ワイモバイルに少しでもお得に加入したいなら、「5のつく日」の申込みがお得です。
2019年10月から、SIMカードのみの契約で、6,000円分のPayPayボーナスライトが貰えます!
ワイモバイルは2019年10月から料金プランが変更になりました。
安く利用できるのは、7か月目までで、以降は通常の月額基本料になるので2年間利用した場合は旧プランの方が安くなってしまいます・・・。
>>ワイモバイル10月から新料金プランへ!評判・口コミまとめ | 改悪?値上げ?

しかし、利用者にとって嬉しい変更もあります。
- 最低契約期間の廃止
- 契約解除料の廃止
いわゆる「2年縛り」がなくなったのです!
ワイモバイルの魅力は、3大キャリア(docomo・au・SoftBank)に負けない、安定した通信速度。
低速になりがちな、混み合う時間であっても高速データ通信が可能です!
混み合いがちな12:00に計測した通信速度
ワイモバイルとLINEモバイルで、こんなにも差があります😳
高速通信を、安く使いたいならワイモバイルがおすすめです✨
現在10,000円が割引きになる、お得なキャンペーン開催中🉐#ワイモバイル
こちらの記事で解説してます↓ https://t.co/Pjqzm1UEea pic.twitter.com/nk2ru5mbhz
— ちびめがね@レビュー (@chibimegane_rv) September 23, 2019
是非、利用しやすくなったワイモバイルを試してください。
まずは、今お使いのスマホをそのまま利用する、SIMカードのみの契約にして、6,000円分のPayPayボーナスライトを貰っちゃいましょう!
なお、5のつく日に申込みをして、6,000円分のPayPayボーナスライトを貰うためには、専用サイトからの申込みが必要です。
本記事では、ワイモバイルが開催している「5のつく日」キャンペーンの概要や注意点を解説していきます。
ワイモバイルにオンライン申し込みができるサイトは2つあります。
②のオンラインストアは、Yahoo!が提供しています。
料金プランや取扱端末は変わりませんが、キャンペーンの内容が異なります。
「5のつく日」キャンペーンを開催しているのは、Yahoo!モバイル内のワイモバイルオンラインストア(本記事では「専用サイト」と呼んでいます。)です。
クリックできる目次
ワイモバイルの新料金プランの特徴
2019年10月からのワイモバイルの新料金プランについて、解説します。
プランの内容
ワイモバイルをスマホで利用するプランは「スマホベーシックプラン」1つだけです。
1か月に利用できるデータ通信量によって、3つに分かれています。
プランS | プランM | プランR | |
1か月のデータ通信量 | 4GB | 12GB | 17GB |
月額基本料 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
通話料 | 10分以内の国内通話料無料 | 10分以内の国内通話料無料 | 10分以内の国内通話料無料 |
どのプランも契約から2年間は「データ増量オプション」が無料で利用できます。
また、10分以内の国内通話なら通話料がかからないのでお得です!
月額基本料
2019年10月から新しい割引サービス「新規割」が始まりました。
契約翌月から6か月間の月額基本料が700円割引きになります。
新規割を適用した後の月額基本料は、以下のとおりです。
プランS | プランM | プランR | |
契約初月 | 2,680円の日割り | 3,680円の日割り | 4,680円の日割り |
2か月目~7か月目 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
8か月目以降 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
なお、旧プランでは、SIMカードのみの契約の場合、2年間400円~600円の割引(SIM単体特別割引)を受けることができましたが、2019年9月までで廃止になってしまいました。
「縛り」がなくなりました
新料金プラン最大の特長は「縛り」がなくなったことです。
- 最低契約期間なし
- 契約解除料なし
いつでも好きなタイミングで、解約することがでるので安心です。
ワイモバイルの料金は高いと言われていますが、大手キャリアに比べたらかなり安いですよね。
ワイモバイル「5のつく日」特典の概要と注意点
現在開催されている5のつく日特典の概要と注意点を解説いたします。
概要
キャンペーン開催期間 | 常時開催 |
特典内容 | 毎月5日・15日・25日に専用サイトから申し込みをすると、もれなく6,000円分のPayPayボーナスライトをプレセント |
特典対象契約 | ワイモバイルのSIMカードのみの契約 |
特典対象プラン | スマホベーシックプラン(S・M・R) |
特典付与時期 | 申込日の翌々月の月末 |
なお、5のつく日以外の申し込みでも、3,000円分のPayPayボーナスライトが貰えます。
5のつく日であれば、さらに3,000円分のPayPayボーナスライトが貰えるということです。
5のつく日以外の申し込み | 3,000分のPayPayボーナスライト |
5日・15日・25日の申し込み | 6,000円分のPayPayボーナスライト |
本特典には以下の6つの注意点があります。
- 特典の対象の申し込みはMNP
- ソフトバンクからのMNPは対象外
- 特典が貰える条件がある
- PayPayボーナスライトには有効期限がある
- ワイモバイル公式オンラインストアにも特典はある
- 現在のスマホのSIMロックを解除する必要がある
詳しく解説していきます。
注意点① 特典の対象の申し込みはMNP
6,000円のPayPayボーナスライトが貰える対象の申し込みは、他社からの乗り換え(MNP)に限られています。
新しい電話番号でワイモバイルに新規契約する場合は、3,000円分のPayPayボーナスライトのみ貰えます。
注意点② ソフトバンクからのMNPは対象外
本特典はソフトバンクからのMNPは対象外になります。
また、ソフトバンク回線を利用した、格安SIMなどからのMNPも特典の対象外なので、ご注意ください。
注意点③ 特典が貰える条件がある
6,000円分のPayPayボーナスライトを獲得するためには、以下の条件があります。
- Yahoo! JAPAN IDでログインしてから申し込みをする
- 申込みをしたYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携している
- 契約後の支払いに滞りがない
特に、Yahoo! JAPAN IDとPayPayの連携をしていないと、PayPayボーナスライトが付与できない状態になるのでご注意ください。
Yahoo! JAPAN IDとPayPayの連携方法は、PayPay公式サイトで開設しているので、併せてご覧ください。
PayPay公式サイト>>Yahoo! JAPAN ID と連携する
注意点④ PayPayボーナスライトには有効期限がある
特典で貰える6,000円分のPayPayボーナスライトには、有効期限があります。
付与日から60日以内に利用しなければ失効してしまいます。
せっかく特典を貰うのであれば、使わないと損してしまうのでご注意ください。
注意点⑤ ワイモバイル公式オンラインストアにも特典はある
ワイモバイル公式オンラインストアでも申し込みは可能です。
ただし、「新規契約でPayPayボーナスプレゼント」や「5のつく日特典」はありません。
その代わり、ワイモバイル公式オンラインストアで申し込みをすると、契約事務手数料(3,300円)が無料になります。
つまり、5のつく日以外に申し込みをするなら、公式オンラインストアでも専用サイトでも、特典金額は変わらないということです。
契約事務手数料(3,000円)が無料 | |
PayPayボーナスライト3,000円分付与 |
注意点⑥ 現在のスマホのSIMロックを解除する必要がある
SIMカードのみの契約の場合、現在3大キャリアを利用中の人は、スマホのSIMロック(利用制限)を解除する必要があります。
- docomo>>SIMロック解除の手続き
- au>>SIMロック解除のお手続き
- Softbank>>ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除
初期設定も難しいことはありません。
ご利用の機種に対応した初期設定マニュアルがあるので、ご確認ください。
もちろん2019年9月に発売された、iPhone 11も利用可能です!
>>ワイモバイルでiPhone11は使える?最新動作確認情報をチェック!

SIMカードのみの契約以外では「5のつく日」特典がないのか?
SIMカードのみの契約以外でも、「5のつく日」特典はあります。
新規契約・MNPによる新規契約の人が、以下の対象端末で加入申込をすると、5,555円相当のPayPayボーナスライトが貰えます。
- iPhone 7
- iPhone 6s
- Libero S10
- Xperia 8
- HUAWEI P30 lite
- かんたんスマホ
- Android One X5
- Android One S5
- Android One S3
ただし、SIMカードのみの契約以外での新規加入申し込みなら、ワイモバイルオンラインストアを利用すれば、5のつく日以外でも3,000円分は得します。
ワイモバイルオンラインストアからの新規加入申し込みは、現在契約事務手数料3,000円が無料です。
しかし、本記事で紹介している、Yahoo!が運営しているワイモバイルストアは、契約事務手数料3,000円がかかります。
つまり、「5のつく日」特典で3,000円分のPayPayボーナスライトを貰ったとしても、契約事務手数料が3,000円かかるので、実質2,555円だけお得な状態。
5のつく日特典 | 契約事務手数料 | 合計 | |
0円 | 0円 | 0円 | |
5,555円分のPayPayボーナスライト | -3,000円 | 2,555円 |
実質お得な金額は2,555円になりますが、5のつく日にワイモバイルに加入するなら、Yahoo!ワイモバイルストから申し込むとお得ですよ!
まとめ:ワイモバイルにSIMカードのみ契約するなら「5のつく日」がお得!
2019年10月からの新しい「5のつく日特典」について解説いたしました。
以前であれば、最大15,555円のPayPayボーナスが貰えるなど、豪華な特典がありましたが、現在は少しボリュームダウンしております。
とは言え、なんの特典もないまま申し込みするよりも、ずっとお得です!
ワイモバイルは料金プランが新しくなり、「縛り」がなくなりました。
「契約したら2年間利用しなければならない」というデメリットが解消されています。
キャリア並みの安定した高速データ通信を、安く利用できるワイモバイル。
新規割が適用になる7か月間だけでも、ぜひお試しください!
一度使ったら、快適すぎてそのまま使い続けることになりますよ。




超絶お得な87時間!
12月6日~12月9日
\ Amazonサイバーマンデー開催 /
\ 何を買うか迷ったら /
\ お得に買い物したいなら /