- お得なクレジットカードはないの?
- 使いやすいクレカってどれ?
- クレカの種類が多くてどれがいいのか分からない!
あなたが、こんな風に考えているのなら、REX CARD(レックスカード)をおすすめします!
- 高還元率!いつでも1.25%
- 無駄のないポイントの使い道
- 年会費永久無料
公式サイト>>REX CARD
年会費無料
\ いつでも還元率1.25% /
僕がREX CARDを使い始めて10年以上になります。
他にも色んなクレジットカードがあるので、変えてみようと思うのですが、いつでもお得なREX CARDに勝るものを見つけることができません。
本記事では、REX CARDを使うメリットや、更にお得になる使い方を詳しく解説いたします。
タップして読みたい場所へ
REX CARD(レックスカード)の概要
REX CARDは、ジャックスカードが発行している、株式会社カカクコムの提携カードです。
REX CARDの基本情報は以下のとおりです。
年会費 | 無料 |
ブランド | ・VISA ・MasterCard |
還元率 | 1.25% |
還元ポイント | REX POINT |
付帯保険 | ・国内旅行傷害保険(最大1,000万円) ・海外旅行傷害保険(最大2,000万円) ・ネットあんしんサービス ・カード盗難保険 |
追加カード | ・ETCカード(年会費無料) ・家族カード(年会費無料) |
カード申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上の電話連絡可能な人(未成年の場合は親権者の同意が必要) |
支払い方法 | ・ショッピング ・キャッシング(20歳以上65歳以下) |
支払日 | 末日締め/翌月27日払い |
カードのデザインはシンプルで、ブラックかボルドーから選べます。
公式サイト>>REX CARD
年会費無料
\ いつでも還元率1.25% /
REXカードを使うメリット
僕の考える、REX CARDを使うメリットは以下の3つです。
- いつでもポイント還元率1.25%
- ポイントの使い道に無駄がない
- 入会特典で最大5,000円貰える
1つずつ紹介していきます。
いつでもポイント還元率1.25%
とにかくREX CARDを選ぶメリットはこれです。
お店で使っても、ネットで使っても、還元率がいつでも1.25%!
クレジットカードでは、還元率が0.5%から、高くても1%が大半です。
REX CARDなら、一般的なクレジットカード2.5倍の還元率を誇ります。
もちろん期間限定だったり、特定の条件を満たすことでさらに高い還元率になるクレジットカードも存在します。
でも、REX CARDには期間も条件もなく、いつでも還元率は1.25%です。
また、REX CARDを発行しているジャックスカードには、会員限定の「JACCSモール」というオンラインショッピングモールがあります。
ジャックスモールには、様々なオンラインショップが掲載されています。
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- PayPayモール
なんと、ジャックスモールを経由して買い物をすれば、それだけで最低でも0.5%還元率がプラスされちゃいます!
例えばAmazonでREX CARDを利用して買い物をする場合は、以下のとおりです。
REX CARDの還元 | JACCSモールの還元 | 合計 | |
Amazonで買い物 | 1.25% | – | 1.25% |
JACCSモールを経由してAmazonで買い物 | 1.25% | 0.5% | 1.75% |
なかには、10%を超える還元率になるショッピングサイトも。
ただでさえお得なREX CARDは、オンラインショッピングならさらにお得になりますよ。
ポイントの使い道に無駄がない
REX CARDは支払額の1.25%がREXポイントで還元されます。
REXポイントの使い道は以下の3つ。
- Jデポ
- ANAマイル
- ポイント積立投資
中でもおすすめは、圧倒的にJデポです。
Jデポに交換すれば、翌月以降の請求予定金額から直接値引きされます。
公式サイト>>Jデポ
Jデポは、1500ポイントを1口(1,500円相当)として交換できます。
2020年2月に、貯まっていた15000ポイントを、Jデポ10口(15,000円相当)に交換しました。
2020年3月の請求金額が50,000円であれば、Jデポ15,000円相当が値引きになり、口座から引き落とされる金額は、35,000円になります。
請求金額 | Jデポ値引き | 引落し金額 |
50,000円 | -15,000円 | 35,000円 |
請求金額から直接値引きされるので、無駄なくポイントを消費できます。
クレジットカードのポイントの使い道ってイマイチなことが多いですよね?
REX CARDなら、そんな心配は無用です!
また、2020年1月31日からは、REXポイントをインヴァスト証券のマネーハッチに交換できるようになりました。
マネーハッチは、ポイントを利用して投資ができるサービスです。
REXポイントのマネーハッチの交換については、こちらの記事で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
>>REXカードのポイントをマネーハッチで使う!0円で始めるポイント投資!

入会特典で最大5,000円貰える
REX CARDでは、新規入会特典で最大5,000円分のJデポがもらえるキャンペーンを開催しています。
- 利用金額に応じて最大3,000円
- Jリボサービスへの登録で最大2,000円
Jリボとは、ジャックスカードの「リボ払い」サービスのことです。
公式サイト>>Jリボサービス
新規入会時にJリボサービスに登録をすると、2,000円分のJデポが貰えます。
ただし、翌月1回払いでの支払いがすべて「リボ払い」になってしまうので、僕はおすすめしません。
リボ払いは、毎月定額の支払いで済むので便利なのですが、支払残高がみるみる膨れ上がってしまう可能性がありますのでご注意ください。
日本クレジット協会:リボ払いの特徴と利用上の注意
REX CARDの利用金額に応じて貰えるJデポは以下のとおりです。
カード到着から3ヶ月以内の 合計利用金額 | |
合計5万円以上 | Jデポ 1,000円分 |
合計7万円以上 | Jデポ 2,000円分 |
合計10万円以上 | Jデポ 3,000円分 |
REX CARDはお得で使いやすい、メリットの多いクレジットカードです!
公式サイト>>REX CARD
年会費無料
\ いつでも還元率1.25% /
REXカードを更にお得にする方法
そのまま利用しても十分お得なREX CARDを、更にお得にする方法を紹介します。
それは、プリペイド式のVISAカード「Kyash(キャッシュ)」と組み合わせて利用する方法です。
公式サイト>>Kyash(キャッシュ)
Kyashは事前にチャージして利用する、年会費無料のプリペイドカード。
いつでも還元率が1%になるのでお得です。
KyashにREX CARDでチャージをすれば、ポイント二重取りになり、実質還元率がいつでも2.25%になります。
例えば、10,000円利用する場合なら、合計225円分の還元です!
KyashにREX CARDで 10,000円チャージ | 還元率1.25% | REXポイント125円 |
チャージした10,000円を Kyashで支払い | 還元率1% | Kyashポイント100円分 |
合計 | 実質還元率2.25% | 225円分の還元 |
実際に僕もREX CARDだけで使うのではなく、Kyashに登録して利用しています。
当ブログではKyashに関する情報も更新していますので、ぜひ併せて御覧ください。



まとめ:高還元クレジットカードならREX CARDがおすすめ
REX CARDを使うメリットや、更にお得になる使い方を詳しく解説いたしました。
REX CARDは、年会費無料で利用できるクレジットカードの中でもかなりお得です。
以下の3つのメリットを感じ、僕は10年以上使い続けています。
- いつでもポイント還元率1.25%
- ポイントの使い道に無駄がない
- 入会特典で最大5,000円貰える
難しいことは考えず、とにかくお得なクレジットカードを作りたい!
あなたが、そう考えているならREX CARDはおすすめの1枚です。
また、Kyashと組み合わせて使うことで、実質還元率が2.25%になり、更にお得になっちゃいます。
公式サイト>>Kyash(キャッシュ)
あなたも是非、REX CARD(レックスカード)を使ってみてください!
公式サイト>>REX CARD
年会費無料
\ いつでも還元率1.25% /
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/5GBとプランは標準的ですが、2021年5月31日までの申込みで現金13,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,639円(税込み)なので、1,639円×7ヶ月=11,473円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質7ヶ月無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月5GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金13,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、10,000円キャッシュバックなので3,000円もお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
