ミニ四駆のボディが壊れてしまった時は修理すべきか新しく買うべきか調べてみたので紹介いたします。
ミニ四駆で遊んでいると必ずいつかはやってくるその日がとうとう僕にもやってきました。
ボディが壊れました。
ウィング部分がポキっと折れてしまいました。
せっかくシール剥がして、これからボディの軽量化しようと思っていたのに残念です。
ミニ四駆を復活させて最初に買ったのがこのフェスタジョーヌだったので哀しいです。
ではミニ四駆のボディが壊れてしまった時は修理するべきか、新しく購入するべきかどちらが良いのでしょうか?
調べてみたので紹介いたします。
タップできる目次
ミニ四駆のボディはABS樹脂でできている
ミニ四駆の素材はABS樹脂でできています。
耐久性に優れている素材なのですが、やはり耐えられる衝撃にも限界があります。
またABS樹脂の弱点は「光」です。
日光や紫外線に長くあたっていると、劣化していきます。
僕の場合は、いつも通りコースで走らせていたら、レーンチェンジで吹っ飛んでボディが床にたたきつけられて、ポキっと折れました。
壁や地面にたたきつけられるのはミニ四駆の宿命ですが、なるべく丁寧に扱いましょう。
ミニ四駆のボディが壊れたらどうするか
結局、新しいものを買う以外どうしようもないです。
接着剤でくっつけて、また走らせるのもありだとは思いますが、同じことが起きた時に余計に壊れやすくなってしまいますからね。
折れてしまった部分の耐久度は圧倒的に低くなってしまいます。
ミニ四駆のボディを購入する方法
ボディだけ壊れてしまった場合、シャーシはまだ使えるのでどうしたら良いのでしょうか。
次の2通りが考えられます。
現在のシャーシに適合するボディだけ買う
ミニ四駆はセットでなくても、ボディだけでも購入できます。
今まで使っていたボディと全く同じじゃなくても使えます!
ただその時、自分のシャーシに適合しているか確認する必要はあります。
僕の使っているフェスタジョーヌは「MAシャーシ」なので、
適合シャーシに「MAシャーシ」が含まれていることを確認する必要があります。
これ良いですね。
今まで使っていたフェスタジョーヌのクリアボディ。
クリアボディは重量が軽くなります!
ものにもよりますが、1/3くらいの重量になるはずです。
速さが出なくて伸び悩んでる場合、クリアボディは検討の余地ありなんですよ!
全く新しいものを買う
これが一番分かりやすいですよね。
色んなシャーシを試してみたい気持ちもありますもんね。
今僕が買うとしたら
大径タイヤがかっこいいので、これですね。
これもかっこいいですね!
息子が使っているトライゲイルのブラックバージョン!
今まで使ってきたミニ四駆に対する思い入れもありますが、全く新しいミニ四駆で心機一転頑張るという手段もあります!
まとめ:ミニ四駆のボディが壊れたら新調しましょう!
ついにこの時がやってきたか、と落胆しました。
思いれがある分、さみしい気持ちになってしまいますね。
ミニ四駆のボディが壊れてしまったら、修理は考えずに新しいものを購入しましょう。
修理してしまうと耐久性がなくなり、ますます壊れていく原因になります。
また、新しいボディを購入すると今まで使っていたパーツが使えなくなる可能性もあるので気を付けましょう!
最後に、壊れてしまったフェスタジョーヌの初期の姿を見てください!

そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/5GBとプランは標準的ですが、2021年5月31日までの申込みで現金13,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,639円(税込み)なので、1,639円×7ヶ月=11,473円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質7ヶ月無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月5GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金13,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、10,000円キャッシュバックなので3,000円もお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
