生の玉ねぎや長ネギを食べた後の口臭がきつくて頭が痛くなる人に、オススメの対策を紹介します!
あなたは玉ねぎや長ネギを食べたあとの口臭って気になりませんか?
食べられないわけではないんですが、僕はどうしてもあの匂いが苦手です。
玉ねぎも長ネギも火を通せば匂いが気にならないのですが生で食べた時にはどうしても気になってしまいます。
僕は食べたあとのお腹の奥から出てくるきつい匂いで頭が痛くなってしまうんです。
僕が玉ねぎを食べると分かっている時は必ず次の対策をしています。
- 食前に牛乳を飲む
- 食後に100%りんごジュースを飲む
食べた直後はにおいはしますが、不思議とすぐに匂いが気にならなくなります。
なぜ匂いが気にならなくなるか詳しく紹介しますね。
生の玉ねぎの匂いの正体
玉ねぎのあの辛いようなツンとくるにおいは硫化アリルという辛味成分が原因です。
硫化アリルはさらにいくつかの種類に分かれます。
玉ねぎ・ネギ等・・・硫化プロピル
にんにく・ニラ等・・・アリシン
玉ねぎや長ネギのにおいの原因である硫化プロピルは加熱によって成分が少なくなります。
加熱した玉ねぎや長ネギの匂いが気にならないのに、生の玉ねぎや長ネギの匂いがきついと感じるのは硫化プロピルが原因のようですね。
生の玉ねぎを食べた時のにおい対策
もちろん一番の解決策は生の玉ねぎや長ネギを食べないことなのですが、なかなかそういうわけにもいきませんし、どうしても口に入ってしまう時もあります。
そんな時の解決策を2つご紹介いたします!
生の玉ねぎを食べる前に牛乳を飲んでおく
牛乳に含まれてるたんぱく質が硫化アリルと結びついてにおいを抑えてくれる効果があります。
食前に牛乳を飲むことで胃の粘膜に膜を張ることができるので効果的です!
また食後に飲むことも効果があります。
即効性こそないものの、持続性があるので生の玉ねぎや長ネギを食べた翌日まで消臭効果がジワジワ効きますよ!
生の玉ねぎや長ネギを食べた後にりんごを食べる
りんごに含まれているポリフェノールが生の玉ねぎや長ネギのにおいに対する消臭効果が高いと言われています。
すりおろした りんご が一番効果があるのですが、生の玉ねぎや長ネギを食べた直後にすりおろした りんご を食べることができないと思うので、100%リンゴジュースを飲むのが効果的です!
もちろん誰もが思いつく方法ではありますが「ブレスケア」も一定の効果はあります。
特に飲むタイプの「ブレスケア」は経験上効果的です。
日頃の口臭ケアも忘れずに!
玉ねぎを食べたあとの口臭も気になりますが、日頃から口臭には気をつけたいですよね!
あなたにお子さんがいるのなら特に要注意ですよ!
子どもは残酷なほどにストレートに伝えてきます・・・。
僕は以前、お酒飲んだ後に息子に言われました。
これめちゃくちゃ傷つきます。
でも息子がくさいって思ったってことは、飲み会の時の自分の口も臭かったのかなって怖くなりました。
そういう時に利用したいのが飲む口臭ケアです!
歯磨きではどうしようもない胃の中から出てくる臭いを予防することができます。
中でもおすすめしたいのが「ローズドレス」という飲む口臭ケア商品です!
公式サイトで内容を確認する>>>ローズドレス
子どもはストレートに口が臭いことを指摘しますが、人には言いにくいですよね。
実際に自分の口が臭いなんて思ってもないですし。
だからこそ日頃のケアが大切です!
ローズドレスを飲んでおけば自分の口が臭いかどうか心配する必要がありませんよ?
サプリメントを飲めばお腹の中からケアすることができます!
自分の口臭がバラの香りに。口臭だけではなく身体からバラの香りがふんわり出てくるようにもなっちゃいます!
ローズドレスの特徴は4つあります!
- 高級天然「ダマスクローズオイル」を使用!
- 香り成分が2粒で「101mg」配合!
- 匂い以外にも美容に着目した「柿タンニンエキス」「ビタミンE」「グレープシードオイル」も配合!
- 安心安全の国内工場で生産管理!
ここまで徹底してこだわっているなら納得の効果が生まれるはずです。
今なら初めて定期注文すると初回の価格が1,000円になります!
2回目以降は2,721円ですが、お休み・解約はいつでもできるので安心です。
まずは公式サイトで詳しい内容をチェックしてみてくださいね!
公式サイトで内容を確認する>>>ローズドレス
まとめ:玉ねぎを食べた直後には100%リンゴジュースを飲もう
食べたあとのにおいがきつい生の玉ねぎや長ネギ。
食べる時には
- 食前の牛乳
- 食後の100%りんごジュース
これは忘れずに飲んでくださいね。
本当に匂いが気にならなくなりますよ!
予め食べることを分かってる時は少ないと思いますが、もしも食べてしまって匂いが気になる時には100%リンゴジュースを飲んでみてください!
不思議とにおいが気にならなくなりますよ!
口臭と同じように気になるのが汗!
汗って立ち止まると噴き出てきませんか?
こちらの記事に原因と対策を紹介していますので読んでみてくださいね!

最後まで読んでいただいてありがとうございました!