スマホ決済アプリが大好きな ちびめがね(@chibimegane_spp)です。
2019年4月3日にスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が公式アプリをアップデートし、PayPay残高の送金・受け取り機能がさらに便利になりました。
また、公式アプリのアップデートに合わせて新たに「PayPay ID」が導入されます。
支払いにPayPayを使ったことがある人は多いと思いますが、PayPay残高の送金・受け取り機能を利用したことはない人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、PayPay残高を送る方法、受け取る方法を新たに導入されたPayPay IDの設定方法と併せて詳しく解説していきます。
PayPay残高の送金・受け取りはPayPayユーザー同士で利用することが可能です。
PayPayを利用していない人にもPayPay残高を送ることはできますが、受け取るにはPayPayへの登録が必要になりますのでご注意ください。
タップできる目次
PayPay(ペイペイ)IDの設定方法
2019年4月3日に導入された「PayPay ID」の設定方法を解説いたします。
これまでPayPay残高を送金する時は電話番号で相手を検索していましたが、今後は電話番号に加えて「PayPay ID」でも検索することが可能になります。
PayPay公式アプリの「アカウント」をタップします。
まだPayPay IDを設定していない場合は「未設定」と表示されています。
PayPay IDをタップします。
PayPay IDに設定したい文字列を入力します。
半角英数小文字(記号は_(アンダーバー)のみ))3~15文字で設定しましょう。
内容を確認して「PayPay IDを設定する」をタップします。
これでPayPay IDの設定が完了しました。
PayPay残高を送金してもらう時にPayPay IDを相手に伝えれば、送金先に指定することができますよ。
PayPay ID・電話番号のセキュリティ設定
自分のPayPay IDや電話番号を検索の対象にしないこともできます。
アカウントの「セキュリティ設定」をタップします。
この画面でPayPay IDや携帯番号を検索の対象にならないように設定可能です。
「ON」になっている項目が検索結果に表示されます。
必要に応じてセキュリティ設定をしましょう。
PayPay(ペイペイ)残高を送る方法
PayPay残高を送る方法は3種類あります。
- PayPay ID・電話番号で送る相手を検索する方法
- 相手のQRコードを読み取る方法
- 受け取りリンクを作成する方法
PayPay ID・電話番号でPayPay残高を送る方法
ホーム画面で送るをタップします。
PayPay残高を送りたい人の「PayPay ID」か「電話番号」を入力して検索します。
検索結果に該当するとすぐに送る金額を入力する画面に切り替わります。
送り先が間違えていないか確認して、金額を入力します。
送金内容を確認し、問題がなければ「送る」をタップします。
PayPay残高を送る時に「メッセージ」を追加したり、「パスコード」を設定したりすることが可能です。
メッセージは200文字まで入力することが可能です。
入力したメッセージはここに表示されます。
パスコードは4桁の数字です。
設定したパスコードを入力しなければPayPay残高を受け取れません。
パスコードを設定すると鍵のアイコンがロックされた状態になります。
これで送金が完了しました。
相手が受け取るまではホーム画面に「受け取り待ちリスト」が表示されます。
PayPayの通知設定をONにしておくと、相手がPayPay残高を受け取った時に通知されるので便利ですよ。
QRコードでPayPay残高を送る方法
PayPay残高を送りたい人が近くにいる場合はQRコードを読み取る方法が便利です。
「友だちのQRコードを読み取る」をタップします。
カメラが起動するので、友だちのスマホに表示されているQRコードを読み取ります。
QRコードを読み取ると送金額を入力する画面になります。
金額を入力してPayPay残高を送ります。
受け取りリンクでPayPay残高を送る方法
受け取りリンクを作成すると、PayPayを利用していない友だちにもPayPay残高を送ることが可能です。
ただし、受け取る側がPayPayの利用登録をしなければPayPay残高を受け取ることはできません。
「受け取りリンクを作成する」をタップします。
送る金額を入力して「次へ」をタップします。
内容を確認して「送る」をタップします。
受け取りリンクが作成されました。
表示されているURLをコピーしてメールなどに貼り付けて、相手に送ります。
このまま受け取りリンクを送ることもできます。
「受け取りリンクを送る」をタップします。
LINEで「受け取りリンク」を送ってみましょう。
LINEのアイコンをタップします。
LINEの友だちが表示されるので、送りたい友だちを選択して「送信」をタップすれば完了です。
どの方法でも簡単にPayPay残高を送ることができますよね。
PayPay(ペイペイ)残高を受け取る方法
PayPay残高を受け取る方法を解説いたします。
PayPay ID・電話番号で送られたPayPay残高を受け取る方法
PayPay ID・電話番号でPayPay残高が送られると、ホーム画面に「受け取り待ちリスト」が表示されます。
受け取り待ちリストに表示されている取引をタップします。
送られたPayPay残高の内容が表示されるので確認します。
また、この画面で「受け取りを辞退する」をタップすると、PayPay残高は送った人に返却されます。
「受け取り」をタップするとPayPay残高の受け取りは完了です。
QRコードを表示してPayPay残高を受け取る方法
PayPayのホーム画面で「受け取る」をタップするとQRコードが表示されます。
表示されたQRコードを相手のPayPayアプリで読み取ってもらえば送金先に指定されます。
送金額を指定することも可能です。
割り勘した金額などが分かっている場合に金額を入力しておくと便利ですね。
受け取りリンクからPayPay残高を受け取る方法
LINEで「受け取りリンク」が送られた場合、以下のように表示されます。
メッセージに表示されているリンクをタップすると、PayPayが開き、PayPay残高を受け取ることができます。
まとめ:PayPayユーザー同士なら送る・受け取る機能を活用しましょう
PayPay残高を送る方法、受け取る方法を新たに導入されたPayPay IDの設定方法と併せて解説いたしました。
PayPay利用している人同士であれば、PayPay残高を送る・受け取る機能は便利に使えます。
遠く離れている友だちにお金を送る場合、現金を銀行で振り込むよりも簡単ですし、送金手数料がかからないのでお得です。
また、受け取りリンクを作成すれば、PayPayを利用していない人にもPayPay残高を送ることが可能になりました。
ただし、突然PayPay残高を送られても驚いてしまいますし、PayPayの利用を強いる結果にもなってしまうので事前に了解をもらってから利用すべきだと思います。
あなたの周りでPayPayを利用している人がいたら、ぜひ活用してくださいね!
ちびめがねアンテナではPayPayの最新情報や便利な使い方をこちらの記事にまとめて更新しているので読んでみてください。
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/3GBとプランは標準的ですが、2021年3月1日までの申込みで現金23,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,859円(税込み)なので、1年で1,859円×12ヶ月=22,308円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質1年無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月3GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金23,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、22,500円キャッシュバックなのでちょっぴりお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
