2022年6月16日にOPPOからReno Aシリーズの最新モデルが発表されます。

すでにOPPOによるスペシャルサイトが公開中。
公式サイト>>Reno Aシリーズ スペシャルサイト
2021年に発売された同シリーズのOPPO Reno5 Aは使いやすいと高評価で、今なお爆発的に売れ続けております。

2022年最新モデルがどんなスマホになるのか?めちゃくちゃ楽しみですよね!
実は2022年6月16日の発表に先駆けて僕のところにOPPOさんから案内レターが届きました。

中にはお手紙とReno Aシリーズ新モデルのペーパークラフトが。


このペーパークラフトでサイズ感が分かるのははもちろん、幾つか新モデルに搭載される機能のヒントが散りばめられていました。
まだ発表前なので正式な情報ではありませんが、予想・期待も含めて本記事で紹介していきたいと思います。
タップして読みたい場所へ
OPPO Reno Aシリーズ2022年最新モデルの特徴

さっそくペーパークラフトを組み立ててみました。
なんだか子ども達が買う雑誌の付録みたい笑

このペーパークラフトから分かるReno Aシリーズ2022年最新モデルの特徴は以下のとおり。
- サイズ感
- ディスプレイサイズは6.4インチほど
- 指紋認証センサーの位置が低い
- おサイフケータイに対応
1つずつ紹介していきます。
サイズ感
紙の厚さなどもあるので正確な情報とは言えませんが、サイズはざっくり160mm×75mm×8mm。



おそらくReno A最新モデルのライバルになるであろう、XiaomiのRedmi Note 11 Pro 5Gと比較してみました。


うーん・・・。いかんせんペーパークラフトなので何とも言えないところですが、Reno A新モデルのほうが少し小さいかもしれません。
手に持った感じでは細身の印象です。



デザインはRedmi Note 11 Pro 5G同様フラットタイプになりそうです。
だからペーパークラフトにもできたんだと思います。
ディスプレイサイズは6.4インチほど?
ディスプレイのイメージはこんな感じ。
下部ベゼルは少々広めですが十分な表示領域を確保できそうです。

インカメラは左上に搭載。小さなパンチホールタイプ。
画面内指紋認証に対応していることも分かります。

Redmi Note 11 Pro 5Gとの比較がこちら。

Redmi Note 11 Pro 5Gよりも一回り小さいサイズになりそうかな?
おそらく6.4インチくらいかなーと予想できます。
前モデルのOPPO Reno5 Aが液晶ディスプレイだったので、最新モデルは有機ELディスプレイであったほしいところです。
指紋認証センサーの位置が低い
ペーパークラフトを持ってみて気付いたのですが、指紋認証センサーの位置が低めです。

僕がメインで使っているPixel 6 Proの指紋認証センサーの位置はこのあたり。

先日レビューしたREDMAGIC 7のセンサー位置はここです。

実機を使ってみないとなんとも言えないですし、使っていけば慣れるものですが、このあたりにあったら良かったのになーと思いました。
ロック解除のたびに持ち替える必要がありますからね。

ただ旧モデルのReno5 Aは背面指紋認証だったので、個人的に画面内に搭載してくれたのは嬉しいポイント。
背面認証だとデスクに置きながらロック解除できないので不便なんですよ。
おサイフケータイに対応
Reno Aシリーズ最新モデルにはFeliCaポートが搭載されているようです。
カメラユニットの横にマークがしっかり表示されております。

旧モデルReno5 Aは、おサイフケータイ・IP68防塵防水に対応していることも人気になった要因の1つ。
2022年最新モデルでも変わらず対応しているのは嬉しいポイントです。
ただライバル端末のRedmi Note 11 Pro 5Gもおサイフケータイに対応しているので、その他の付加価値でも戦っていく必要はありますね。
公式サイト>>Reno Aシリーズ スペシャルサイト
まとめ:OPPO Reno Aシリーズ2022年最新モデルは6月16日発表!

OPPOさんから頂いたReno Aシリーズ2022年最新モデルのペーパークラフトを参考に、特徴を紹介しました。
確定している性能・機能は以下のとおり。
- パンチホールタイプのインカメラ
- 画面内指紋認証
- おサイフケータイ対応
ただ、まだまだ気になるポイントはたくさんありますね。
- 搭載SoC(CPU)
- バッテリー容量
- 急速充電
- ワイヤレス充電
- カメラ構成
- 防水性能
- 有機ELディスプレイ
- 重さ
- 価格
- 販売店
全てが明らかになるのは2022年6月16日 12:00から予定されている発表会です。
一体どんなスマホになるのか?期待して待っていましょう!
docomoからSoftBankに乗り換えを検討している人朗報です!
ソフトバンク正規代理店「スマホ乗り換え.com」でスマホセールを開催中。
ラインナップは以下のとおり。ソフトバンク「新トクするサポート」による48回分割払い適用後の実質価格になります。(iPhoneは店舗購入限定)
- Xiaomi 13T Pro:実質24円
- motorola razr 40s:実質24円
- Google Pixel 8:実質24円
- OPPO Reno10 Pro 5G:実質24円
- AQUOS R7:実質24円
- Xperia 5 Ⅳ:実質24円
- AQUOS wish3:一括1円
- Redmi Note 10T:一括1円
- iPhone SE(第3世代)64GB:実質24円
- iPhone SE(第3世代)128GB:実質4,800円
- iPhone 13(128GB):実質24円
新発売のXiaomi 13T Pro・motorola razr 40sがいきなり実質24円の対象に。
さらに以下の4機種は現金10,000円のキャッシュバック特典まであります。
- Xiaomi 13T Pro
- Google Pixel 8
- OPPO Reno10 Pro 5G
- AQUOS R7
スマホ乗り換え.comは店舗へ足を運ぶ必要なく自宅から申込OK。
最新スマホを安くゲットしたいならチェックしておきましょう!
公式サイト>>スマホ乗り換え.com