LINE LIVEをスマホの専用アプリを使わずに見る方法を解説します。
やり方は超簡単です。
ブラウザアプリで「PC版サイトを見る」をタップするだけ!
気になる配信があるけど、LINE LIVEアプリはダウンロードしたくない!
そんなあなたも、ブラウザさえあればLINE LIVEを閲覧できますよ。
タップして読みたい場所へ
LINE LIVE(ラインライブ)をアプリなしで見る方法
LINE LIVEをアプリなしで見る方法を解説していきます。
SafariでもGoogle Chromeでも、ほとんど同じやり方です。
まず、ブラウザアプリでLINE LIVEを開きます。
公式サイト>>LINE LIVE
スマホ版のLINE LIVEが表示されていますね?ここで、メニュータブをタップ。
メニューの中にある「PC版サイトを見る」をタップします。
iOSユーザーは、Safariのアドレスバーのメニューから切り替えます。
すると、LINE LIVEの表示が先程と少し変わりました。
ページをスクロールして、最下部にある「PC web」をタップしてください。
これでPC版サイトを表示することができました。
ここまでできれば、もう簡単。見たい配信チャンネルをタップして、▶マークをタップすれば映像が表示されますよ。
もちろん、スマホを回転すれば全画面表示になります。
なお、PC版のLINE LIVEを表示している状態で「モバイルサイトをリクエスト」をタップすると、他の閲覧者のコメントが表示されるようになります。
Safariの場合も同様です。
ちなみにAndroid版のChromeであれば、映像が別画面にならず、同一画面内で再生されます。
LINE LIVE(ラインライブ)をブラウザで見る場合の注意点
スマホのブラウザアプリでも、LINE LIVEを見ることができます。
ただし、映像を見ることしかできません。
- フォロー
- いいね
- コメント
これらの機能は使えないのでご注意ください。
LINEアカウントにログインしようとしても、このように表示されてしまうので無理でした。
配信映像を見る以外の機能を使いたいのであれば、素直にLINE LIVEアプリをダウンロードしてくださいね。
要注意!LINE LIVE(ラインライブ)はギガ消費がやばい!
LINE LIVEは無料で配信を見ることができる楽しいサービスです。
しかし、データ通信量(ギガ)をめちゃくちゃ消費してしまいます。
画質 | データ消費量 |
標準画質(360p~480p) | 1時間に500MB |
高画質(720p) | 1時間に1GB |
ダラダラ高画質でLINE LIVEを見続けてしまうと、あっという間にギガがなくなってしまい、速度制限がかかってしまいます。
LINE LIVEの設定で「データ節約モード」を選択できるので、積極的に利用しましょう。
データ節約モードで視聴すれば、データ消費量を90%節約可能です。
ただし、ライブ中の動画が「静止画+音声」になり、ラジオのような感じになります。
ギガを気にせずにLINE LIVEを利用したいなら、Wi-Fi(ワイファイ)環境が必須。
なるべく自宅等のWi-Fi環境で視聴するようにしましょう。
ギガの消費をおさえることができますからね?
もし、外出中にどうしてもLINE LIVEを見たくなってしまったら、「タウンWiFi」という無料アプリを使ってみてください。
タウンWiFiは駅や飲食店に設置されている「フリーWi-Fiスポット」に自動的に接続してくれる便利なアプリです。
接続可能なフリーWi-Fiスポットは日本全国50万か所以上もあります。
初期設定さえしてしまえば、いつも通りスマホを使っているだけで、勝手にデータ消費量を節約してくれるんですよ!
実際にタウンWiFiを使っている人の評判も上々です。
えぐいほどタウンWiFiつかってるww pic.twitter.com/RMopaopVCJ
— kiy o (@SuzuAoi_kiyo) July 19, 2019
タウンWiFi…お前、中々やるじゃねぇか!! pic.twitter.com/OFSdZhiO5J
— ✧*。椎露≒しーろ⋆* (@Siiro_Siiro0616) June 1, 2019
ぜひあなたも使ってみてくださいね。
タウンWiFiのダウンロードはこちらから

まとめ:LINE LIVE(ラインライブ)を見るだけならアプリは不要です!
LINE LIVE(ラインライブ)をアプリなしで簡単に見る方法を解説しました。
普段使っているブラウザアプリでPC版サイトを表示すればOK!
いいね!やコメントはできませんが、見るだけならこれで十分です。