楽天モバイルで「iPhoneアップグレードプログラム」がスタートしました。
対象のiPhoneを48回の分割払いで購入し、25ヶ月目以降に機種変更・返却をすれば残債の支払いが免除になるプログラム。
例えばiPhone 12 Pro(128GB)であれば、通常本体価格が112,800円のところ、25ヶ月目に機種変更・返却することで56,400円の支払いがカットされます。
他社でも同様のプログラムがありますが、楽天モバイルでは回線契約不要で利用できる点が強みです。
こんな風に考えている人にとってはピッタリの購入方法と言えます。
ただ、2年間の長期分割払いが必要ですし、どんな状態のiPhoneでも返却の対象になるわけではない等の注意が必要なポイントもあります。
そこで本記事では、楽天モバイルの「iPhoneアップグレードプログラム」の内容と注意点を解説していきます。
現在楽天モバイルで開催中のiPhone向けキャンペーンをこちらの記事でまとめて紹介しているので本記事と併せてチェックしてみてください。

タップして読みたい場所へ
楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラムの概要
まず「iPhoneアップグレードプログラム」がどんな内容なのか、概要を確認していきましょう。
利用条件まとめ
対象年齢 | 18歳以上 |
楽天回線の申込み | 不要 |
支払い方法 | 楽天カードのみ |
支払内容 | 製品代金を48回で分割払い |
保証 | 故障紛失保証 with AppleCare Servicesへの加入可 |
機種変更可能期間 | 25ヶ月目以降~47ヶ月目まで |
返却による解約可能期間 | 25ヶ月目以降~47ヶ月目まで |
買い取りによる解約可能期間 | 加入時以降~47ヶ月目まで |
契約台数上限 | 1人2台まで ・契約上限2台まで ・年間通算で新規申し込み2台まで |
回線契約不要で実質負担半額で購入できるのはかなりお得。
とは言え、最低でも24ヶ月は使う必要がある点は注意が必要です。
対象のiPhone
楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラムの対象モデルは以下のとおりです。
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第3世代)
対象iPhoneの価格
対象iPhoneの支払総額、48回払いの月額は以下のとおりです。
2022年2月に本体価格が値下げになったモデルもあります。
支払総額 | 48回払い 月額 | |
iPhone 13 Pro Max(1TB) | 194,800円 | 4,058円 |
iPhone 13 Pro Max(512GB) | 170,880円 | 3,558円 |
iPhone 13 Pro Max(256GB) | 146,800円 | 3,058円 |
iPhone 13 Pro Max(128GB) | 134,800円 | 2,808円 |
iPhone 13 Pro(1TB) | 182,800円 | 3,808円 |
iPhone 13 Pro(512GB) | 158,800円 | 3,308円 |
iPhone 13 Pro(256GB) | 134,800円 | 2,808円 |
iPhone 13 Pro(128GB) | 122,800円 | 2,558円 |
iPhone 13(512GB) | 131,620円 | 2,742円 |
iPhone 13(256GB) | 108,180円 | 2,253円 |
iPhone 13(128GB) | 96,470円 | 2,009円 |
iPhone 13 mini(512GB) | 119,900円 | 2,497円 |
iPhone 13 mini(256GB) | 96,400円 | 2,008円 |
iPhone 13 mini(128GB) | 78,400円 | 1,633円 |
iPhone 12 Pro Max(512GB) | 159,800円 | 3,329円 |
iPhone 12 Pro Max(256GB) | 137,800円 | 2,870円 |
iPhone 12 Pro Max(128GB) | 122,800円 | 2,558円 |
iPhone 12 Pro(512GB) | 149,800円 | 3,120円 |
iPhone 12 Pro(256GB) | 122,800円 | 2,558円 |
iPhone 12 Pro(128GB) | 112,800円 | 2,350円 |
iPhone 12(256GB) | 94,800円 | 1,975円 |
iPhone 12(128GB) | 82,380円 | 1,716円 |
iPhone 12(64GB) | 77,440円 | 1,613円 |
iPhone 12 mini(256GB) | 84,800円 | 1,766円 |
iPhone 12 mini(128GB) | 74,800円 | 1,558円 |
iPhone 12 mini(64GB) | 69,800円 | 1,454円 |
iPhone SE(第3世代)(64GB) | 57,800円 | 1,204円 |
iPhone SE(第3世代)(128GB) | 63,800円 | 1,329円 |
iPhone SE(第3世代)(256GB) | 76,800円 | 1,600円 |
本体価格的にはApple公式ストアで購入するのと変わらず、大手キャリアの販売価格より安く設定されていますね。
例えばiPhone 13 Pro Max(128GB)の販売価格を比較すると以下のとおりです。
実質負担額は新規購入で各種割引やキャンペーンを適用した後の価格になります。
販売価格 | 実質負担額 | |
楽天モバイル | 134,800円 | 67,392円 |
docomo | 165,528円 | 85,008円 |
Softbank | 157,680円 | 78,840円 |
au | 156,995円 | 73,755円 |
Apple公式サイト | 134,800円 | 134,800円 |
そして、25ヶ月目に機種変更・返却した場合の実質負担額(分割金×24ヶ月)はそれぞれ以下のとおりとなります。
公式サイト>>iPhoneアップグレードプログラム
楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラムの注意点・デメリット
iPhoneが安く買える!わーい!
と言いたいところですが、iPhoneアップグレードプログラムを利用するデメリットとも言うべき以下の注意点があるので順番に紹介していきます。
- 18歳以上の人しか利用できない
- 支払い方法は楽天カードのみ
- 25ヶ月目以降に機種変更して再加入が必要
- 25ヶ月目以降に返却して解約することもできる
- 25ヶ月未満の解約は残債一括払い
- 返却時に故障・破損していたら故障費用が発生する
- 紛失・盗難の場合は残債全額払いによる買い取り
18歳以上の人しか利用できない
iPhoneアップグレードプログラムは18歳未満の人は利用できません。
また、18歳・19歳の人がプログラムを利用するには法定代理人(親等)の同意書の提出が必要です。
楽天モバイルでiPhoneを48回分割で購入するため、割賦販売契約・個別信用購入あっせん契約をすることになりますからね。
当然この契約には与信審査があります。
そのため、18歳以上であったとしても与信審査が非承認になれば利用できません。
分割払いで大きな買い物をするということをよーーーくご理解ください。
支払い方法は楽天カードのみ
プログラムを利用してiPhoneを購入する場合の支払い方法は楽天カードのみです。
割賦金を振込み、口座振替、コンビニ払いなどはできません。
楽天カードを持っていない場合には、予め作っておく必要がありますよ。
公式サイト>>楽天カード
25ヶ月目以降に機種変更して再加入が必要
25ヶ月目以降に機種変更をして残債の支払いを免除するためには、改めてiPhoneアップグレードプログラムを利用して新機種を購入する必要があります。
つまり、25ヶ月目以降の残債はカットになるものの、また新機種を最低でも24ヶ月使っていく必要があるのでご注意ください。
また、機種変更する時には事務手数料3,300円がかかります。
機種変更可能な期間は、25ヶ月目以降47ヶ月目までです。
25ヶ月目以降に返却して解約することもできる
25ヶ月目以降に機種変更で新しいiPhoneを購入しなくても、楽天モバイルに返却することで残債を免除した上でプログラムを解約することも可能です。
解約可能期間は25ヶ月目以降47ヶ月目までです。
また解約する場合には3,300円の事務手数料が発生します。
25ヶ月未満の解約は残債一括払い
iPhoneを使い始めたのはいいものの、新しいスマホが欲しくなる場合もあります。
アップグレードプログラム利用中の場合、25ヶ月未満での解約は残債一括払いとなり、残債の免除が一切受けられないのでご注意ください。
残債の免除を受けるためには少なくとも25ヶ月以上使う必要があります。
なお、残債を一括払いした場合には事務手数料3,300円は発生しません。
返却時に故障・破損していたら故障費用が発生する
25ヶ月目以降に機種変更・解約する場合、使っていたiPhoneを楽天モバイルに返却する必要があります。
そして、楽天モバイルでの状態確認の結果、故障・破損が認められた場合、22,000円の故障費用が発生するのでご注意ください。
楽天モバイルが後悔している故障・破損の状態は以下のとおりです。
電源の異常 | ・電源が入らない ・電源を入れたままの状態にできない |
画面・液晶の損傷 | ・画面が割れている・傷がある ・液晶が変色している ・液晶漏れ・ドット抜けがある |
筐体の損傷 | ・筐体の湾曲 ・部品の欠損 ・リング跡・刻印により筐体の損傷 |
カメラの異常 | ・カメラが起動しない ・レンズや背面ガラスが破損 |
条件を見る限り、結構厳しい感じがするので、スマホの扱いを丁寧にする必要がありそうですね・・・。
ケース・フィルムの装着はもちろんのこと、もし心配な場合には、購入時に申込みできる「故障紛失保証 with AppleCare Services」を付けた方が良いと思います。
また、以下に該当する場合には故障費用ではなく、残債全額の支払いが必要になるので確認しておきましょう。
- 返却期限までに製品が返却されない場合
- 製品が盗難・紛失にあった場合
- 製品の製造番号(IMEI)が確認できない場合
- 製品にロックがかかっている場合
- 製品に分解や改造などがなされた形跡がある場合
- 製品に故障・破損の程度を逸脱した筐体の損傷がある場合
- 製品に故意または重過失による故障・損傷などがある場合
紛失・盗難の場合は残債全額払いによる買い取り
もしアップグレードプログラムで購入したiPhoneを紛失したり、盗難に遭ったりした場合には、残債全額をを支払ったうえでの買い取りが必要になります。
ただし、「故障紛失保証 with AppleCare Services」に加入している場合に限って、新品または新品同様の同一機種の交換ができます。
故障紛失保証 with AppleCare Servicesの月額利用料金は以下のとおり。
iPhone SE(第2世代) | 月額715円 |
iPhone 12 iPhone 12 mini | 月額979円 |
iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max | 月額1,309円 |
公式サイト>>iPhoneアップグレードプログラム
iPhone 13シリーズの購入で30,000ポイント還元中
楽天モバイルは最新モデルのiPhoneも他社に比べて安く販売しております。
しかも大量の楽天ポイントを還元するキャンペーンを開催しているので、併せてチェックしておきましょう。こちらはオンラインショップでもOKです。
さらに楽天モバイルでiPhoneを購入すると最大30,000円相当の楽天ポイントが還元されるお得なキャンペーンを開催しています。
申込み内容・購入端末・購入方法によって還元されるポイントが異なり、複数のキャンペーンでの還元ポイントを合算すると最大30,000ポイントに。
キャンペーン名 | 還元ポイント |
iPhone 13シリーズ 購入キャンペーン | MNP:20,000ポイント 新規:10,000ポイント |
iPhone SE(第3世代) 購入キャンペーン | MNP:20,000ポイント |
iPhoneアップグレードプログラム特典 | 5,000ポイント |
Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典 | 5,000ポイント |
MNP申込み特典 | 15,000ポイント |
プラン変更特典 | 5,000ポイント |
購入するiPhone・申込み方法による還元ポイントは以下のとおり。
- 初めてRakuten UN-LIMITに申し込む
- iPhoneアップグレードプログラムでの購入
これらを前提とした最大還元ポイントです。
新規 | MNP | プラン変更(移行) | |
iPhone 13 Pro Max | 20,000 | 30,000 | 20,000 |
iPhone 13 Pro | 20,000 | 30,000 | 20,000 |
iPhone 13 | 20,000 | 30,000 | 20,000 |
iPhone 13 mini | 20,000 | 30,000 | 20,000 |
iPhone 12 Pro Max | 10,000 | 25,000 | 10,000 |
iPhone 12 Pro | 10,000 | 25,000 | 10,000 |
iPhone 12 | 10,000 | 25,000 | 10,000 |
iPhone 12 mini | 10,000 | 25,000 | 10,000 |
iPhone SE(第3世代) | 10,000 | 30,000 | 10,000 |
他社からのMNPで初めてRakuten UN-LIMITに申込みする人がiPhone 13 mini(128GB)をiPhoneアップグレードプログラムを適用して48回払いで購入すると、購入価格が実質9,192円になっちゃいます。
公式サイト>>iPhoneアップグレードプログラム
楽天モバイルを使うメリットを解説!
回線契約不要でiPhoneを実質半額負担で購入できますが、もちろん楽天モバイルに新規加入と同時でも購入可能です。
楽天モバイルが提供しているキャリアサービスRakuten UN-LIMITのメリットを確認していきましょう。
- 楽天回線はデータ使い放題
- エリア外でも5GBまで速度制限なし
- 速度制限になっても1Mbps
- 5G回線が無料で使える
- 契約事務手数料等が無料
- 通話料・SMS利用料が無料
- 他社(MNO)よりお得
楽天回線はデータ使い放題
他社(MNO)の大容量プランでは、速度制限なく使えるデータ通信量(ギガ)が多いので気にする必要がほとんどありません。
それはRakuten UN-LIMITでも同様。楽天回線提供エリアではデータ使い放題です。
いくらギガを消費しても、通信速度に制限がかかることがないので安心。
しかも月額基本料も最大3,278円。
100GB使っても、200GB使っても月額基本料が高くなってしまうことはありません。
エリア外でも5GBまで速度制限なし
データ使い放題なのは楽天回線提供エリアのみ。
少しずつ広がってきたとは言え、残念ながら楽天回線提供エリアは限定されています。
公式サイト>>楽天回線エリア
楽天回線エリア外では使えないのかと言うと、そうではなく、パートナー回線(au回線・プラチナバンド)を利用することになります。
ただし、高速データ通信が利用できるのは5GB/月まで。超過後は速度制限にかかってしまいます。
速度制限になっても1Mbps
パートナー回線でデータ通信量(ギガ)を5GB消費すると通信速度に制限がかかります。
しかし、Rakuten UN-LIMITでは速度制限後でも1Mbpsで利用可能です。
通常、速度制限になると低速すぎて使い物になりませんが、1Mbpsの速さであれば動画閲覧などには厳しいものの、SNSやネットサーフィンくらいであればそこそこ快適に利用できるのでご安心ください。
5G回線が無料で使える
楽天モバイルは5G回線を標準搭載しているので、5G対応端末さえ使えば追加料金を支払うことなく5G回線を利用できます。
楽天モバイルに限らず、どのキャリアでも5G回線エリアが狭い状況なので実用的ではありませんが使えるに越したことはありません。
なお5G回線対応エリアは公式サイトの地図上で確認できます。
公式サイト>>楽天回線エリア(5G)
黄色のエリアが5G回線に対応しているところです。サービス開始直後よりは少しずつ増えています。4G・LTE回線を含めて今後のエリア拡大に期待しましょう。
契約事務手数料等が無料
楽天モバイルは契約事務手数料・MNP転出手数料が無料です。
携帯会社の乗り換えにかかる事務手数料って結構ばかになりません・・・。
この点楽天モバイルなら、加入する時も、他社へ転出する時も手数料がかからないので、気軽に試せるメリットがあります。
3ヶ月無料期間だけ使ってみようかな?
そんな風に考えている人にとっては嬉しいポイントですよ。
通話料・SMS利用料が無料
Rakuten UN-LIMITの加入者は、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば通話料・SMS利用料も無料になります。
LINEで通話する人も多いですが、固定電話への通話料も無料になるので重宝します。
ただし、iPhoneで楽天モバイルを使う人は要注意!
2021年6月15日以降、iOS版のRakuten Linkの仕様が順次変更されていきます。
変更内容は「改悪」と言われても仕方のない内容に・・・。
- Rakuten Link以外の固定電話や通話アプリからの着信は、iOS標準アプリで着信する
- Rakuten Link以外からのSMS送受信は、iOS標準アプリで送受信する
こちらの記事で、変更内容について詳しく紹介しているので御覧ください。

他社(MNO)よりもお得に使える!
現在、楽天モバイル以外のMNOでも格安料金プランがあります。
キャリア / プラン名 | 月額基本料(税込) | 備考 |
docomo / ahamo | 2,970円 | 月20GB 5分間無料通話付 |
Sofbank / LINEMO | 2,728円 | 月20GB 無料通話はオプション |
au / povo | 2,728円 | 30日間/20GB 無料通話はオプション |
楽天モバイル / UN-LIMIT | 最大3,278円 | ギガ無制限 通話料無料 |
どこの通信会社でも月20GBを2,728円から利用できるので、これまで大手キャリアが提供してきた料金プランよりもずっと安く利用できます。
ただ、それでもやっぱり楽天モバイルの方がお得。
月額3,278円で使えるデータ通信量(ギガ)は無制限で、Rakuten Linkアプリを使えば通話料も時間に関係なく無料になります。
このように楽天モバイルを利用するメリットは多いです。
Rakuten UN-LIMITについては、こちらの記事でさらに詳しくレビューしているので是非併せてご覧ください。

公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
ギガをいくら使っても
\ 月額最大3,278円 /
楽天モバイル加入時にスマホを買うと最大20,000円値引き中!
現在、楽天モバイルに加入と同時に対象スマホを購入すると、本体価格が最大20,000円値引きになるキャンペーンを開催しています。
iPhoneの発売が始まり、楽天モバイルで取り扱っているスマホはかなり多くなりました。
- Rakuten BIG
- Rakuten Hand
- Rakuten Hand 5G
- Rakuten BIG s
- AQUOS sense4 lite
- AQUOS zero6
- AQUOS sense5G
- AQUOS sense6
- AQUOS wish
- OPPO A73
- OPPO Reno5 A
- OPPO A55s 5G
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE(第3世代)
- Xperia 10 Ⅲ Lite
- Redmi Note 11 Pro 5G








どの端末も最新モデルなのでそこそこお高めですが、対象スマホであれば最大20,000円の値引になります。
新規加入キャンペーンを併用すれば5,000ポイント還元されるので合計実質最大25,000円の値引きに。
20,000円値引き | ・Rakuten Hand 5G ・Rakuten Bigs ・OPPO A55s 5G ・OPPO Reno5 A ・Xperia 10 Ⅲ Lite |
15,000円値引き | ・AQUOS wish ・AQUOS sense6 ・AQUOS zero6 |
7,980円相当 | ・Rakuten Hand |
楽天モバイルへの加入が条件となりますが、楽天回線対応スマホを安く買うチャンス。
個人的に以下の2機種が使いやすくおすすめです。
価格も安くなっているのでキャンペーンを適用して購入するのは非常に賢いと思います。
- OPPO Reno5 A:実質14,980円
- AQUOS sense6:実質19,800円
それぞれ以下の記事で詳しくレビューしていますので御覧ください。


スマホ値引きキャンペーン情報は、こちらの記事で詳しく解説しています。

iPhone向けのキャンペーンは複数開催されているのでこちらの記事でまとめて紹介しています。楽天モバイルの加入と同時にiPhoneを購入したい人はチェックしてくださいね。

公式サイト>>Rakuten UN-LIMIT
公式サイト>>ユーザーの声
いくらギガを使っても
\ 月額最大3,278円 /
まとめ:楽天モバイルなら最新のiPhoneを実質半額で買える
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムについて解説しました。
iPhoneを実質半額で購入できるので相当お得ではあります。
回線契約不要で購入できる点も大きなメリットです。
ただし、最低24ヶ月は同じスマホを使う必要があるので、常に最新モデルを使っていたいと考える人には向いていません。
また返却時の故障/破損の条件もゆるくはないので、大切に使える人じゃないと厳しいかなーという印象です。
公式サイト>>iPhoneアップグレードプログラム