お世話になります。ガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。
2023年2月27日にXiaomi 13/13 Proのグローバル版が発表されました。
既に中国国内では発売されているXiaomiの2023年フラッグシップモデルです。
果たしてどんな機能・性能なのか、そして気になる価格はどんな感じなのかを本記事でサクッと紹介していきます。
Xiaomi 13/13 Pro(グローバル版)と同日開催のXiaomi 13 Liteはこちらの記事で価格・スペックを紹介しております。

タップして読みたい場所へ
Xiaomi 13/13 ProのAliExpressセール価格
さっそくXiaomi 13シリーズの価格について紹介していきます。
何より気になるのが幾らで買えるのか?ですからね。
重要なポイントなので最初に解説しちゃいます。
AliExpress発売記念セール
AliExpress内の「Xiaomi Mi Store」では2023年3月8日 17:00(日本時間)から3月10日 16:59まで発売記念セールが開催されます。
公式サイト>>Xiaomi Mi Store
割引クーポンの発行の他、無料ギフトも付いてくるのでお得です。
Xiaomi 13 Proのセール価格&特典
Xiaomi 13 Pro向けに$200OFFのストアクーポンを発行しており、最終価格は以下のとおりになります。
モデル | 通常価格 | クーポン適用価格 |
12GB/256GBモデル | $1,299 約176,400円 | $1,099 約149,200円 |
12GB/512GBモデル | $1,399 約190,000円 | $1,199 約162,800円 |
期間中に購入すればスマートウォッチ「Xiaomi Watch S1($155相当)」が貰えます。
さらに先着35名には以下のスマホの何れかが入っているミステリーボックスも貰えるそうです。
- Xiaomi 11
- POCO F3
- Redmi Note 11S
AliExpress>>Xiaomi 13 Pro
Xiaomi 13 のセール価格&特典
Xiaomi 13 向けに$100OFFのストアクーポンを発行しており、最終価格は以下のとおりになります。
モデル | 通常価格 | クーポン適用価格 |
8GB/256GBモデル | $999 約135,700円 | $899 約122,100円 |
12GB/256GBモデル | $1,099 約149,300円 | $999 約135,700円 |
期間中に購入すればスマートウォッチ「Xiaomi Watch S1($155相当)」が貰えます。
さらに先着35名には以下のスマホの何れかが入っているミステリーボックスも貰えるそうです。
- Xiaomi 11
- POCO F3
- Redmi Note 11S
AliExpress>>Xiaomi 13
Xiaomi 13 Pro(グローバル版)のスペック
カラー | セラミックホワイト セラミックブラック |
サイズ | 長さ:約162.9mm 幅:約74.6mm 厚さ:約8.38mm |
重さ | 約229g |
ディスプレイ | 約6.73インチ AMOLED 3200 × 1440 20:9 Pro HDR Dolby Vision HDR 10+ 10億色以上 DCI-P3 最大輝度 1,900nit Corning Gorilla Glass Victus |
リフレッシュレート | 1〜120Hz LTPO |
OS | MIUI 14 android 13 |
SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 |
RAM | 12GB LPDDR5X |
ROM | 256GB/512GB UFS 4.0 |
リアカメラ(メイン) | 5,000万画素 f/1.9 1インチセンサー IMX989 HyperOIS |
リアカメラ(望遠) | 5,000万画素 f/2.0 75mm OIS 10cmマクロ |
リアカメラ(超広角) | 5,000万画素 f/2.2 14mm 115° FOV 5cmマクロ |
インカメラ | 3,200万画素 f/2.0 89.6°FOV |
ビデオ(リアカメラ) | 8K@24fps 4K@24,30,60fps 1080p@30,60fps 720p@30fps |
ビデオ(インカメラ) | 1080p@30fps 720p@30fps |
バッテリー | 4,820mAh 120W急速充電 50Wワイヤレス充電 10Wリバース充電 |
ポート | USB Type-C |
生体認証 | 画面内指紋認証 顔認証 |
対応SIM | nano SIM×2 nano SIM+eSIM |
2回線同時待ち受け | 可 |
対応Band | 5G: Sub6G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/71/75/77/78/79 4G: LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66 4G: LTE TDD: B38/39/40/41/42/48 3G: WCDMA: B1/2/4/5/6/819 2G: GSM: 850 900 1800 1900MHz |
Wi-Fi | Wi-Fi 7/Wi-Fi 6E/Wi-Fi 6 |
Bluetooth | Ver5.3 |
位置情報 | GPS Galileo GLONASS Beidou NavIC |
イヤホンジャック | なし |
スピーカー | ステレオ Dolby Atmos |
FMラジオ | 不明 |
防塵防水 | IP68 |
NFC | あり |
FeliCa(おサイフケータイ) | 非対応 |
2023年最高性能のSoC「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載。
普段使いからゲームまで、どんなシチューエーションでも快適に使えます。
そして1インチセンサー・IMX989を搭載したメインカメラが最大の特徴です。
ライカとの共同開発によるカメラシステムでプロ並みに綺麗で雰囲気ある写真を撮影できます。
IP68防塵防水に対応しているのも非常に嬉しいポイント。
Xiaomi 13 Proはディスプレイ・動作性能・カメラ・バッテリーどれも最高水準のフラッグシップモデルです。
AliExpress>>Xiaomi 13 Pro
Xiaomi 13 Proは買うべき?みんなの評判・口コミ
Xiaomi 13 Priについて、ネットではどんな評判・口コミになっているのかチェックしてみましょう。
今のゆりさんのトレンドは Xiaomi 13 Pro なんだけど、USB2.0 なのが許せないので無理
— ゆり (@Y_li27) March 8, 2023
Xiaomi 13 Proめっちゃ欲しいなー
75mmとか1番使う気がする— Ryou (@fps_ryou) March 7, 2023
なんでXiaomi 13はフラットなのに13 Proはエッジディスプレイなん???そういうとこやぞ
— ふうじん (@fu2ncm) March 7, 2023
日本では発売されないと思うけど、出たらxiaomi 13の無印が欲しいな。
proはエッジディスプレイだから嫌やな。
— Liar1027 (@mitsuhiro1027m) March 6, 2023
Xiaomi 13 Pro高いわ…
この金額出すならiPhoneかPixel買うよhttps://t.co/LH5gyXU4yP#Xiaomi13Pro #Xiaomi13Series— おじさん (@Ojisan_ch) February 28, 2023
xiaomi 13 pro IMX989搭載してていいなって思ったけど 18万からって考えたら普通にカメラでいいかって感じ
— おしるこ* (@sanopc8417) February 28, 2023
Xiaomi 13 proよいな。ライカっぽいしっとりとした色味で写真がおしゃれな気がする(よく知らんけど)。Galaxy S23 Ultraとの比較を見ると、Galaxyの方が高精細な感じはするがなんか今回のXiaomi 13 proはよさそうだな。13 Ulta出るのかな。ていうかFind X6 proはまだなんかな。
— メガネメガネ (@magicomelet) February 27, 2023
カメラが凄い!カメラが凄そう!
当然ながらこういった評判が多かったです。
僕も同じですがエッジディスプレイが苦手という声もありました。
また、グローバル版は高い・・・という声も多数。
詳しい人なら中国版を購入してROM焼きするという選択肢もありそうですね。
個人的には発売記念セールで購入すれば、割引+Xiaomi Watch S1も付いてくるので、結構ありなんじゃないかな?と思います。
AliExpress>>Xiaomi 13 Pro
Xiaomi 13(グローバル版)のスペック
カラー | ホワイト ブラック フローラグリーン |
サイズ | 長さ:約152.8mm 幅:約71.5mm 厚さ:約7.98mm |
重さ | 約189g |
ディスプレイ | 約6.36インチ AMOLED 2400 × 1080 20:9 Pro HDR Dolby Vision HDR 10+ DCI-P3 最大輝度 1,900nit |
リフレッシュレート | 120Hz |
OS | MIUI 14 android 13 |
SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 |
RAM | 8GB/12GB LPDDR5X |
ROM | 256GB UFS 4.0 |
リアカメラ(メイン) | 5,000万画素 f/1.8 23mm HyperOIS |
リアカメラ(望遠) | 1,000万画素 1/3.75 f/2.0 75mm OIS |
リアカメラ(超広角) | 1,200万画素 1/3.06 f/2.2 15mm 120° FOV |
インカメラ | 3,200万画素 f/2.0 89.6°FOV |
ビデオ(リアカメラ) | 8K@24fps 4K@24,30,60fps 1080p@30,60fps 720p@30fps |
ビデオ(インカメラ) | 1080p@30fps 720p@30fps |
バッテリー | 4,500mAh 67W急速充電 50Wワイヤレス充電 10Wリバース充電 |
ポート | USB Type-C |
生体認証 | 画面内指紋認証 顔認証 |
対応SIM | nano SIM×2 nano SIM+eSIM |
2回線同時待ち受け | 可 |
対応Band | 5G: Sub6G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/71/75/77/78 4G: LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66 4G: LTE TDD: B38/39/40/41/42/48 3G: WCDMA: B1/2/4/5/6/819 2G: GSM: 850 900 1800 1900MHz |
Wi-Fi | Wi-Fi 7/Wi-Fi 6E/Wi-Fi 6 |
Bluetooth | Ver5.3 |
位置情報 | GPS Galileo GLONASS Beidou NavIC |
イヤホンジャック | なし |
スピーカー | ステレオ Dolby Atmos |
FMラジオ | 不明 |
防塵防水 | IP68 |
NFC | あり |
FeliCa(おサイフケータイ) | 非対応 |
最高性能のSoCを搭載していながらもコンパクトなサイズ感が魅力。
幅71.5mmで189g。めちゃくちゃ扱いやすいと思います。
13 Proよりもスペックは落ちるもののライカカメラが搭載されているのも特徴です。
よっぽどカメラに拘りがある人以外はこれで十分でしょう。
小型かつIP68防塵防水にも対応しているので、個人的に欲しいのは無印13ですね。
価格も12万ちょいなのでハイエンドにしては良心的。
日本で発売されているAndroidハイエンドじゃ物足りない人におすすめの1台です。
AliExpress>>Xiaomi 13
Xiaomi 13は買うべき?みんなの評判・口コミ
Xiaomi 13についても、ネットでの評判・口コミをチェックしていきます。
Xiaomi13って10マンもすんのけ
最近中国も高いよな〜
アリエクも安くないって聞くし
あっちも人件費上がってるんだっけ?
というか日本の賃金が上がってないだけか?— たCo (@taco_365) March 7, 2023
ゲームと通話、LINEとかメインでAndroidでいいって言う人Xiaomi13でいいじゃん
スナドラ8Gen2で指紋認証と思ったけど
144000円ならiPhone無印256と変わらんのか— RUNA (@zero_0_runa) March 7, 2023
xiaomi13好みすぎてヤバい
— きたしゅん@あやこ教 (@kit4shun) March 6, 2023
xiaomi13めっちゃたけぇ………。ここまで高いと中国版輸入するのが一番良くね?
— Mr.T@COJ引退 (@ridloveforever) March 5, 2023
Xiaomi 13サイズとスペックめちゃいいけどやはり中華ROM慣れない
— JQ9837 (@jq9837) March 4, 2023
以外にxiaomi 13強いな130万維持とは
— kisame🧁໒꒱· ゚🎠🎃@壁 (@ksmgadget) March 4, 2023
概ね僕が感じた通りの印象のようですね。
カメラより何より最高性能のSoCが気になるー!という人は無印Xiaomi 13が最適。
あとはコンパクトサイズなのが最高ですよね。本当に好み過ぎるんですよ。
AliExpress>>Xiaomi 13
docomoからSoftBankに乗り換えを検討している人朗報です!
ソフトバンク正規代理店「スマホ乗り換え.com」でスマホセールを開催中。
ラインナップは以下のとおり。ソフトバンク「新トクするサポート」による48回分割払い適用後の実質価格になります。(iPhoneは店舗購入限定)
- Google Pixel 8:実質24円
- OPPO Reno10 Pro 5G:実質24円
- AQUOS R7:実質24円
- Xperia 5 Ⅳ:実質24円
- AQUOS wish3:一括1円
- Redmi Note 10T:一括1円
- iPhone SE(第3世代)64GB:実質24円
- iPhone SE(第3世代)128GB:実質4,800円
- iPhone 13(128GB):実質24円
なんとSoftBankオンラインショップで購入するよりもお得です!
さらに以下の3機種は現金10,000円のキャッシュバック特典まであります。
- Google Pixel 8
- OPPO Reno10 Pro 5G
- AQUOS R7
スマホ乗り換え.comは店舗へ足を運ぶ必要なく自宅から申込OK。
最新スマホを安くゲットしたいならチェックしておきましょう!
公式サイト>>スマホ乗り換え.com