海外通販サイトBanggoodでXiaomi Pad 5が割引価格で購入できるクーポンを発行中。
日本で定価購入するよりも10,000円ほど安くなるのでお得ですよ。

タップして読みたい場所へ
Xiaomi Pad 5が安くなるBanggoodクーポンコード
Banggoodで発行されたクーポンコードの対象は6GB/256GBモデルです。
日本での販売価格は54,780円。Amazonなどではセール価格で50,000円ちょいまで安くなっております。
Banggoodのクーポンコードを適用した価格は$379.99。2022年1月6日現在、日本円で約44,000円なので10,000円ほど安く購入できることになります。
Xiaomi Pad 5 (6GB/256GB) | |
定価 | 54,780円 |
Amazon販売価格 | 50,300円 |
Banggoodクーポン価格 | 約44,000円($379.99) |
(2022年1月6日現在)
Banggoodで発行中のクーポンコードはこちら。
BGJP2021T2
レジで上記クーポンコードを忘れずに入力してください。

Xiaomi Pad 5の特徴・買うべきメリット
Xiaomi Pad 5は2021年10月に発売されたAndroidタブレット。価格以上の性能で日本でも非常に人気があります。
実際に僕も購入して使っているのですが、ストレス無くサクサク動く動作性能が快適。コスパの高さが魅力なので本当におすすめできるタブレットだと思っています。
僕がXiaomi Pad 5を使っていて特に良いなと思ったところは以下の3つ。
- リフレッシュレート120Hz
- ストレスを感じない動作性能
- ステレオスピーカー
1つずつ紹介していきます。
リフレッシュレート120Hzでヌルヌル動く
Xiaomi Pad 5は11インチの大画面ディスプレイを搭載。流行りの有機ELではないものの解像度1600×2,560(WQHD+)と非常に綺麗です。
液晶ディスプレイであっても画面の粗さなんて一切感じず、大画面を活かした2画面分割表示も捗ります。
さらに凄いのがリフレッシュレート120Hzに対応しているところ。
1秒間にディスプレイを120回書き換えてくれるので、スクロールが超滑らかに。
高リフレッシュレートのスマホは色々出ていますがイマイチ実感できない人もいるのではないでしょうか?
ご安心ください。しっかりヌルヌルでちょっと画面をスクロールするだけで他のスマホとの違いがはっきり分かります。
高リフレッシュレートは一度使うと快適すぎて60Hzに戻れません。バッテリーの消耗は激しくなってしまうのですが、僕は120Hz固定で使っています。
AnTuTuベンチマーク58万点の動作性能
Xiaomi Pad 5に搭載されているSoCはQualcommの「Snapdragon 860」。最新モデルではないものの、動作性能は十分快適です。
最も有名なベンチマークアプリ「AnTuTu」で計測してみたところ、スコアはなんと58万点超え。3回連続で計測してもスコアは下がらず発熱も抑えられているようです。
これまで様々なスマホ・タブレットを購入してレビューしてきましたが、AnTuTuスコアが30万点ほどあれば普段使いに困ることは殆どありませんでした。このため、58万点もあれば何をするにも快適です。
高い動作性能・グラフィック性能が必要なPUBG MOBILEでもしっかり遊べます。もちろんハイエンドモデルよりグラフィック設定は低くなりますが、ガチゲーマーでもない限り問題ないでしょう。
Dolby Atomosに対応したステレオサウンド
Xioami Pad 5は横持ちした時にステレオサウンドになるよう、上部・下部2箇所に合計4つのスピーカーが搭載されています。
さらにDolby Atomosに対応しており、いつでも臨場感のあるサウンドが楽しめちゃいますよ。これは嬉しいポイントです。
スピーカーのサイズ的に低音は控えめにはなりますが、立体的で広がりのあるサウンドがめちゃくちゃ良い感じ。音楽を聞くのはもちろん、ステレオスピーカーは動画視聴でも活躍してくれます。

まとめ:Xiaomi Pad 5をBanggoodで安くGET!
Banggoodで発行中のXiaomi Pad 5のクーポン情報を紹介しました。
128GBではなく、大容量256GBモデルが約44,000円で購入できるのは超お得!
以下のクーポンコードをレジで入力すれば割引価格になるので、ぜひご活用ください。
BGJP2021T2
