デスクトップ版のGoogleドライブ(バックアップと同期アプリ)を強制的に同期させる方法を紹介いたします。
スマホやタブレットからファイルをアップロードしたはずなのに、デスクトップに反映されない時に、お試しください。
本記事の内容は【Windows版】「バックアップと同期」についての解説です。
Mac版とは内容が異なる場合があるので、ご注意ください。
タップできる目次
デスクトップ版Googleドライブが同期しない時の対処法
対処法は以下の2つです。
- パソコンを再起動する
- バックアップと同期を一時停止する
パソコンを再起動する
デスクトップ版のGoogleドライブは、システム起動のタイミングで同期を行います。
そのため、時間に余裕がある場合は、パソコンを再起動してみましょう。
保留中だった同期作業がすぐに開始されるはずです。
バックアップと同期を一時停止する
- いちいちパソコンを再起動するのがめんどくさい!
- パソコンの起動に時間がかかる
- 今すぐGoogleドライブを同期したい!
そんなあなたは、「バックアップと同期」を一時停止して、再開してみましょう。
Windowsのタスクバーに表示されているGoogleドライブアイコンをクリック。
●が3つ縦に並んでいる「メニュー」をクリック。
「一時停止」をクリックします。
少し時間をあけて「再開」をクリックすれば、強制的に同期が始まるはずです。
いかがでしょう?
Googleドライブにアップロードしたファイルが、デスクトップにも反映されましたか?
デスクトップ版Googleドライブが同期しない原因
僕は時々、スマホやタブレットでアップロードしたはずのファイルが、デスクトップに反映されていないことがあります。
以下の原因によるものが大半です。
- ファイルのアップロードが完了していない
- 別のアカウントのGoogleドライブにアップロードしてた
どちらも比較的よくあることだと思うので、デスクトップ版のGoogleドライブに反映されていない場合は、一度確かめてみましょう。
まとめ:Googleドライブの同期失敗は再起動で解決!
デスクトップ版のGoogleドライブ(バックアップと同期アプリ)を強制的に同期させる方法を紹介いたしました。
- パソコンを再起動する
- バックアップと同期を一時停止する
いずれかの方法で、同期が再開するのでお試しください。
なお、複数のGoogleアカウントを使い分けている人は、別アカウントのGoogleドライブにファイルをアップロードしていないか、まず確認してみましょう。
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/3GBとプランは標準的ですが、2021年3月1日までの申込みで現金23,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,859円(税込み)なので、1年で1,859円×12ヶ月=22,308円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質1年無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月3GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金23,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、22,500円キャッシュバックなのでちょっぴりお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
