LINEモバイルユーザー向けにお得なキャンペーンが開催中です。
公式サイト>>LINEモバイルユーザー限定
キャンペーン期間中にLINEモバイルからLINEMOに乗り換えると、月額基本料が13ヶ月間990円割引になります。
LINEMOはソフトバンクが提供している格安料金プランなので、安定した通信速度が大きなメリット。さらにLINEモバイル同様にLINEアプリを利用する場合のギガを消費しません。
LINEモバイルを使っていて速度が遅いと悩んでいる人や、今後LINEモバイルがどうなるのか不安な人は、キャンペーン期間中に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
本記事ではLINEMOで開催中のLINEモバイル限定キャンペーンについて紹介いたします。乗り換えにあたって確認しておきたい注意点もあるのでチェックしてください。
LINEモバイルからのMNPで
\ 13ヶ月990円割引 /
LINEMO乗り換えキャンペーンの概要
LINEMO乗り換えキャンペーンの概要は以下のとおりです。
開催期間
2022年3月1日(火曜日)~終了日未定
キャンペーン内容
キャンペーン期間中に、LINEモバイルの音声通話SIMを利用中のユーザーが、LINEMOに乗り換え(MNP)で、毎月の月額基本料が割引。
キャンペーン適用条件
- キャンペーン期間中に、LINEモバイルの音声通話SIMからLINEMOに乗り換え(MNP転入)で申し込み
- LINEMOの利用を開始(開通)
特典内容
月額基本料990円値引き×13ヶ月
値引き後の月額基本料は以下の通りです。
スマホプラン 月額2,728円 | ミニプラン 月額990円 | |
初月 | 月額基本料日割り 値引額日割り | 月額基本料日割り 値引額日割り |
2ヶ月目~13ヶ月目 | 1,738円 | 0円 |
14ヶ月目以降 | 2,728円 | 990円 |
割引期間は「開通日」の属する月の利用分を1ヶ月目とした場合の13ヶ月目まで。
「開通日」は初めて通信が行われた日。APN設定・プロファイル設定などをしてLINEMOでのデータ通信が始まった日です。
申込みのタイミングによっては、申込みの翌月が開通日になることもありますね。
2月15日申込み 2月22日開通 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目~12ヶ月目 | 13ヶ月目(最終月) |
2月 | 3月~翌年1月 | 翌年2月 | |
日割りで値引き | 990円値引き | 990円値引き |
2月25日申込み 3月2日開通 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目~12ヶ月目 | 13ヶ月目(最終月) |
3月 | 4月~翌年2月 | 翌年3月 | |
日割りで値引き | 990円値引き | 990円値引き |
「SIMカード」で申込みした場合、SIMカードの発送から一定期間内に開通手続きを行わなければ、ソフトバンク側が自動的に通信切替をします。この場合の開通日はソフトバンクによる通信切替が実施された日になるのでご注意ください。
LINEモバイルからのMNPで
\ 13ヶ月990円割引 /
LINEMO乗り換えキャンペーンの注意点
LINEモバイルユーザー限定キャンペーンには以下の注意点があります。
- LINEモバイルユーザーの乗り換え(MNP)が対象
- LINEモバイルの音声通話SIM契約者が対象
- 割引期間終了後の月額基本料に注意
- LINEMOのカウントフリーはLINEアプリだけ
- 併用キャンペーンの注意点
1つずつ紹介していくので確認しておきましょう。
LINEモバイルユーザーの乗り換え(MNP)が対象
本キャンペーンはLINEモバイルユーザーがLINEMOに乗り換える場合のみ対象になります。
- LINEモバイルユーザーが新しい電話番号でLINEMOに新規加入
- LINEモバイル以外の他社からのMNP
- ソフトバンク・ワイモバイルからのMNP
いずれもキャンペーンの対象外になるのでご注意ください。
LINEモバイルでMNP予約番号を発行する必要がありますよ。
公式サイト>>MNP転出について
LINEモバイルの音声通話SIM契約者が対象
本キャンペーンの対象者はLINEモバイルで音声通話SIMを使っているユーザーが対象です。
データSIM・データSIM(SMS付)は対象外なのでご注意ください。
割引期間終了後の月額基本料に注意
LINEMO開通から14ヶ月目以降は割引なしの月額基本料になります。
スマホプラン | ミニプラン | |
データ通信量 | 20GB | 3GB |
月額基本料 | 2,728円 | 990円 |
これまで使っていたLINEモバイルの月額基本料よりも安くなる場合もあれば、当然高くなる場合もあります。
LINEMOの料金プランは2種類しかありません。LINEモバイルで使っていた毎月のデータ通信量をベースにプランが決まると思いますが、多くの場合、月額基本料は高くなると思います。
ざっくりとしたプランの選び方は以下のとおり。
- 現在3GB未満 → ミニプラン(3GB/990円)
- 現在3GB以上 → スマホプラン(20GB/2,728円)
毎月ギガを3GB以上使っていた人は必然的にスマホプランを選ぶことになるでしょう。そうしなければギガが足りなくなってしまいますからね?
毎月5GB使う人でも、10GB使う人でも20GB/2,728円になります。もし、それが嫌ならミニプランの3GBを選ぶしかありません。
13ヶ月に渡って月額基本料が安くなるのは嬉しいですが、自分のスマホの使い方・ギガの使用量を改めて考えてから、LINEMOに乗り換えたほうが良いでしょう。
LINEMOのカウントフリーはLINEアプリだけ
LINEモバイルはLINEアプリやSNSアプリなどを使用する時のギガを消費しない「データフリーオプション」が特徴です。
SNSアプリや音楽配信サービスをよく使う人にとっては嬉しい機能ですよね?
ただ、LINEMOに乗り換えをすると、カウントフリーになるのはLINEアプリだけで、その他のサービスはギガを消費することになります。
LINEモバイルならギガを消費しないからと音楽を聞きまくっていた人がLINEMOに乗り換えると、あっという間にギガを使い切ってしまうなんてこともあるかもしれません。
LINEモバイルのカウントフリー機能を活用していた人は、くれぐれもご注意ください。
併用キャンペーンの注意点
LINEモバイルユーザー限定キャンペーンは以下のキャンペーンとの併用は可能です。
- 通話オプション割引キャンペーン
- LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン
- LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン(スマホプランのみ)
ただし「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」「PayPayボーナス還元祭」との併用はできないのでご注意ください。
LINEモバイルからのMNPで
\ 13ヶ月990円割引 /
LINEMOってどんな料金プラン?
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクが提供している格安料金プランです。
以下の基本情報と特長を解説していきます。
- 2種類の料金プラン
- 通話定額オプションあり
- ソフトバンク回線を利用している
- 5G回線が使える
- LINEアプリのギガを消費しない
- 速度制限になっても最大1Mbps
- eSIMに対応している
- LINEMOのデメリット
2種類の料金プラン
LINEMOには「ミニプラン」と「スマホプラン」の2種類の料金プランがあります。
サービス開始当初は20GB / 2,728円の1プランでしたが、2021年7月15日から低容量プランがスタートしました。
ミニプラン | スマホプラン | |
月間データ量 | 3GB | 20GB |
月額基本料(税込) | 990円 | 2,728円 |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
データ量超過後の速度 | 300kbps | 1Mbps |
eSIM | 対応 | 対応 |
特にミニプランはソフトバンク回線を月990円で利用できるのでめちゃくちゃお得!
家にWi-Fiがあって、外出中にゲームや動画視聴しないのであれば月3GBで十分の人も多いはずです。
通話定額オプションあり
LINEMOの通話料は22円/30秒です。
LINEなどで通話する人が多いとは言え、音声通話を頻繁に使う人もいますよね。
LINEMOには2種類の通話定額オプションが提供されているので安心です。
オプション | オプション料 |
通話準定額 1回5分以内の国内通話無料 | 月額550円 |
通話定額 国内通話無料(時間制限なし) | 月額1,650円 |
ソフトバンク回線を利用している
LINEMOはMVNO(いわゆる格安SIM)ではないので、ソフトバンク回線をそのまま利用しています。
そのため格安SIMにありがちな繋がりにくさがありません。
もちろん提供エリアもソフトバンク回線エリアそのまま。
繋がらない!遅い!そんな不満が起こりにくいサービスと言えます。
5G回線が使える
LINEMOはソフトバンクの5G回線に対応してます。
追加オプションでの提供ではないので標準対応。
5G回線対応スマホさえ持っていれば、誰でも5G回線の利用が可能です。
LINEアプリのギガを消費しない
LINEMOではLINEアプリを利用してもギガが減りません。
トーク・通話・ビデオ通話を何時間使ってもギガの消費0!
現在LINEはメールや電話に取って代わるくらい重要なコミュニケーションツールの1つです。
年齢を問わず利用している人も多いので、LINEギガフリー機能はLINEMOを選ぶメリットの1つと言えます。
なお、LINEアプリ全ての機能がギガフリーになるわけではないのでご注意ください。
ギガフリーの対象サービスを公式サイトで加入前に確認しておきましょう。
公式サイト>>LINEギガフリー
速度制限になっても最大1Mbps
LINEMOのスマホプランは月20GBまで高速データ通信が使えます。
多くの人にとって十分なギガですが、使い切ってしまう場合もあるでしょう。
そんな時でもLINEMOは安心です。
20GBを使い切って速度制限にかかっても最大1Mbpsの速度で利用可能。
動画視聴や画像の読み込みは厳しいですが、メールやネットサーフィンくらいなら問題なく使えるでしょう。
なお、ミニプランの場合は3GBを使い切ったあとの制限速度は300kbpsになるのでご注意ください。
eSIMに対応している
LINEMOはサービス開始時からeSIMに対応しています。
eSIM対応スマホであれば、SIMカードを挿入しなくてもLINEMOが利用可能。
Webで申し込みしてSIMカードの到着を待つことなく即日開通できてしまいます。
eSIMの開通手続きはSIMカードに比べて難解です。
初めて利用する人にとってはハードルが高くトラブルが発生しやすいのでご注意ください。
なかなか開通できない、iPhoneでの開通が難しい、と言った不満も見聞きしています。
LINEMOを利用するデメリット
大手キャリアの提供しているプランなのに安く利用できるLINMOですが、できないことがある点がデメリットになります。
できないこと | 内容 |
キャリアメール | ソフトバンクのMMS「@softbank.ne.jp」の提供がありません。各種サービスに登録していたメールアドレスの変更等が必要になります。 |
スマートフォンの購入 | LINEMOはスマートフォンを販売しないので自分でSIMフリースマホを購入する必要があります。なおソフトバンク・ワイモバイルで購入したスマホもSIMロック解除が必要です。 |
店舗での契約 | LINEMOはオンライン専用プランなので店舗で契約できません。 |
店舗・電話でのサポート | ソフトバンクの提供している料金プランですが店舗・電話でのサポートを利用できません。チャットかLINEでの対応になります。 |
セット割 | 家族割引やネット回線とのセット割がありません。これまでソフトバンク・ワイモバイルでグループだった場合にもLINEMOに移行すると外れてしまいます。 |
留守番電話・転送電話 | 提供がありません。 |
Yahoo!プレミアム特典 | ソフトバンク・ワイモバイルで提供されていたYahoo!プレミアムが無料で使える特典はありません。LINEMOに移行すると自動解約されてしまいます。 |
僕自身はこれらの内容がなくても特に不便とは感じませんが、キャリアメールや店舗でのサポートを必要としている人は多いのではないでしょうか?
特にソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOに移行しようと検討している人は要注意。
必ず現在の契約内容・登録内容を確認したうえでLINEMOに移行するようにしましょう。
まとめ:LINEMOへの乗り換えはキャンペーン中がお得!
LINEモバイルユーザー向けのLINEMO乗り換えキャンペーンを紹介しました。
月額基本料が13ヶ月間990円割引になるので非常にお得。
LINEMOへの乗り換えを検討していた人は今がチャンスと言えます。
ただ、LINEMOに乗り換えすると月額基本料が高くなる可能性があり、カウントフリーオプションが使えなくなってしまいます。
そのため、自分のスマホの使い方や毎月のギガ消費量などを改めて確認して、LINEMOに乗り換えてから後悔しないようにしましょう。