AUKEYの「PowerStudio 300」を購入しました。
バッテリー容量297Wh(82,500mAh)のポータブル電源です。
クラウドファンディングサイトMakuakeでの支援購入。
配送の件で一悶着あったものの無事到着して一安心でした。
宛名及び依頼主の誤表記について、手違いがあり、皆様にお詫びを申し上げなくてはなりません。「広福日通株式会社」は弊社が提携している会社であり、宛名誤表記の原因は、弊社の発注システムにエラーが発生したことが考えられます。皆様にご迷惑、ご不快の念ををおかけし、大変申し訳ございません🙇
— AUKEY(オーキー) (@AUKEY_jp) January 25, 2021
ポータブル電源って登場回数が少ないのでクローゼットの奥に保管されがちですよね?
PowerStudio 300ならレトロ風のスタリッシュな外観をしているので部屋の片隅に置いておいても絵になります。
定価39,800円(税込)なのでちょっとお高い買い物になってしまいますが、アウトドアシーンにはもちろん、防災用の備蓄品としても活躍するので一家に一台購入しておくと重宝します。
本記事でPowerStudio 300を実際に使ってみた様子をレビューするので購入の参考してください。
AUKEY PowerStudio 300のデザインと付属品
まず外観をチェックしていきます。
PowerStudio 300のカラーバリエーションは、グレー・ホワイト・ブルーの3種類。
僕はブルーを購入しました。
ぽってり丸みを帯びたデザインが可愛いですよね。
サイズは262mm×164mm×156mmで、300Wh前後のポータブル電源としてはコンパクト。
A4用紙の中に収まるサイズ感です。
重さは3.7kgと、大人であればギリギリ手の平に乗せて持ち上げることができるくらい。
3歳の息子でも持ち上げることができました。
持ち手には滑らかな牛革を使用しています。
やや手に食い込む感じはありますが痛みを感じるほどではありません。
前面には液晶ディスプレイと各種ポート、LEDライトが搭載されています。
液晶画面は入出力の電力の他、使用ポートや状態のステータスが表示されるので便利です。
背面は拘りを感じるスタイリッシュなデザイン。
普段はこちらを正面に置いておけば、おしゃれインテリアに早変わりしちゃいます。
側面には左右それぞれ通気孔が空いており、熱が内部にこもらないように工夫されています。
中には2つのファンが搭載されていることも確認できました。
本体下部には性能表示と滑り止めがありました。
滑り止めはゴム製なのでデスクや床を傷つけてしまうことはないでしょう。
PowerStudio 300の付属品は以下のとおりです。
- マニュアル・保証カード
- AC充電ケーブル
- シガーソケット充電ケーブル
- ガジェットポーチ

AC充電ケーブルはノートパソコンによくあるセパレートタイプ。
ガジェットポーチに付属品を全て収納できるので持ち運びに重宝します。
AUKEY PowerStudio 300を実機レビュー
ここからは、AUKEY PowerStudio 300を実際に使ってみた様子をレビューしていきます。
バッテリー容量はたっぷり297Wh(82,500mAh)
PowerStudio 300のバッテリー容量は82,500mAh。
297Wの電力を1時間供給できる容量になります。
スマホ・タブレットはもちろん、小型家電へも充分な電力供給ができるバッテリー容量です。
- スマホ:20回以上
- タブレット:10回以上
- ノートパソコン:5回以上
- カメラ:15回以上
- Nintendo Switch:15回以上
- LEDライト(5W):53時間連続使用
- 扇風機(50W):5時間連続使用
- 電気毛布(75W):3.5時間連続使用
- 薄型テレビ(67W):4時間連続使用
1台あれば数日のキャンプや、バーベキュー等のアウトドアシーンで活躍してくれます。
また、小型で軽量なので持ち運びも簡単なので、おうち時間の気分転換にベランピングをする人にもおすすめです。
もちろん普段使い用途ではなく、災害時の備えに購入してもいいでしょう。
PoweStudio 300の外観デザインであればリビングに置いておいても違和感がないので、どこに収納したか分からなくなって、いざという時に使えない!なんてことにもなりません。
最大9台まで同時充電できる
PowerStudio 300には9つの出力ポートがあります。
シガーソケット出力ポート、DC出力ポート。
USB Type-Aが4ポート、USB Type-Cが1ポート。
USB-Aの2ポートはQuick Charge 3.0に対応しています。
AC出力ポートが2口。
全てのポートを使えば、合計9台のデバイスに電力を供給することが可能です。
十分すぎるので全部使い切ることはまずできないんじゃないでしょうか。
ちなみに各ポートを使う時には、電源ボタンを押すのは忘れずに。
そうしないといつまでたっても給電が開始しないですからね?
合計400W出力のハイパワー!
PowerStudio 300の総出力は400Wとハイパワー。
各ポートの最大出力はそれぞれ以下のとおりです。
ポート | 最大出力 |
DCポート×1 | 96W |
シガーソケット×1 | 120W |
AC出力×2 | 300W |
USB-A×2 | 12W |
USB-A(QC3.0)×2 | 18W |
USB-C(PD3.0)×1 | 100W |
スマホ・ノートパソコンのようなガジェット系への給電はもちろん、家電にも使えるくらい出力が充実しています。
実際に32型のテレビに給電してみたところ、完全正弦波出力のおかげもあって何の問題もなく使えました。
8時間くらいは連続使用できそうです。
なお、AC電源は600W以上のサージが発生すると自動停止します。
我が家の最大900W出力ドライヤーで試してみたところ、最大風量のスイッチに切り替えた瞬間に通電が停止しました。
しっかりサージ機能が働いているので安心です。
AC出力の50hz/60hzの切り替えも簡単で、AC出力電源ボタンを2秒長押しすると変更できます。
150W入力で本体充電も2.5時間で!
PowerStudio 300はハイパワー出力ですが、本体へも急速充電に対応しています。
付属のACケーブルと100W出力可能なUSB充電器を併用すれば合計160Wで充電可能で、充電時間はわずか2時間30分になります。
付属のAC充電ケーブルによる充電であれば、60Wで7時間。
これでも十分早いとは思います。
なお、本体を充電しながら接続デバイスに給電も可能なパススルーにもしっかり対応しています。
PowerStudio 300を100Wで充電できるおすすめのUSB充電器は、AUKEYのOmnia 100W(PA-B5)です。
手のひらサイズでコンパクトでありながら超ハイパワー!
普段使いもできる万能USB充電器ですよ。

AC充電とUSB-C充電が併用できるポータブル電源を見かけることはあまりないので貴重なモデル。
本体充電に時間がかかると必要な時に容量不足になってしまうので、短時間充電可能なPowerStudio 300を使うメリットになります。
あると便利なLEDライト
PowerStudio 300にはLEDライトが搭載されています。
キャンプなどのアウトドアシーンではもちろん、ベッドサイドに置いておけば夜中に目覚めてしまった時でも使えます。
災害時に停電に見舞われることもあるので、LEDライトがあると重宝しますね。
また、常時点灯だけではなく、SOS点滅・注意喚起点滅も可能です。
AUKEY PowerStudio 300のイマイチなところ
PowerStudio 300を実際に使って感じたイマイチな部分は以下の2つ。
- 表面に傷がつきやすい
- USB-Cポートが1つしかない
表面に傷がつきやすい
本記事作成にあたって試験的にドライヤーをPowerStudio 300の上に乗せて使ったのですが、簡単に擦り傷がついてしまいました。
使用上特に問題があるわけではありませんが、僕は個人的に綺麗に使いたいと思っているので(購入当初は特に)悲しかったです。
簡単には壊れない耐久力は備えていますが、せっかくの可愛い外観が傷によって台無しになってしまうのは残念なので注意しましょう。
USB-Cポートが1つしかない
USB Type-Cがかなり普及してきたので対応製品も増えています。
その割にはUSB-Aポートが4つあるにも関わらず、USB-Cポートは1つしかありません。
しかもUSB-Cポートは入力・出力どちらの用途にも使うものなので、1つでは足りない状態に陥ってしまうでしょう。
解決する手段として、僕はシガーソケット出力部分に充電器を差し込んで使っています。
特にこのAUKEY CC-A4は、コンパクトでありながらUSB-Cポートが2つ増やせるのでかなり便利です。
PowerStudio 300と併せて是非使ってみてください。
AUKEY PowerStudio 300の評判・口コミ
最後にPowerStudio 300を実際に購入した人の評判を見ていきましょう。
クラウドファンディングしてた #AUKEY のバッテリーと100Wのソーラーパネル。
先月届いていたんだけど、地震もあったので持っておいてあんしんかも。
改めて備えておかねば😅https://t.co/NupCOleoL7このバッテリーの見た目最高にかわいい😊!#POWERSTUDIO pic.twitter.com/wKEcsyQyUB
— エンディ📷デジモノ・ガジェット好きブロガー (@endyme) February 14, 2021
かわいいポータブル電源!今Makuakeで支援できるAUKEY POWER STUDIOです(サンプルを提供していただきました)https://t.co/1HajJy457C
来週の中頃までに記事を公開できるようにがんばる…。ほんとかわいい。 pic.twitter.com/DR1ZOURH8w
— タケナカ ナミ (@blancoo_house) October 13, 2020
そんなこんなでクラファンで支援購入してた可愛いレトロ調のポータブル電源が半年待って届きました。思ってたのより3倍可愛い🥰
キャンプ行きた過ぎるー😆#aukey #PowerStudio #ポータブル電源 #Makuake #クラファン #クラウドファンディング pic.twitter.com/2a991xcWcV— とーくん👑🐃 (@tohkun123) January 30, 2021
8月に注文したポータブル電源がようやく来た!
A4ほどのサイズで297Wh(82,500mA)の大容量💡
それでいて3.5Kg💡非常に軽い💡
この手の商品にしては非常にオシャレ💡
はよキャンプで使いたいぃぃぃぃ#AUKEY #PowerStudio pic.twitter.com/aeNGwIYcGp— けんすけ。 (@KmmrknX2) January 30, 2021
PowerStudio 300の評判の多くはやっぱり外観。
見た目がかわいい、かっこいいと褒めちぎられていました。
なかなかPowerStudio 300のようなスタイリッシュな外観をしているポータブル電源はないので、インパクト大です。
こうして皆さんの評判を見ているとグレーも可愛いなって思ってしまいますね。
ポータブル電源を購入しようと迷っているなら、見た目で決めてみてはいかがでしょうか?
AUKEY PowerStudio 300のレビューまとめ
AUKEYのポータブル電源PowerStudio 300をレビューしました。
- バッテリー容量297Wh
- 9台同時給電可能
- 最大合計400W出力
- 150Wで2時間半でフル充電可能
十分な性能を備えていながら、超可愛いデザイン。
アウトドアや災害時など特別なシーンではもちろん、普段使いもできるポータブル電源です。
あなたの家にも1台購入しておいてはいかがでしょうか?
39,800円(税込)と少々お高めですが、それ以上の価値がある一品と言えます。
本記事のAUKEY製品を
\ 安く買う方法 /
AUKEY製品を安く買う2つの方法をご紹介します。
- Amazonでクーポンコードを利用する
- Amazonギフト券チャージタイプで購入する
Amazonでクーポンコードを利用する
AUKEYでは、ほぼ毎日、Amazonで使える期間限定のクーポンコードを発行しています。
本記事で紹介している製品がクーポンコードセールの対象だったらチャンス!
15%~50%OFFで購入できちゃいます。
当サイトでは、こちらの記事でAmazonクーポーンコードセールの情報を随時更新していますので、是非本記事と併せてチェックしてください。
https://chibimegane.com/aukey/coupon-code-sale/
Amazonギフト券チャージタイプで購入する
AUKEY製品をAmazonで購入するなら、支払方法を「Amazonギフト券チャージタイプ」にすると少しお得です。
事前チャージの金額に応じて、最大2.5%分のAmazonポイントが還元されます。