2023年のプライム感謝祭は終了しました。
最新情報が入り次第、本記事を更新しますので、ブックマーク等に登録してお待ち下さい。
Feedlyに登録>>ちびめがねアンテナ
Googleニュースに登録>>ちびめがねアンテナ
Xをフォロー>>@chibimeganecom
お世話になります。Amazonセールマニアのガジェットブロガーちびめがね(@chibimeganecom)です。
2023年10月14日(土曜日)・15日(日曜日)の2日間でAmazonプライム感謝祭が開催されます。
Amazonプライム会員だけが参加できるお得な超大型セール。
これまでプライム会員向けのセールはプライムデーだけでしたが、2023年から新たに加わった限定セールです。
期間中は100万点以上の商品がセール対象になるので、どれを買って良いのか迷ってしまう人も多いと思います。
また、実はAmazonで買うよりも他のお店で買ったほうが安い場合も・・・。
そこで本記事では、Amazonプライム感謝祭のセール対象商品の中から、絶対買うべきおすすめ目玉商品を厳選して紹介していきます。
ずばり僕のおすすめは以下の3ジャンル。
- Amazonデバイス
- Amazon限定商品
- 自分で買いに行くのがめんどくさい商品
これに有名メーカーのセール対象商品を確認しておけば、プライム感謝祭で損せず買い物ができるはずです。
まずは本記事で厳選紹介している商品の中に自分の欲しいものがあるのかサクッとチェックしてみてください。
プライム感謝祭の概要や開催前にやっておけば得する事前準備の方法も併せて解説するので、ぜひ最後まで御覧ください。
プライム感謝祭ではユーザーに合わせてセールページのパーソナライズ機能が導入されるそうです。
例えば過去にAmazonで食品を購入したことがある場合には、食品カテゴリーの商品を分かりやすく表示。また、セール期間中の特典やキャンペーンも利用状況に合わせた表示になります。
自分に必要な商品・情報がパッと出てくるのは嬉しいですね!
公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
タップして読みたい場所へ
- Amazon プライム感謝祭とは?
- 2023年プライム感謝祭で買うべきAmazonデバイス
- Fire TV Stick
- Alexa対応 リモコン Pro
- Fire TV Cube
- Fire HD 8 タブレット
- Fire HD 8 Plus タブレット
- Fire HD 10 タブレット
- Fire HD 10 Plus タブレット
- Fire Max 11
- Echo Show 5(第3世代)
- Echo Show 8(第2世代)
- Echo Show 10(第3世代)
- Echo Show 15
- Echo Buds(第2世代)
- Echo(第4世代)
- Echo Dot(第5世代)
- Echo Pop
- Echo Studio
- Kindle Paperwhite
- Kindle Oasis
- Kindle Scribe
- Ring Indoor Cam(第2世代)
- Ring Spotlight Cam Plus
- Ring Video Doorbell 4
- 2023年プライム感謝祭で買うべきおすすめAmazon限定商品
- ASUS Vivobook 14
- LG 34インチ ウルトラワイドモニター
- Dell 27インチ 4Kモニター
- ロジクール キーボード KX700
- ロジクール ワイヤレスマウス M575S
- ロジクール ゲーミングマウス
- SanDisk 外付けSSD(2TB)
- バッファロー WSR-3200AX4S
- ゼンハイザー ヘッドホン HD599SE
- MOMENTUM True Wireless 3
- ブラウン 電気シェーバー 9455cc-V
- フィリップス 電動歯ブラシ HX9911/66
- フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー
- Amazonベーシック ロボット掃除機
- HiKOKI コードレスクリーナー
- ティファール 電気圧力鍋
- クリンスイ 浄水器
- シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家
- ショップジャパン 低反発マットレス
- Amazonベーシック スチール製 ゴミ箱
- Amazonベーシック ハンガー 30本組
- Amazonベーシック 布団圧縮袋
- サーモス フライパン 10点セット
- タオル研究所 フェイスタオル 5枚セット
- エリエール ハイパーブロックマスク(50枚)
- めぐりズム蒸気でホットアイマスク
- 着圧ソックス メディキュット スパッツ
- Dove ボディソープ 詰め替え用
- LUX シャンプー 詰め替え用
- キレイキレイ 泡ハンドソープ詰替(1760ml)
- スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
- リステリン トータルケアプラス
- ロリエ 朝までブロック 400
- プリングルズ M缶 4種 アソートセット
- 亀田の柿の種(6袋詰×6袋)
- ケロッグ オートミールごはん
- SOLIMO プロテイン 餃子
- SAVAS ホエイプロテイン100
- ウイダー マッスルフィットプロテイン
- 2023年プライム感謝祭で「買いに行くのがめんどくさい商品」をまとめ買い
- 2023年プライム感謝祭で買うべきおすすめガジェット・家電
- MacBook Pro(2021)
- iPad Air(2022)
- iPad mini(2021)
- Apple Watch Ultra
- Apple Watch Series 8(45mm)
- AirPods(第2世代)
- Apple Pencil(第2世代)
- Galaxy製品
- iPhone 12 Pro(整備済み品)
- Google Pixel 6(整備済み品)
- Google Pixel 5(整備済み品)
- Zenfone 9
- Xiaomi 12T Pro
- Redmi Note 11 Pro 5G
- OPPO Reno7 A
- Redmi 12C
- OPPO Pad Air
- Xiaomi Redmi Pad
- TicWatch E3
- Amazfit GTR 4
- Amazfit GTS 4 Mini
- Xiaomi Smart Band 7 Pro
- Xiaomi Smart Band 7
- Redmi Watch 3
- OPPO Band 2
- Beats Studio Buds+
- Beats Fit Pro
- Anker Soundcore Life P3
- SOUNDPEATS Opera05
- SOUNDPEATS Capsule3 Pro
- SOUNDPEATS Mini Pro HS
- EarFun Air Pro 3
- 1MORE ComfoBudsMini
- TRUEFREE O1
- OneOdio製品
- Surface Laptop 4 + Arc Mouse
- NEC LAVIE 15.6型
- Anker PowerPort III Nano
- Anker PowerCore Slim 10000
- CIO 10,000mAh モバイルバッテリー
- レグザ 65インチ 4K液晶テレビ
- ハイセンス 55V型 液晶テレビ
- TIGER 5.5合 炊飯器
- 日立 冷蔵庫 540L
- ハイセンス 冷蔵庫 175L
- 東芝 全自動洗濯機 7kg
- ルンバ s9+
- Dreame L20 Ultra Complete
- Dreame H12 Core
- SALONIA ストレートヘアアイロン
- 電動歯ブラシ Oclean X Pro
- ソーダストリーム TERRA
- 光脱毛器 Ulike Air2(クーポンあり)
- ポタ電 EcoFlow RIVER 2
- プライム感謝祭の価格が本当に安いのか心配な場合はKeepaを使う
- Amazonの商品検索結果に怪しい業者の商品を表示しない方法
- 2023年プライム感謝祭でセール価格より安く買う方法
- 2023年Amazonプライム感謝祭の事前準備
- Music Unlimited/Kindle Unlimited キャンペーンが同時開催中!
- まとめ:Amazonプライム会員ならPrime感謝祭に参加しましょう!
Amazon プライム感謝祭とは?
Amazonプライム感謝祭は、有料会員サービス「Amazonプライム」加入者向けのセールです。
まず簡単にどんなセールなのか紹介していきます。
早くおすすめ商品を教えてくれ!って思った人は、すっ飛ばしておすすめ商品の項目にジャンプしてOKです。
タップで移動>>プライム感謝祭おすすめ目玉商品
2023年 Amazonプライム感謝祭の概要
Amazonでは、通常年に2回大型セールが開催されています。
- Amazon プライムデー(7月)
- Amazon ブラックフライデー(11月)
このうちブラックフライデーは誰でも参加することができますが、プライムデーはAmazonプライム会員しか参加できない特別なセール。
参加できる人がプライム会員に限られていることもあり、値引率が高く、毎年セール対象商品が飛ぶように売れます。
そんなお得なプライム会員向けセールが、2023年からもう1回開催されることになりました。
それがAmazonプライム感謝祭です。
ちなみに世界19カ国で同時期にセールが開催され、その総称が「Prime Big Deal Days」となっております。
開催期間は2023年10月14日 0:00から10月15日 23:59までの48時間です。
セールの種類
プライム感謝祭はセールがいくつかに分かれているので紹介していきます。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- レジで割引・まとめ買い割引
Amazonで開催されるセールでは殆ど同じ雰囲気なので、見慣れているかもしれませんね。
1.特選タイムセール
期間中ずっとセール価格になるのが特選タイムセール。
目玉商品や注目商品が多いので、セール会場ではまず特選タイムセールをチェックするのがおすすめです。
2.数量限定タイムセール
数量限定タイムセールは販売数が決められているセールです。
最大8時間開催され完売で終了。
人気商品は争奪戦になって、開催直後に数秒で売り切れてしまうこともあります。
3.レジで割引・まとめ買い割引
対象商品がレジで更に割引、複数まとめ買いで割引になるセール。
対象商品に説明が記載されているので見逃さなないように注意です。
この他、以前のプライムデーでは赤で印を付けたところに時間限定のサプライズセールが開催されたこともありました。
大幅な値引き率になることが多いので必ずチェックするようにしましょう。
サプライズセールも人気商品の場合には「秒」で売り切れてしまいます。
事前に開催が予告されるので争奪戦に勝ってください!
公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
2023年プライム感謝祭で買うべきAmazonデバイス
Amazonのセールでは、自社製品Amazonデバイスを超特価で販売します。
Amazonデバイスは購入できるお店が限られてるため、できるだけ安く購入したいならプライム感謝祭中が最適です。
もし購入しようか迷っている商品があるなら間違いなく買いです。
Fire TV Stick
4,980円 → 2,480円(50%OFF)
プライム会員だったら1台持ってて損なし。
今使っているテレビの使い方が大幅に広がります。
Alexa対応 リモコン Pro
3,980円 → 2,980円(25%OFF)
Fire TV Cube
19,980円 → 13,980円(30%OFF)
Fire HD 8 タブレット
13,980円 → 9,980円(29%OFF)
Fire HD 8 Plus タブレット
15,980円 → 11,980円(25%OFF)
Fire HD 10 タブレット
19,980円 → 13,980円(30%OFF)
参考レビューはこちら↓

Fire HD 10 Plus タブレット
22,980円 → 16,980円(26%OFF)
Fire Max 11
34,980円 → 26,980円(26%OFF)
Echo Show 5(第3世代)
9,980円 → 4,980円(50%OFF)
なおEchoシリーズとMusic Unlimitedが4ヶ月無料で使えるセット販売もあるので、これまで使ったことがない人は是非お試しください。おすすめ!
公式サイト>>Music Unlimited4ヶ月無料セット
Echo Show 8(第2世代)
14,980円 → 8,980円(40%OFF)
参考レビューはこちら↓

Echo Show 10(第3世代)
29,980円 → 22,980円(23%OFF)
Echo Show 15
29,980円 → 22,980円(23%OFF)
Echo Buds(第2世代)
12,980円 → 4,980円(62%OFF)
実機レビューはこちら↓

Echo(第4世代)
11,980円 → 8,980円(25%OFF)
Echo Dot(第5世代)
7,480円 → 3,480円(53%OFF)
参考レビューはこちら↓

Echo Pop
5,980円 → 1,980円(67%OFF)
Echo Studio
29,980円 → 22,980円(23%OFF)
Kindle Paperwhite
16,980円 → 12,980円(24%OFF)
参考レビューはこちら↓

Kindle Oasis
29,980円 → 23,980円(20%OFF)
Kindle Scribe
59,980円 → 51,980円(14%OFF)
Ring Indoor Cam(第2世代)
4,980円 → 2,980円(40%OFF)
Ring Spotlight Cam Plus
24,980円 → 14,980円(40%OFF)
Ring Video Doorbell 4
23,980円 → 11,990円(50%OFF)
公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
2023年プライム感謝祭で買うべきおすすめAmazon限定商品
Amazonで販売している商品の中には、Amazonでのみ取り扱っている限定商品・限定セットも含まれています。
Amazonデバイス同様に、Amazon限定商品はセールで購入するのがお得です。
商品名に以下の表記があるものが限定商品になります。
ASUS Vivobook 14
104,800円 → 94,800円(10%OFF)
LG 34インチ ウルトラワイドモニター
31,980円 → 27,980円(13%OFF)
Dell 27インチ 4Kモニター
63,800円 → 49,800円(22%OFF)
ロジクール キーボード KX700
14,530円 → 12,920円(11%OFF)
ロジクール ワイヤレスマウス M575S
7,370円 → 4,490円(39%OFF)
ロジクール ゲーミングマウス
11,679円 → 9,980円(15%OFF)
SanDisk 外付けSSD(2TB)
27,068円 → 23,010円(15%OFF)
バッファロー WSR-3200AX4S
11,480円 → 9,480円(18%OFF)
ゼンハイザー ヘッドホン HD599SE
28,930円 → 13,980円(52%OFF)
MOMENTUM True Wireless 3
39,930円 → 27,800円(30%OFF)
ブラウン 電気シェーバー 9455cc-V
49,800円 → 36,800円(26%OFF)
フィリップス 電動歯ブラシ HX9911/66
39,820円 → 19,980円(50%OFF)
フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー
34,870円 → 15,980円(54%OFF)
Amazonベーシック ロボット掃除機
16,579円 → 14,092円(15%OFF)
HiKOKI コードレスクリーナー
13,268円 → 9,990円(25%OFF)
ティファール 電気圧力鍋
75,800円 → 59,800円(22%OFF)
クリンスイ 浄水器
5,980円 → 5,083円(15%OFF)
シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家
10,368円 → 7,837円(24%OFF)
ショップジャパン 低反発マットレス
19,800円 → 15,840円(20%OFF)
Amazonベーシック スチール製 ゴミ箱
4,417円 → 3,134円(29%OFF)
Amazonベーシック ハンガー 30本組
1,665円 → 1,309円(21%OFF)
Amazonベーシック 布団圧縮袋
2,894円 → 2,497円(14%OFF)
サーモス フライパン 10点セット
11,212円 → 9,400円(16%OFF)
タオル研究所 フェイスタオル 5枚セット
1,890円 → 1,588円(16%OFF)
エリエール ハイパーブロックマスク(50枚)
2,080円 → 1,618円(23%OFF)
めぐりズム蒸気でホットアイマスク
1,540円 → 1,230円(20%OFF)
着圧ソックス メディキュット スパッツ
4,428円 → 2,761円(38%OFF)
Dove ボディソープ 詰め替え用
2,130円 → 1,704円(20%OFF)
LUX シャンプー 詰め替え用
1,694円 → 1,355円(20%OFF)
キレイキレイ 泡ハンドソープ詰替(1760ml)
1,333円 → 924円(31%OFF)
スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
1,250円 → 845円(32%OFF)
リステリン トータルケアプラス
1,098円 → 769円(30%OFF)
ロリエ 朝までブロック 400
1,292円 → 798円(38%OFF)
プリングルズ M缶 4種 アソートセット
2,549円 → 1,784円(30%OFF)
亀田の柿の種(6袋詰×6袋)
1,642円 → 1,014円(38%OFF)
ケロッグ オートミールごはん
1,134円 → 794円(30%OFF)
SOLIMO プロテイン 餃子
2,551円 → 1,785円(30%OFF)
SAVAS ホエイプロテイン100
4,863円 → 3,665円(25%OFF)
ウイダー マッスルフィットプロテイン
3,917円 → 2,980円(24%OFF)
公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
2023年プライム感謝祭で「買いに行くのがめんどくさい商品」をまとめ買い
お米やお水など、自分で買いに行くのが重たくてめんどくさい商品は、Amazonで購入しちゃいましょう。
配送業者の方にはちょっと申し訳ないですが、自宅まで届けてくれるので助かりますよね。
Amazonプライム感謝祭で欲しいものが見つからないけど、せっかくだから何か買っておきたい人は、この機会にまとめ買いしてはいかがでしょうか?
特にAmazonブランドの商品は、プライム感謝祭で安くなるのでおすすめです。
メリーズパンツ Lサイズ(168枚)
6,219円 → 4,975円(20%OFF)
パンパース Lサイズ(240枚)
6,869円 → 5,780円(16%OFF)
アサヒ飲料 おいしい水(600ml×24本)
2,138円 → 1,498円(30%OFF)
アクエリアス(500ml×24本)
2,631円 → 1,464円(44%OFF)
モンスター アソートセット(355ml×12本)
3,189円 → 2,484円(22%OFF)
レッドブル シュガーフリー(250mlx24本)
4,945円 → 3,330円(33%OFF)
キッコーマン 調製豆乳(200ml×30本)
2,763円 → 2,155円(23%OFF)
ここちバス 日本の名湯(30g×56包)
2,761円 → 1,933円(30%OFF)
洗濯槽カビキラー(550g×3本)
988円 → 699円(29%OFF)
アリエール ジェルボール(99個)
2,794円 → 2,199円(21%OFF)
オキシクリーン EX3270g
2,979円 → 2,532円(15%OFF)
ペットシーツ 厚型 ワイド(84枚)
3,624円 → 2,538円(30%OFF)
はごろも キャットフード(50g×30個)
3,712円 → 2,625円(29%OFF)
公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
2023年プライム感謝祭で買うべきおすすめガジェット・家電
プライム感謝祭での販売価格が他のお店よりも確実に安いとは言い切れないものの、注目すべき商品もセール対象になっていたので紹介しておきます。
よく分からない中国メーカーの商品ではなく、有名ブランド・メーカーの人気商品です。
購入前に、必ず楽天市場やYahoo!ショッピング等で価格を比較しましょう。
また、当ブログでこれまでにレビューしたガジェットも多数プライム感謝祭で安く購入できるので、特におすすめの商品を紹介いたします。
MacBook Pro(2021)
344,800円 → 250,000円(27%OFF)
iPad Air(2022)
92,800円 → 82,800円(11%OFF)
iPad mini(2021)
78,800円 → 68,800円(13%OFF)
実機レビューはこちら↓

Apple Watch Ultra
124,800円 → 98,800円(21%OFF)
Apple Watch Series 8(45mm)
79,800円 → 58,000円(27%OFF)
AirPods(第2世代)
19,800円 → 15,800円(20%OFF)
Apple Pencil(第2世代)
19,880円 → 16,500円(17%OFF)
Galaxy製品
なかなか安くなりにくいGalaxy製品がプライム感謝祭のセール対象になっております。
製品名 | 通常価格 | セール価格 |
Galaxy Tab S6 Lite | 56,799円 | 45,438円 |
Galaxy M23 5G | 40,975円 | 34,800円 |
Galaxy Watch5 (44mm) | 48,800円 | 38,199円 |
Galaxy Watch5 Pro (45mm) | 65,000円 | 56,600円 |
Galaxy Watch4 Classic (46mm) | 38,199円 | 35,900円 |
Galaxy Buds2 Pro | 28,755円 | 24,700円 |
Amazon>>Galaxyストア
実機レビューはこちら↓

iPhone 12 Pro(整備済み品)
82,799円 → 74,519円(10%OFF)
Google Pixel 6(整備済み品)
51,300円 → 44,115円(14%OFF)
Google Pixel 5(整備済み品)
33,000円 → 28,050円(15%OFF)
Zenfone 9
83,800円 → 72,800円(13%OFF)
実機レビューはこちら↓

Xiaomi 12T Pro
109,800円 → 79,022円(28%OFF)
実機レビューはこちら↓

Redmi Note 11 Pro 5G
44,800円 → 29,568円(34%OFF)
実機レビューはこちら↓

OPPO Reno7 A
44,800円 → 30,200円(32%OFF)
実機レビューはこちら↓

Redmi 12C
23,800円 → 10,900円(54%OFF)
OPPO Pad Air
37,800円 → 28,480円(25%OFF)
実機レビューはこちら↓

Xiaomi Redmi Pad
32,800円 → 26,240円(32%OFF)
TicWatch E3
23,999円 → 16,559円(31%OFF)
Amazfit GTR 4
33,000円 → 26,730円(19%OFF)
実機レビューはこちら↓

Amazfit GTS 4 Mini
16,800円 → 13,440円(20%OFF)
実機レビューはこちら↓

Xiaomi Smart Band 7 Pro
9,980円 → 8,483円(15%OFF)
実機レビューはこちら↓

Xiaomi Smart Band 7
5,990円 → 5,280円(12%OFF)
実機レビューはこちら↓

Redmi Watch 3
12,104円 → 9,474円(22%OFF)
OPPO Band 2
8,480円 → 5,480円(35%OFF)
実機レビューはこちら↓

Beats Studio Buds+
24,800円 → 18,500円(25%OFF)
Beats Fit Pro
28,800円 → 23,500円(18%OFF)
Anker Soundcore Life P3
9,990円 → 8,490円(15%OFF)
SOUNDPEATS Opera05
13,999円 → 11,199円(20%OFF)
実機レビューはこちら↓

SOUNDPEATS Capsule3 Pro
8,480円 → 6,208円(27%OFF)
実機レビューはこちら↓

SOUNDPEATS Mini Pro HS
7,980円 → 6,384円(20%OFF)
実機レビューはこちら↓

EarFun Air Pro 3
8,990円 → 6,790円(24%OFF)
実機レビューはこちら↓

1MORE ComfoBudsMini
11,690円 → 8,700円(25%OFF)
実機レビューはこちら↓

TRUEFREE O1
5,380円 → 4,304円(20%OFF)
実機レビューはこちら↓

OneOdio製品
本格的なヘッドフォンからカジュアルなイヤホンまで幅広く展開しているOneOdioも割引価格で購入可能です。
製品名 | 通常価格 | セール価格 | 割引率 |
OpenRock Pro | 18,480円 | 12,735円 | 31% |
OneOdio Pro10 | 4,399円 | 3,184円 | 28% |
OneOdio Pro 30 | 4,799円 | 3,839円 | 20% |
OneOdio Pro50 | 5,699円 | 4,464円 | 22% |
OneOdio Monitor-60 | 9,680円 | 6,943円 | 28% |
OneOdio Monitor-80 | 10,980円 | 7,984円 | 27% |
OneOdio A10 | 10,980円 | 8,235円 | 25% |
OneOdio A70 | 5,580円 | 4,464円 | 20% |
OneOdio A71 | 4,399円 | 3,299円 | 25% |
OneOdio proC | 5,399円 | 4,219円 | 22% |
OneOdio Hifi | 4,580円 | 3,299円 | 28% |
空気伝導ワイヤレスイヤホンOpenRock Proがセールに登場。
耳を塞がず快適に音楽を楽しめる、おすすめの1台ですよ。
当ブログでレビューした製品は以下のとおり。どんな特徴があるのか参考に御覧ください。


Amazon>>OneOidoストア
Surface Laptop 4 + Arc Mouse
169,400円 → 111,383円(35%OFF)
NEC LAVIE 15.6型
140,364円 → 93,900円(33%OFF)
Anker PowerPort III Nano
1,780円 → 1,590円(11%OFF)
Anker PowerCore Slim 10000
2,990円 → 2,590円(13%OFF)
CIO 10,000mAh モバイルバッテリー
6,578円 → 5,180円(21%OFF)
レグザ 65インチ 4K液晶テレビ
172,727円 → 114,800円(34%OFF)
ハイセンス 55V型 液晶テレビ
105,000円 → 78,000円(26%OFF)
TIGER 5.5合 炊飯器
68,000円 → 55,840円(18%OFF)
日立 冷蔵庫 540L
228,000円 → 170,000円(25%OFF)
ハイセンス 冷蔵庫 175L
34,800円 → 27,880円(20%OFF)
東芝 全自動洗濯機 7kg
52,800円 → 42,330円(20%OFF)
ルンバ s9+
186,780円 → 89,800円(52%OFF)
Dreame L20 Ultra Complete
229,800円 → 160,860円(30%OFF)
Dreame H12 Core
39,800円 → 25,870円(35%OFF)
SALONIA ストレートヘアアイロン
3,828円 → 2,634円(31%OFF)
電動歯ブラシ Oclean X Pro
15,800円 → 9,970円(37%OFF)
ソーダストリーム TERRA
24,687円 → 19,749円(20%OFF)
光脱毛器 Ulike Air2(クーポンあり)
72,500円 → 46,400円(36%OFF)
クーポンコード【HFK9QNHT】の適用でさらに割引。
実機レビューはこちら↓

ポタ電 EcoFlow RIVER 2
32,890円 → 20,720円(37%OFF)
実機レビューはこちら。

プライム感謝祭は、セール対象商品全てがどこよりも安いとは限りませんので、確実に安く買える商品に絞って参加しましょう。
後述する「ポイントアップキャンペーン」を利用すれば、表示価格よりも実質的にさらに安く買えるのでチェックしてくださいね。
公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
プライム感謝祭の価格が本当に安いのか心配な場合はKeepaを使う
プライム感謝祭のセール対象商品が本当に安いのか、今買うべきなのか心配な場合は、Google Chromeの拡張機能「Keepa」を使ってみてください。
Chrome Store>>Keepa(Amazon Price Tracker)
KeepaはAmazonでの販売価格の推移を、グラフで表示してくれる便利なプラグインです。
Chrome StoreからKeepaをインストールすると、Amazonの商品ページに以下のマークが表示されます。
マークのクリックで指定期間の価格推移をグラフで表示です。
例えば、Amazonデバイスの「Kindle」は、8,980円で販売されていますが、以前のタイムセールで5,980円で販売されていたことが分かります。
このように、KeepaをChromeに導入すれば、販売価格の推移を確認できるので、本当に安いのか、今買うべきなのか判断しやすくなります。
まだ使っていない人は、セール開始前までに是非Chromeにインストールしてみてください。
Chrome Store>>Keepa(Amazon Price Tracker)
なお、Androidデバイスを使っている人なら、スマホアプリもあります。
パソコンのChrome版に比べると見にくいですが、スマホでも価格を確認できるので便利です。
Amazonの商品検索結果に怪しい業者の商品を表示しない方法
Amazonで販売されている商品の中には、聞いたこともない販売業者の商品も含まれています。中華業者などと揶揄されていることも多いですよね?
せっかくセールで安くなっていたとしても、すぐに壊れてしまうような商品だったら元も子もありません・・・。
そこで商品検索結果を「Amazon」に絞って表示させる方法を2つ紹介するので参考にしてください。
ウェブブラウザ版Amazonの場合
パソコンやスマホのウェブブラウザ(SafariやChrome等)でAmazonを利用している場合は、商品検索結果のURLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加して表示させましょう。
まずは普通に気になる商品を検索し、検索結果のURLを編集。
URLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加します。
これで検索結果はAmazonが出品している商品に絞り込まれているはずです。
この方法で注意したいのが、このまま購入すると「ポイントアップキャンペーン」で「+1%」が付かなくなってしまいます。
ポイントアップキャンペーンではAmazonショッピングアプリから買い物するとポイント還元率がに+1%される条件があるからです。
そのため、ウェブブラウザで欲しい商品を見つけたら「ウィッシュリスト」に追加して、Amazonショッピングアプリで購入するようにしましょう。
Amazonショッピングアプリの場合
Amazonショッピングアプリで怪しい業者を商品検索結果から排除するには、絞り込み機能を使います。
絞り込みの中の「出品者」の項目で「Amazon.co.jp」を選択。これだけでOKです。
モバイルバッテリーの場合、8,312件から736件まで商品数が減りました。Amazon以外の出品者がいかに多いのか分かりますね。
なお、出品者の項目が表示されない場合には「商品カテゴリー」を絞り込んでみてください。できるだけ小さなカテゴリーにしてあげると出品者が表示されると思います。
この方法はもちろん普段の買い物でも使えます。Amazonでお得に買物をする方法ではありませんが、「安物買いの銭失い」にならないためのちょっとしたテクニックなので使ってみてください。
2023年プライム感謝祭でセール価格より安く買う方法
プライム感謝祭は人気商品を安く購入できるのですが、さらにお得にセール商品を購入できる方法があるのでご紹介します。
Amazonギフトカードチャージタイプで0.5%還元
現金派の人はプライム感謝祭での支払いに「Amazonギフトカードチャージタイプ」を使うのがおすすめです。
以前はギフトカードチャージタイプに現金をチャージすると、金額に応じてAmazonポイントが貰えましたが、現在は終了しております。
2023年Amazonプライム感謝祭でプチ復活!
10,000円以上の注文で、注文金額の0.5%分のAmazonポイント(上限20,000ポイント)が付与されます。
本キャンペーンはAmazonプライム会員限定の特典なので、以下の場合は対象外になります。
- プライム無料体験中
- プライム家族会員
- Businessプライム
Amazonポイントの還元を受ける方法は次のとおりです。
- Amazonギフトカードのチャージタイプを選択する
- チャージ金額を「10,000円」以上に指定して注文する
- 支払いをする
- 11月中旬頃にAmazonポイント付与
最低チャージ額が10,000円と決められていますが、有効期限が10年あるので使い切ることは可能ですよね?
もちろんAmazonギフトカードはセール期間だけではなく、普段のAmazonでのお買い物に使うこともできますよ。
なおプライム会員限定の0.5%還元を獲得するにはキャンペーンへのエントリーが必要です。
- エントリーボタンをタップ
- エントリー完了!
公式サイト>>>Amazonギフトカード チャージタイプ
Amazon MasterCardをお持ちの場合には後述のポイントアップキャンペーンを利用したほうがお得です。本キャンペーンは現金派におすすめの特典になります。
2023年Amazonプライム感謝祭の事前準備
プライム感謝祭の開催前にやっておく準備は以下の4つです。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリをダウンロード
- Amazonのメールマガジンに登録
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
1つずつ解説していきます。
1.Amazonプライム会員になる(無料体験でもOK!)
プライム感謝祭は、Amazonプライム会員限定のセール。
プライム会員でなければ、セールに参加することすらできません。
まずはAmazonプライム会員になりましょう。
Amazonプライム会員は、月額600円で以下の12の特典を利用できる有料サービスです。
- 通常配送料が無料
- お配送オプションが無料
- 特別取扱商品の取扱い手数料が無料
- Prime Videoが利用できる
- Prime Musicが利用できる
- Amazonファミリー特典を利用できる
- プライムデーに参加できる
- Prime Readingを利用できる
- Amazon Photosが利用できる
- Amazonフレッシュを無料で利用できる
- Prime Try Before You Buyを利用できる
- Prime Gamingが利用できる
なかでも以下の3つが追加料金なしで利用できるのが超お得!
- Prime Videoで映画・ドラマ・アニメが見放題
- Prime Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで数百冊の本が読み放題
プライムミュージックはサービス内容が改定されて少々微妙な感じですが、プライムビデオは未だ優秀です。
なお、Amazonプライム会員の特典については、こちらの記事で詳しく解説しているので、本記事と併せて是非ご覧ください。

ご安心ください!Amazonプライムは30日間無料体験ができます。
もちろん、無料体験中でもプライムデー・プライム感謝祭に参加することが可能です。
セールが終わった後、そのまま使い続けても良いですしキャンセルしても問題ありません。
2.Amazonショッピングアプリをダウンロードする
プライム感謝祭の数量限定タイムセールは、販売数が決められているので売り切れになったら終了してしまいます。
欲しいと思っているものがセール対象商品になっているのに、売り切れていたら悲しいですよね。
Amazonショッピングアプリを使えば、タイムセールを見逃さずに参加することができるので安心です!

Amazonショッピングアプリの「セール通知」機能を利用すれば、欲しい商品のセール開始5分前にプッシュ通知してくれるので確実にセールに参加できるようになります!
人気商品を確実にGETするために活用しましょう。
後述するAmazonポイントアップキャンペーンでは、アプリからの購入で追加還元にもなるので使わない手はありませんよ。
3.Amazonメールマガジンに登録する
特選タイムセールは注目商品・目玉商品が出品されるメインセール。
どんな商品が特選タイムセールの対象になるか予め分かっていたら、他のショッピングサイトと価格を比べることができるので、本当にお得かどうか予習することができます。
Amazonメールマガジンに登録すると、特選タイムセールの対象商品が事前に分かるので、登録しておきましょう。
公式サイト>>「特選タイムセール」メールマガジンに登録
4.ポイントアップキャンペーンにエントリーする
Amazonプライム感謝祭の開催期間中、ポイントアップキャンペーンが開催されます。
プライム感謝祭期間中に、合計10,000円以上の買い物をすると最大12%分のAmazonポイント(上限10,000ポイント)が後日還元される超お得なキャンペーンです。
ポイント獲得条件は以下のとおりで、ポイント還元率が変化します。
欲しい商品を安く買えるプライム感謝祭はお得なんですが、実はポイントアップキャンペーンがもう1つのメインイベントでもあるんです。
まず、ポイントアップキャンペーンはセール対象商品じゃなくてもキャンペーンの対象になります。
なお、本キャンペーンは事前エントリー必須なので必ずエントリーだけはしておきましょう。
キャンペーンページのエントリーボタンをタップするだけなので簡単です。
ポイントアップキャンペーンについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しているので、本記事と併せて是非御覧ください。

公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
Music Unlimited/Kindle Unlimited キャンペーンが同時開催中!
プライム感謝祭に先駆け、Amazonのサブスクサービスをお得に試せるキャンペーンを同時開催しています。
- Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料
- Kindle Unlimitedが3ヶ月99円
どちらのキャンペーンも10月15日 23:59までの期間限定です。
通常980円の月額サービスがお得に利用できるので試してみましょう。
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月間無料で試せます。
Amazon Music Unlimitedは、1億曲以上の音楽が聴き放題のサービス。
通常月額980円なので4ヶ月で3,920円かかりますが今なら0円です。
専用アプリ「Amazon Music」をダウンロードすれば、スマホやタブレットで、いつでも好きな音楽を自由に楽しめます。
もちろんダウンロードもできるので、オフラインでも利用可能。
さらにHDやハイレゾ相当のULTRA HDで音楽を楽しめます。
プライムミュージックの仕様が変わってヤキモキしている人は、月額料金が4ヶ月無料の今こそ、試してみるチャンスですよ。
公式サイト>>Music Unlimited
Kindle Unlimitedが3ヶ月99円
電子書籍が読み放題になるKindle Unlimited。
月額980円で200万冊以上の電子書籍を好きなだけ読めるサブスクサービスです。
通常3ヶ月間で2,940円ですが今なら99円で試せます。
Amazonの電子書籍リーダーKindleで利用できますが、持っていなくても大丈夫。
専用アプリ「Kindle」をダウンロードすれば、スマホでもタブレットでも利用可能です。
小説や漫画はもちろん、雑誌や写真集まで全て読み放題。
漫画や写真集は、タブレットで読むとめちゃくちゃ読みやすいですよ。
是非この機会に試してみましょう。
公式サイト>>Kindle Unlimited
キャンペーンの注意点
Music Unlimited、Kindle Unlimitedのキャンペーンは、Amazonプライム会員で初めて使う人限定のキャンペーンです。
Amazonの一般会員や、過去に無料体験等で試したことがある人は、対象にならないのでご注意ください。
また、無料期間内でも解約できますが、キャンペーン期間を過ぎると自動更新で通常料金が発生します。
使ってみてイマイチだなと感じたら、自動更新をOFFにしてキャンセルを忘れずにしましょう。
公式サイト>>Music Unlimited
公式サイト>>Kindle Unlimited
この他、聴く読書「Audible」も3ヶ月間50%OFFで利用できるキャンペーンも開催されるので、これまで使ったことがない人はチェックしてください。
公式サイト>>Audible
まとめ:Amazonプライム会員ならPrime感謝祭に参加しましょう!
2023年Amazonプライム感謝祭についてじっくり詳しく解説いたしました。
Amazonプライム会員限定のビッグセール。
お得な商品がたくさんありますが、注目商品は以下のとおりです。
- Amazonデバイス
- Amazon限定商品
- 自分で買いに行くのがめんどくさい商品
特にAmazonデバイスは、他のお店では安く購入しにくいのでセール開催中に購入することをおすすめします。
事前に以下の準備をしておくと、プライム感謝祭をさらに楽しめます。
- Amazonプライム会員になる
- Amazonショッピングアプリをダウンロード
- Amazonのメールマガジンに登録
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
まだプライム会員ではない人は、この機会に無料体験してみましょう。
無料体験中でもプライム感謝祭に参加することができます。
また、ポイントアップキャンペーンはセール対象商品じゃなくても最大12%還元になるので、忘れずにエントリーしてください。
公式サイト>>プライム感謝祭
\ プライム会員限定セール /
docomoからSoftBankに乗り換えを検討している人朗報です!
ソフトバンク正規代理店「スマホ乗り換え.com」でスマホセールを開催中。
ラインナップは以下のとおり。ソフトバンク「新トクするサポート」による48回分割払い適用後の実質価格になります。(iPhoneは店舗購入限定)
- Google Pixel 8:実質24円
- OPPO Reno10 Pro 5G:実質24円
- AQUOS R7:実質24円
- Xperia 5 Ⅳ:実質24円
- AQUOS wish3:一括1円
- Redmi Note 10T:一括1円
- iPhone SE(第3世代)64GB:実質24円
- iPhone SE(第3世代)128GB:実質4,800円
- iPhone 13(128GB):実質24円
なんとSoftBankオンラインショップで購入するよりもお得です!
さらに以下の3機種は現金10,000円のキャッシュバック特典まであります。
- Google Pixel 8
- OPPO Reno10 Pro 5G
- AQUOS R7
スマホ乗り換え.comは店舗へ足を運ぶ必要なく自宅から申込OK。
最新スマホを安くゲットしたいならチェックしておきましょう!
公式サイト>>スマホ乗り換え.com