毎日PayPayしている ちびめがね(@chibimegane_spp)です。
話題のスマホ決済PayPay(ペイペイ)をあなたは利用していますか?
僕はほとんど毎日利用していて、これまでに多くのPayPay残高が還元されたので、本当にお得だと感じています。
PayPayでこれまで20万くらい使って
25,000円還元されてる。上手い人はもっと還元されてますね!
通信環境、セキュリティなど、不安だなって感じる人もいると思いますが
賢く使ったら、やっぱりお得🉐
あなたもペイペイしましょう!
PayPayの情報まとめは、こちら↓https://t.co/Ujj1yWiwdZ pic.twitter.com/MALoCInoRR
— ちびめがね@スマホ決済 (@chibimegane_spp) September 7, 2019
公式サイト>>PayPay
たしかに、PayPayは始まったばかりのサービスなので、不安な部分も多いですよね?
- 登録や設定が難しそう
- 使い方がめんどくさそう
- セキュリティに不安がある
僕自身は、簡単でお得に利用できると感じていますが、実際にPayPayを使っている人はどう思っているのでしょうか?
そこで、本記事では、スマホ決済サービスPayPay(ペイペイ)の口コミ・評判をまとめて紹介していきます。
これからPayPayを利用している人は、是非参考にしてください。
PayPayの詳しい使い方は、こちらの記事にまとめていますので、併せてご覧ください。

タップできる目次
PayPay(ペイペイ)の登録・使い方に関する口コミ・評判
PayPayの新規登録や使い方は難しいのでしょうか?
誰でも簡単にできるスマホ決済と言われていますが、実際のところは?
ユーザーの声を見ていきましょう。
好意的な口コミ
PayPay登録した…簡単すぎてビビる…クレカの登録ってこんな簡単…?
クレカ持ってるけどめっったに使わないし楽天とかにも登録しない民だったからなんか怖い〜😂😂— あい®︎🍙♂9m (@sunset_1207) September 13, 2019
一応登録だけして全然使ってなかったPayPayでさっき、個人送金したんだけど楽ねこれ
びっくりした— ∠ゆき@10/27溺愛ロマポル (@yukimidaifuku74) September 15, 2019
コンビニでApple WatchでPayPayを使ったら快適だった。
Apple Watchでバーを表示させてお店の人に読み取ってもらう使い方、意外とそれほど面倒じゃない。結構便利に感じる。Apple WatchのドックにPayPayを登録しておくと、ささっとバーを出すのは簡単なのだ。
— Peek-a-boo ٩( ᐛ )و.📪 (@Peekaboo6183450) September 13, 2019
親にpaypay勧められて5k入れてくれる言われたから登録して買ってみたんだけど恐ろしく簡単でびっくりした
— なつ (@sonia_dokkoi) September 8, 2019
PayPayで公共料金支払いが出来るようになったから試したけれど、簡単すぎて逆に不安になる🤣
もはやコンビニにすら行かなくても良いとは・・・
しかも公共料金にもポイントが付くとか・・・
やりおるわい(;゚д゚)ゴクリ…— げんさん。 (@f_gensan) September 16, 2019
初めてPaypayでの送金を行ったが、簡単過ぎて笑った
電話番号だけで送金できるのは便利すぎる— 來 夢 (@lJe_gflx) September 15, 2019
批判的な口コミ
引っ越した先がPayPay使えますの旗がいたるところに立ってる感じなので、登録してみようかとインストールしてみたけど、アメックスは登録できないのねしょんぼり
— ダニエルなかぢ (@nakazye) September 16, 2019
paypay登録しようとしたら503エラー吐くから一生登録できなくね?笑
— おばけ (@obak666) September 16, 2019
PayPayなんとなく面倒くさそうで登録すらしてません…
かざすだけで済んでしまうおサイフケータイに慣れきってしまってごめんなさい…— 一番星桃次郎(おにぎり越後屋) (@tosipyon8888) September 15, 2019
タクシーに”PayPay可”て貼ってあったから、「支払いはPayPayで!」て頼むと、運転手さんから「それは貼ってるだけで使えません。難しいもん」て堂々と言われた。潔すぎて笑えた\(^o^)/(笑)
— じゃじゃ丸 (@aijajamaru) September 11, 2019
スーパーでのpaypayの支払い方法がなかなか難しい(^^;
これがスマホ決済がも一つ普及しない一因でもありますな(^^;…— J’s band LIVE♬9/30(月)@ZINC Asakusa 19:30~ (@Deep_Woods_Club) September 10, 2019
私も前にマックハウスで買い物した時に、PayPayで支払おうとしたらバーコード読み取れなくて手間取ったので、結局カードで払いました😅
コンビニとかはすごくスムーズなのに、なかなか難しいのですかね〜— くるみ (@Qhw0BKCI00raYls) September 7, 2019
使いこなせている人は、AppleWatchで利用したり、送金サービスを利用したりと、ヘビーに使っていますね。
登録できるクレジットカードや銀行口座が少ないという意見もありました。
また、お店側がPayPayの使い方がよく分からないという声も多かったです。
急速に使えるお店が増えているので、その弊害かもしれませんね・・・。
慣れてしまえば、簡単で便利に使えるのがPayPayの特長です。
公式サイト>>PayPay
PayPay(ペイペイ)の使えるお店に関する口コミ・評判
PayPayを始めてみても、使えるお店がないと使うにも使えません。
PayPayが使えるお店は多いのでしょうか?
好意的な口コミ
私は楽天ポイント稼いでいるので、楽天Payと、使えるお店が多いのでPaypayの二択です✌️
Pay多すぎてパニックですよね😱
— なこたん@100円投資家 (@casamia_world) September 15, 2019
PayPay良く使ってます!
こないだ、四国に行った際、
電子マネー類が使えなくて、
PayPayだけが使えるお店を複数見つけ、
結構普及してるなー!!って思いました!
導入のし易さが普及に繋がっていますね。 #NewsPicks https://t.co/gFMsdle41f— 岩田たかひろ (@iwatatakahiro29) September 15, 2019
○○payは結局、使えるお店が多いのでpaypay一強なんだよね? #モーニングショー
— @papa (@papa_konata) September 12, 2019
PayPay、使えるお店を公式サイトで見てみると大手チェーン店しかなくその数は少ないように見えるが、アプリのマップ上で見てみると個人商店や飲食店の加盟事業者は実はめちゃくちゃ多い。ワイの住んでるど田舎でも、周囲に加盟店が溢れかえってる
— アトム@不抜之誓 (@tkh869) September 10, 2019
また近所にPayPay使えるお店が増えた。しかもよく行くスーパー。楽天ユーザーやけど、いよいよ寝返らざるをえないか
— かまぼこ@生産管理リーマン (@kamabocooo3) September 8, 2019
批判的な口コミ
PayPay使えるお店を見ていたら、やたらと増えたな。ただ、閉店している店舗も出ている…なお、近所のスーパーで使えるお店が全くないのがキツイ。
免許証も持ち歩くのではなくスマホ1台だけでどうにかなる時代が来てほしい。— ともぴこ( ͡° ͜ʖ ͡°) (@tomopigo) August 24, 2019
楽天ペイを導入しようかと思ったけどポイント付与店全部で使えるってわけでもないのね。PayPayもだけど、案外自分が使うお店で使えるとこがないっていう。
— v(゜∀。)v (@ZjiBkkRy) August 18, 2019
今日はPayPayでお寿司ランチ…だったのですが、事前に近くのお店検索でPayPay使えるって出てたお店だったのに使えないと言われてショック(´・ω・`)これはお店の問題なのかPayPayの問題なんっか…。何れにせよ取り扱いない店舗は載せないでくれ〜
— 含み損マン (@mainasu777) July 7, 2019
PayPayは使えるお店が多いという声が多数ありました。
ただし、日本全国すべての地域をカバーしているわけではないので、偏りがあるのも事実です。
PayPayが使えるお店を簡単に調べるには、公式アプリが最適です。
あなたのそばの対応店舗を地図で表示してくれます。
使い方は、こちらの記事で解説しています。

また、使えるお店のはずなのに使えない場合もあるようです。
PayPayに連絡する方法をこちらの記事で解説しているので、ご活用ください。

公式サイト>>PayPay
PayPay(ペイペイ)のお得度に関する口コミ・評判
PayPayは通常利用特典が1.5%還元です。
現金やクレジットカードに比べると、ずっとお得に感じますが、使っている人はどのように感じているのでしょうか?
好意的な口コミ
嫁PayPay当たり過ぎ問題…
今日もスーパーで1071円買って1000円当たってた(;´ω`)普段スーパー行くのは私なのに!w
1000円とは言えカルピス2本や惣菜やらオヤツやら袋いっぱい色々買ってきて支払い71円はお得感ある。
— 天羽 翔(amabane) (@syo_amabane) September 16, 2019
この連休でPayPayの使い方を習得した。自分はクレジットカードをヤフーカード使っているのでなにかとお得らしい_φ( ̄ー ̄ )
— あずあず (@azzzazzz) September 16, 2019
今まで LINE Payだけやったのを先週からPayPayも使い始めたんやけどこれPayPayの1,000円当たったってことよね?
基本1,000円前後の買い物にはPayPay使ってるんやけどかなりお得になりそう。
なぜ今まで使ってなかったんや…
もうLINE Pay使うことはないやろう笑 pic.twitter.com/Ny0zAmzT5B— きりぎりす (@aomushiaoi) September 15, 2019
ぶっちゃけ消費増税と同時に国は消費者還元事業者に登録されてる店でキャッシュレス決済すると中小小売、飲食、宿泊で5%、コンビニ、外食、など大手系列のチェーン店で2%還元するので実際に増税前よりもお得になるということに気づいてなない民多すぎ問題。
(Suica、WAON、PayPay、クレカなど)— たっしー (@tashi_python) September 15, 2019
でかい買い物もpaypayで買うのだ
現金よりpaypayで買ったほうがポイントが付いてお得なのだ! pic.twitter.com/AGWOicPhE1— 🌸たまアライさん (@tamaaraisan) September 15, 2019
批判的な口コミ
私はクレカは使わないしプリペイドも好きじゃないんだけど、ポイント還元目的で、例えばPayPayとかにチャージして使って、少しお得になったとしても、PayPayから現金引き出せるわけじゃないし常に幾らかは前払いしてる状態なのよね…
果たしてホントに得なのかどうか…現金値引きが1番!って思う
— 瑠璃 (@lapis_lazule) September 13, 2019
PayPayを使っていて、損した!っていう人の声はまずありません。
ただし、還元されるものがPayPayなので、縛られてしまうことが嫌だと感じている人はいらっしゃいました。
PayPayはヤフー関連サービスとの親和性が高い です。
Yahoo! JapanカードからPayPay残高をチャージすれば、実質還元率がいつでも+1%になります。
また、キャンペーンの時はYahoo!プレミアム会員やワイモバイルユーザーがさらにお得になりますよ。
公式サイト>>PayPay
PayPay(ペイペイ)のセキュリティに関する口コミ・評判
PayPayにはセキュリティの危険はないのでしょうか?
2018年12月に開催された100億円還元キャンペーンでは、クレジットカードの不正利用がありました。
その後、PayPayでは安全に利用できるように対策を講じています。
公式サイト>>PayPayの安全への取り組み
PayPayのセキュリティに対する口コミを見ていきましょう。
好意的な口コミ
paypayのバーコードって一定時間で更新だけど、スクショすると速攻で更新されるのね セキュリティ
— kota@神凪莉都 (@kota20100912) September 8, 2019
あ、今日は人生初PayPayも経験。簡単ですね。セキュリティはセブンなんちゃらのお陰で他社も余計気をつける方向に動いているのでは。表に見えなくても、さ。自分でも注意しながら使っていこうと思っています。
— HINA@12/1ナルバリッチ (@hina0513) September 3, 2019
PayPayならカード買いに行かなくても企画がたてられることがわかりました。
セキュリティもしっかりしています。
同じ金額は続けてリンク作成できないこともわかりました。— まよい@🐌 (@0EDYO) August 28, 2019
批判的な口コミ
ところでpaypayとかは信用に値するのか?
もはやわざととしか思えないザルなセキュリティの問題は解決したのだろうか?— NINO (@nino_1991_jp) September 16, 2019
まずセキュリティを強化でしょうよ。
7payやpaypay事件はひどいよ。クレジットカードも情報取られるし。
年寄りなんてひったくられたら終わりだし、携帯なんてむずいよ。
そんなオリンピックに備えて外国に向けての見栄えはらなくていい
#とくダネ— 令和 (@Q6ZTNFt0g5Lg9ZM) September 16, 2019
paypayはじめてセブン銀行でチャージしてみた!クレカとか銀行口座とは連携させない。セキュリティに正直まだ不安な面があるからねー。いちいちセブンイレブンいかなあかんけどどこでもあるからねー! pic.twitter.com/WCS2Lw5nLV
— すももももふこ (@smmomomomofko) September 14, 2019
モバイル決済サービス「PayPay」をかたって個人情報を詐取しようとする迷惑メールやSMSが出回っているとして、PayPayの公式Twitterが注意喚起している。 https://t.co/ysR5xcO6iF
— ism security news (@ismsecuritynews) September 12, 2019
SoftBankユーザーだから使うと還元率高いしpaypayを本格的に使っていこうかなって思ってるんだけど、セキュリティ的なあれがまだちょっと心配でやっぱり現金で…ってなってしまう
— 一スズメ@10/14 南1き35b (@j_one_suzume) August 30, 2019
一度起きてしまった不正利用のイメージはなかなか払拭できないようで、セキュリティ的に怖いという声が多数ありました。
なんとなく怖いから、使うのはやめようという意見もあります。
様々なセキュリティ対策を講じているとは言え、ユーザー自身も意識高く利用していかなければならない面もあります。
- クレジットカードを登録しない
- パスコードロックをする
PayPayの利便性を欠いてしまうことになりますが、安全に利用するためには必要な方法です。
公式サイト>>PayPay
PayPay(ペイペイ)の口コミ・評判まとめ
スマホ決済サービスPayPayの口コミ・評判をまとめて紹介しました。
セキュリティに不安が残るものの、お得であることは間違いないようです。
また、使い始めるまではめんどくさい、難しそうという意見は多いですが、一度使ってしまうと便利でヘビーユーザーになる人が多いようです。
公式サイト>>PayPay
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/3GBとプランは標準的ですが、2021年3月1日までの申込みで現金23,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,859円(税込み)なので、1年で1,859円×12ヶ月=22,308円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質1年無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月3GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金23,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、22,500円キャッシュバックなのでちょっぴりお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
