1.1%(消費税)
時価総額100,000円だったら、1日あたりの報酬は以下のとおりです。
100,000円×1%÷365日×1.1%=約3円
報酬額が時価総額によって毎日変動しますが、これを30日間合計すると、1か月あたりの手数料は90円ということになります。
投資経験がある人は、1%分の運用手数料は高いと言われます。
例えば投資信託のインデックス型投資では0.2%程度の手数料の場合もあるので、ワンコイン投資よりもずっと安いです。
ワンコイン投資では、自分で投資銘柄等の選定をしない代わりに、手数料は高く設定されています。
手数料についての詳しい説明>>LINEスマート投資 サポートページ
公式サイトはこちら>>ワンコイン投資
\ 資産運用 /
まとめ:500円玉貯金するよりもワンコイン投資がおすすめ!
500円玉貯金をするよりもおすすめの、ワンコイン投資について解説いたしました。
資産運用は初心者が手を出してはいけないイメージが強いかもしれません。
しかし、ワンコイン投資であれば、500円から始めることができるので安心です。
ノーベル賞を受賞した運用アルゴリズムを採用することで、リスクを最低限に留めて資産運用してくれる点もポイントが高いと思います。
また、口座開設もあなたが普段使っているLINEアプリから可能です。
500円玉貯金で直実に貯金を増やすのは確実な手段ですが、せっかく貯金するなら1円でも多く増やしてみてはいかがでしょうか?
投資初心者でも、500円から手軽に始めることができるワンコイン投資を是非お試しください。
公式サイトはこちら>>ワンコイン投資
\ 資産運用 /
docomoからSoftBankに乗り換えを検討している人朗報です!
ソフトバンク正規代理店「スマホ乗り換え.com」でスマホセールを開催中。
ラインナップは以下のとおり。ソフトバンク「新トクするサポート」による48回分割払い適用後の実質価格になります。(iPhoneは店舗購入限定)
- Xiaomi 13T Pro:実質24円
- motorola razr 40s:実質24円
- Google Pixel 8:実質24円
- OPPO Reno10 Pro 5G:実質24円
- AQUOS R7:実質24円
- Xperia 5 Ⅳ:実質24円
- AQUOS wish3:一括1円
- Redmi Note 10T:一括1円
- iPhone SE(第3世代)64GB:実質24円
- iPhone SE(第3世代)128GB:実質4,800円
- iPhone 13(128GB):実質24円
新発売のXiaomi 13T Pro・motorola razr 40sがいきなり実質24円の対象に。
さらに以下の4機種は現金10,000円のキャッシュバック特典まであります。
- Xiaomi 13T Pro
- Google Pixel 8
- OPPO Reno10 Pro 5G
- AQUOS R7
スマホ乗り換え.comは店舗へ足を運ぶ必要なく自宅から申込OK。
最新スマホを安くゲットしたいならチェックしておきましょう!
公式サイト>>スマホ乗り換え.com