2020年7月に発売された、AUKEYのUSB充電器「PA-B5」を購入しました。
PA-B5は、2020年1月に開催されたテックの祭典「CES 2020」で発表され、2020年4月から順次販売されている、AUKEYの最新主力シリーズ「Omnia(オムニア)」の1つ。
小型にもかかわらず最大出力100Wのモンスター充電器。
スマホはもちろん、タブレットやノートPCまで、様々なデバイスを充電可能です。
もし、あなたが毎日ノートパソコンを持ち歩いているなら、PA-B5は特におすすめ。
今までこんな風に持ち歩いていたのが・・・
こんなにコンパクトになっちゃいます!
ポイントまとめ
小型で持ち運びしやすいので、自宅ではもちろん、職場や外出先でも活躍してくれるハイパワーUSB充電器です。
本記事では、AUKEYのPA-B5をレビューしていきます。
なお、Omniaシリーズの充電器は、こちらの記事で全商品まとめて紹介しているので、本記事と併せて是非御覧ください。

AUKEY PA-B5の外観と付属品
PA-B5は、AUKEY製のUSB Type-C充電器です。
カラー展開は白黒2色。
僕は黒を購入しましたが、Apple製品に使うなら白の方が合うかもしれませんね。
光沢のないマットな外観は、落ち着いた雰囲気でかっこいいです。
サイズは約5.7cm×5.7cm×3.2cm
コンパクトで手の平サイズです。
重さは、153gと超軽量。
これなら毎日持ち歩いても苦になりません。
PA-B5のポートは、USB Type-Cが1つのみ。
なお、今後USB Type-Cポートが2つ搭載されたモデルも登場予定です。
コンセントプラグは折りたたみ式なので、持ち歩く時に重宝します。
底面には性能が印字されています。
PSEマークもしっかり表示されていましたよ。
PA-B5の付属品は、マニュアルと保証カードのみ。

充電ケーブルは付属していないので、ご注意ください。
後述しますが、PA-B5の性能を最大限引き出すためには、eMarker搭載のケーブルが必要です。
AUKEY PA-B5の性能と特長
PA-B5を実際に使って感じた、メリットとも言うべき特長は以下の3点です。
- Omnia Chip搭載で超小型
- 最大100Wで充電可能
- デバイスに最適な電力供給
1つずつ紹介していきます。
Omnia Chip搭載で超小型
PA-B5は、出力100W以上のUSB充電器では世界最小クラス(2020年6月時点)。
手持ちのAUKEY製USB充電器と並べてみました。
まさかこのサイズで100W給電できるなんて、誰も思わないでしょう。


PA-B5がコンパクトな秘密は、AUKEY独自のチップセット「Omnia Chip(オムニアチップ)」です。
Omnia Chipは、シリコンの代わりに以下の特長を持った「窒化ガリウム(GaN)」を採用しています。
- 優れた熱伝導率・放熱性
- 高温・高電圧での処理が得意
- 熱・エネルギーが散逸しずらく無駄がない
このため、シリコンより小さいサイズでも、同じ強さの電力処理が可能です。
また、高出力充電器は使用中に高温になりますが、GaNは熱放散が小さいために、高温になりずらいというメリットもあります。
実際に、充電中のPA-B5に触れてみました。
AUKEYさんには申し訳ありませんが、結構熱いです・・・。
このサイズ感で100Wの電力供給をするわけですからね?
発熱するのが当たり前だと思います。
高出力で充電している時は特に高温になるので、小さいお子さんがいるご家庭で使用する場合は、ご注意ください。
最大100Wで充電可能
PA-B5のUSB Type-CポートはPower Delivery対応で、100W出力と超ハイパワー。
100W出力と言えば、Power Deliveryの規格上の最大値にあたります。
実際にPA-B5が100W出力できるのか、電力を計測してみました。
16インチ MacBook Proで試したかったところですが、残念ながら僕は持っていません。
そこで、100W入出力可能な、アメリカZendure社のモバイルバッテリー「SuperTank」を使いました。
>>Zendure【SuperTank】実機レビュー!大容量27,000mAh PD最大100W出力!
充電中の電力は、なんと107W!
デバイスに最適な電力供給
PA-B5は、ただハイパワーなだけではありません。
搭載されたAUKEYの独自技術「Dynamic Detect」機能が、接続デバイスに最適な出力で電力を供給します。
実際にPA-B5で複数のデバイスを充電してみました。
- ノートパソコン(32W)
- Nintendo Switch(9W)
- iPhone SE(第2世代)(8W)
また、Dynamic Detectは電圧・電流を常に監視し、異常電圧・電流を検知します。
そのため、過充電になることもなく、高出力であってもデバイスを安全に充電可能です。
PA-B5の最適な電力供給は、接続デバイスに負担をかけず、効率よく短時間での充電が可能になります。
AUKEY PA-B5の注意点
PA-B5で100W出力するためには、高出力対応のUSBケーブルが必要です。
もちろん、どんなUSB Type-Cケーブルでも使うことはできますが、出力が60W程度に抑えられてしまう可能性があります。
実際に一般的なUSBケーブルを使って、モバイルバッテリーを充電してみたところ、67Wまでしか出力できませんでした。
60W以上の高出力でノートパソコン等を急速充電したいのであれば、ICチップ「eMarker(イーマーカー)」を搭載しているUSB Type-Cケーブルを利用しましょう。
eMarker搭載のUSBケーブルであれば、電力が抑えられることもなく、100Wでの急速充電が可能です。
なお、本記事で使用したケーブルは、AUKEY製のeMarker搭載USBケーブル「CB-CD23」です。
こちらの記事で詳しくレビューしているので、本記事と併せて是非御覧ください。
>>【AUKEY CB-CD23レビュー】100W出力可能なeMarker搭載USB-Cケーブル

AUKEY PA-B5のレビューまとめ
AUKEYのUSB充電器「PA-B5」をレビューしました。
コンパクトなサイズ感でありながら、Power Deliveryの最大値100Wの高出力。
PA-B5を1台持っていれば、どんなデバイスも急速充電が可能になり、いつでも最高の充電環境を作り出すことができます。
価格は少々高いものの、満足度の高い充電器です。
ポイントまとめ
本記事のAUKEY製品を
\ 安く買う方法 /
AUKEY製品を安く買う2つの方法をご紹介します。
- Amazonでクーポンコードを利用する
- Amazonギフト券チャージタイプで購入する
Amazonでクーポンコードを利用する
AUKEYでは、ほぼ毎日、Amazonで使える期間限定のクーポンコードを発行しています。
本記事で紹介している製品がクーポンコードセールの対象だったらチャンス!
15%~50%OFFで購入できちゃいます。
当サイトでは、こちらの記事でAmazonクーポーンコードセールの情報を随時更新していますので、是非本記事と併せてチェックしてください。

Amazonギフト券チャージタイプで購入する
AUKEY製品をAmazonで購入するなら、支払方法を「Amazonギフト券チャージタイプ」にすると少しお得です。
事前チャージの金額に応じて、最大2.5%分のAmazonポイントが還元されます。