そんな風に考える人も多いのではないでしょうか?
たしかに、大手キャリアに戻れば、安定した通信速度を確保できます。
ただ、その分、月額利用料金が大幅に上がってしまいますよね。
そこで、大手キャリアに戻る前に、試していただきたい3つの対策を紹介します。
- 無料アプリ「タウンWiFi」を使ってみる
- 安定した通信速度の格安SIMに乗り換える
- モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く
なるべくお金をかけることなく、通信速度を向上させる対策なので、ぜひ試してみてください。
タップできる目次
格安SIMの通信速度が遅い原因
どうして格安SIMの通信速度は遅いのでしょうか?
理由は以下の3つです。
- キャリアから回線を借りている
- 利用者が増えた
- 遅い時間帯がある
詳しく説明していきます。
1.キャリアから回線を借りている
格安SIMを取り扱う通信会社は、自社で回線を持っていません。
docomo・Softbank・auの回線の一部を借りて、サービスを提供しています。
そして、借りる回線の量が多いほど通信速度は速くなるです。
あなたが利用している格安SIMは、回線の量が少ないために、遅くなっている可能性があります。
2.利用者が増えた
通信速度は利用者の数が増えると、低下します。
同じ回線を、多くの人が使うと、混雑してしまうからです。
新しく生まれた通信会社は、サービス開始直後は高速ですが、利用者が増えるにつれて、どんどん遅くなっていきます。
格安SIMに乗り換える人が増えてきているので、混雑している状況のため、速度が遅くなっていくのです。
3.遅い時間帯がある
多くの人が回線を使うと、速度が低下していきます。
そのため、以下の時間帯は特に速度が遅くなります。
- 通勤・通学時間
- 昼休み
- 夜間
あなたも、これらの時間にスマホを使うことが多いのではないでしょうか?
僕がメインで利用している格安SIMはLINEモバイルです。
昼休みに速度計測してみたところ、どの回線でも十分な速度は出ていませんでした。
都内某所 8月1日 12:40のLINEモバイル通信速度の計測結果です📱
docomo回線 0.24Mbps(下り)
SoftBank回線 0.37Mbps(下り)
au回線 0.28Mbps(下り)
お昼休みの時間帯…速度が😭
現在LINEモバイルでは、新規加入向けのお得なキャンペーンが3つ同時に開催中です↓https://t.co/WhsLmvmvNv… pic.twitter.com/Z6Pqn4ITMk
— ちびめがね@LINEモバイル (@chibimegane_lm) August 1, 2019
ただ、深夜など、人があまりスマホを使わない時間に速度を計測すると、高速になります。
都内某所 8月12日 2:15 通信速度の計測結果です📱
LINEモバイル(docomo) 56.8Mbps
ワイモバイル 21.5Mbps
遅いと言われてるLINEモバイルも、この時間なら爆速です🚀
LINEモバイルの月300円キャンペーンも残りあと2日!お急ぎください!!!
詳しくはこちら↓https://t.co/WhsLmvmvNv… pic.twitter.com/wIzOXwE6N7
— ちびめがね@LINEモバイル (@chibimegane_lm) August 20, 2019
このように、格安SIMは、借りる回線の量や、利用者の増減によって通信速度が不安定になるという、特徴があるのです。
格安SIMの通信速度が遅い時に試したい3つの対策
格安SIMの通信速度が遅く、使い物にならない場合、キャリアに戻るしかないのでしょうか?
もちろん、キャリアに戻れば速度は安定します。
ただ、月々の携帯代は今よりも高くなってしまいますよね?
そこで、なるべく費用を負担せずに試せる3つの対策を紹介いたします。
- 無料アプリ「タウンWiFi」を使ってみる
- 安定した通信速度の格安SIMに乗り換える
- モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く
1.無料アプリ「タウンWiFi」を使ってみる
タウンWiFiという無料アプリをご存知でしょうか。
タウンWiFiは駅や飲食店に設置されている「フリーWi-Fiスポット」に自動的に接続してくれる便利な無料アプリです。
初期設定さえしてしまえば、いつも通りスマホを使っているだけでOK!
自動的でフリーWi-Fiスポットに接続して、高速データ通信が可能になります。
実際にタウンWiFiを使っている人の評判・口コミも上々です。
タウンWiFiは神 pic.twitter.com/M2wWdrnzay
— Taichi (@taichi_iOS) April 28, 2019
えぐいほどタウンWiFiつかってるww pic.twitter.com/RMopaopVCJ
— kiy o (@SuzuAoi_kiyo) July 19, 2019
タウンWiFi…お前、中々やるじゃねぇか!! pic.twitter.com/OFSdZhiO5J
— ✧*。椎露≒しーろ⋆* (@Siiro_Siiro0616) June 1, 2019
無料で利用できるので、追加でお金を払う必要がありません!
あなたも、試してみてはいかがでしょうか?
\ 無料で利用できます /
2.安定した通信速度の格安SIMに乗り換える
現在あなたが利用している格安SIMよりも、速度が安定している通信会社に乗り換える方法もあります。
そう思うかもしれませんが、実はそうではありません。
こちらを御覧ください。
これは、過去24時間の主要格安SIMの速度計測結果をグラフにしたものです。
の通信速度が、安定していることがお分かりになるのではないでしょうか?
キャリアによって速度に違いがあるのです。
なかでも、僕が最近使い始めたワイモバイルはおすすめです。
ワイモバイルは、他の格安SIMと違って、自社で回線を持っています。
そのため、利用者の数や、時間帯を問わずに、いつでも通信速度が安定しています。
都内某所 8/19 12:30の速度計測
低速になりがちな昼休みの時間帯でも、ワイモバイルは圧巻の速度🚀
さすがです👏
ワイモバイル:19.4Mbps(下り)
LINEモバイル:0.29Mbps(下り)
8月のワイモバイルのキャンペーン情報はこちら↓https://t.co/yjhEvWYzum… pic.twitter.com/RsCq17xH8u
— ちびめがね@レビュー (@chibimegane_rv) August 19, 2019
都内某所8月19日18:30のワイモバイル通信速度計測📱
下り:13.5Mbps
上り:22.8Mbps低速になりがちな帰宅ラッシュの時間でも、安定した速度🚀
動画を視聴しても問題なし✨
8月のワイモバイルのキャンペーン情報はこちら↓https://t.co/ixB60QeLne pic.twitter.com/J21q4kgELa
— ちびめがね@レビュー (@chibimegane_rv) August 19, 2019
僕はこれまで利用してきて、10Mbpsを下回ることはありませんでした。
ただ、速度は安定していますが、格安SIMに比べると料金は高いです。
2019年10月から新料金プランが開始になり、現在の料金プランは以下のとおりです。
プランS | プランM | プランR | |
データ通信量 | 4GB | 13GB | 17GB |
契約初月 | 2,680円の日割り | 3,680円の日割り | 4,680円の日割り |
2か月目~7か月目 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
8か月目以降 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
(全て税別)
あなたが現在利用している格安SIMより、料金が高いのではないでしょうか?
ただ、大手キャリアに戻るよりは、ずっと安く済みますよね。
大手キャリアと同様の安定した通信速度を、大手キャリアよりも安く利用できるのは、大きなメリットになります。
大手キャリアに戻る前に、ワイモバイルを試してください!
なお、ワイモバイルに加入するなら、「5のつく日」「ゾロ目の日」にネットから専用サイトで申し込みするとお得です。
5日・11日・15日・22日・25日に加入申込みをすれば、最大14,000円分のPayPayボーナスライトが貰えちゃいます!
公式サイトはこちら>>
\ 5のつく日ならチャンス /
3.モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く
これまでよりも高くついてしまう可能性はあるますが、安定した通信速度を確保するために、モバイルWi-Fiルーターを持ち歩いてもいいでしょう。
自宅のインターネット環境もモバイルWi-Fiルーターにしてしまば、家族みんなが、家でも外でも高速データ通信を利用できるようになります。
特に最近、使用できるデータ通信量が無制限のモバイルWi-Fiルーターが数多く出ています。
今回、データ通信量が無制限のモバイルWi-Fiルーターを提供している「よくばりWiFi
よくばりWiFiの料金
初期費用 | 3,800円 |
月額利用料 | 1ヶ月レンタル:4,880円 24ヶ月レンタル:3,450円 |
端末レンタル料 | 無料 |
契約解除料 | 0~12ヶ月目:18,000円 13~24ヶ月目:12,000円 26ヶ月目以降:9,500円 更新月:0円 |
24ヶ月レンタルの場合、更新月以外に解約すると、契約解除手数料がかかります。
また、端末レンタル料はかかりませんが、契約終了時に返却する必要があります。
もし端末が故障していた場合には、18,000円の損害金がかかるので、ご注意ください。
よくばりWiFiの端末の外観
よくばりWiFiは「U2S」という端末を利用します。
サイズは127 x 65.7 x 14.2 mmと、非常にコンパクトです。
側面の電源ボタンを押すと、バッテリー残量と、電波の状況を交互に表示してくれます。
スマホとの接続も簡単です。
端末裏側に記載されているパスワードを、スマホのWi-Fi設定から入力するだけ。
付属品は充電用のMicro USBケーブルのみ。
端末のスペックは以下のとおりです。
バッテリー容量 | 3,500mAh |
連続使用時間 | 12時間 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n |
最大通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
同時接続台数 | 5台 |
よくばりWiFiの通信速度
よくばりWiFiは、ソフトバンクのネットワークを利用します。
ご自宅や、職場など良く行く場所がソフトバンクのネットワークエリアであれば、利用可能です。
実際に、東京都内で通信速度を計測してみました。
どの時間帯でも、概ね10MB以上の通信速度であることを確認しました。
極稀に接続できない時間帯もありますので、ご注意ください。
実際に2週間ほど利用してみて、本当に快適でした。
格安SIMだと、通勤時間や昼休みなど、速度が低下する時間があるのですが、「よくばりWiFi
まとめ:格安SIMが遅くてイライラするなら対策を!
格安SIMが遅い時に試してもらいたい、3つの対策を紹介いたしましました。
- 無料アプリ「タウンWiFi」を使ってみる
- 安定した通信速度の格安SIMに乗り換える
- モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く
どれも、なるべくお金をかけずに、格安SIMの速度を向上させる対策です。
安定した通信速度を確保するためには、費用がかかるのは仕方がないこと。
ただ、大手キャリアに戻らなくても、通信速度を安定させることは可能です。
紹介した3つの対策を、是非あなたも試してみてください!
\ 無料で利用できます /
公式サイトはこちら>>
\ 5のつく日ならチャンス /
公式サイトはこちら>>よくばりWiFi
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/3GBとプランは標準的ですが、2021年3月1日までの申込みで現金23,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,859円(税込み)なので、1年で1,859円×12ヶ月=22,308円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質1年無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月3GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金23,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、22,500円キャッシュバックなのでちょっぴりお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
