毎日スマホ決済している ちびめがね(@chibimegane_spp)です。
僕はPayPay(ペイペイ)が好きで、2018年からずっと使っていましたが、最近Kyash(キャッシュ)にのりかえました。
理由はシンプルに、PayPayのお得感が激減したからです。
2020年4月からPayPayの通常利用特典が変更になります。
公式サイト>>4月から始まる「まちかどペイペイ 第3弾」と新しい利用特典について
新しい利用特典は以下のとおりです。
PayPayのヘビーユーザーならまだしも、コンビニでちょこちょこ使うような僕にとっては改悪とも言うべき内容になってしまいます。
これなら通常利用特典1%還元のKyashの方がお得だと感じ、PayPayからのりかえることにしました。
本記事では、PayPayからKyashにのりかえるメリットと注意点を解説いたします。
もし、あなたもPayPayやめちゃおうかな?と考えているのなら、代わりにKyashを利用してみてはいかがでしょうか?
タップできる目次
PayPayからKyashにのりかえるメリット
PayPayからKyashにのりかえるメリットは、利用特典(還元率)です。
サービス名 | 利用特典 |
PayPay | 0.5%(最大2%) |
Kyash | 1% |
PayPayは前月の利用条件によって最大1.5%還元になるのに対し、Kyashはいつでも1%還元です。
ただ、Kyashのリアルカード「Kyash Card」を利用する必要があります。
Kyash Card (リアルカード) | 国内外の実店舗・オンライン決済で利用可能 | 還元率1% |
Kyash Card Lite (リアルカード) | 国内の実店舗・国内外のオンライン決済で利用可能 | 還元率0.5% |
Kyash Card Virtual (バーチャルカード) | 国内外のオンライン決済のみ | 還元率0.5% |
(2020年4月1日以降)
Kyashについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、是非併せてご覧ください。
>>【2020最新】Kyashとバンドルカードを徹底比較!メリットや違いを解説します!

また、Kyashはクレジットカードを登録して利用すると、ポイント2重取りになるので更にお得に利用できます。
Kyashはプリペイドカードなので、事前にチャージをしなければ決済できません。
そして、チャージ方法をクレジットカードにすれば、チャージ金額分のクレジットカードポイントも受け取ることが可能になります。
例えば、還元率1%のクレジットカードをKyashに登録して10,000円決済すると以下のとおり還元率が合計2%になり、200円分の還元を受けることが可能になります。
①登録クレジットカードでKyashに10,000円チャージ | クレジットカード還元率1% | クレジットカード所定のポイント100円分 |
②Kyashで10,000円を決済 | Kyash還元率1% | Kyashポイント100円分 |
①と②の合計 | 200円還元 |
なお、僕はKyashにREXカードを登録して利用しています。
REXカードは年会費無料で、還元率がいつでも1.25%のクレジットカードです。
Kyashの還元率を合わせれば、いつでも還元率が2.25%になるのでめちゃくちゃお得です!
公式サイト>>REXカード
もちろん、あなたが普段利用しているクレジットカードを登録できます。
Kyashに登録できるクレジットカードはVisaかMastercardブランドに限られるのでご注意ください。
PayPayからKyashにのりかえるメリットは、Kyashのポイント還元率の高さです。
クレジットカードを組み合わせて利用すれば、いつでも1%以上の還元率になります。
注意点:Kyashはスマホ決済(コード払い)できない
PayPayからKyashにのりかえる場合の注意点を紹介します。
PayPayはコード決済ですが、Kyashはプリペイドカード。
残念ながら、Kyashにはコード決済機能はありませんので注意が必要です。
そのため、Kyashを利用して支払いをするには、クレジットカードのようにKyash Cardをお店に提示する必要があります。
KyashをPayPayに登録してコード払いを可能にする
もしKyashでもコード決済を利用したいのであれば、PayPayにKyashを登録しましょう。
PayPayからのポイント還元はありませんが、引き続きコード決済を利用できるようになります。
PayPayの設定から「支払い方法の管理」をタップ。
クレジットカードとしてKyashを追加します。
カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力。
Kyashアプリの「カード情報」でカード番号等の確認ができます。
Kyashには本人認証サービス(3Dセキュア)がありません。
このため、PayPayでの月間利用額の上限は5,000円なのでご注意ください。
(PayPayのクレジットカード利用上限)
過去24時間の決済上限 | 過去30日の決済上限 | 過去24時間のチャージ上限 | 過去30日のチャージ上限 | |
本人認証なし | 5,000円 | 5,000円 | × | × |
本人認証あり | 20,000円 | 50,000円 | 20,000円 | 50,000円 |
本人認証あり+青いバッジ | 25万円 | 25万円 | 25万円 | 25万円 |
まとめ:PayPayよりもKyashがお得!
PayPayからKyashにのりかえるメリットと注意点を解説いたしました。
通常利用特典が実質0.5%になってしまったPayPay。
もちろん、キャンペーンでの還元率は5%~20%と、まだまだお得な場面も多いです。
>>【最新】スマホ決済各社で開催中のキャンペーン情報まとめ!
https://chibimegane.com/spp-campaign-info/
しかし、通常利用特典はKyashの方が何倍もお得になります。
キャンペーンはPayPay、通常利用はKyashと併用しても良いかもしれません。
あなたもPayPayの還元率が下がって、魅力を感じなくなってしまったら、Kyashを試してみてはいかがでしょうか?
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/5GBとプランは標準的ですが、2021年5月31日までの申込みで現金13,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,639円(税込み)なので、1,639円×7ヶ月=11,473円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質7ヶ月無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月5GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金13,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、10,000円キャッシュバックなので3,000円もお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
