2018年11月19日に発売された日清食品のカップヌードル リッチ「贅沢濃厚うにクリーム」(希望小売価格:230円(税抜き)/350kcal)を食べたのでレビューいたします!
「濃厚うにクリーム」なんてパスタのメニューにあったら絶対オーダーしてしまいますよね?
魅力的なネーミングです!
子どもの頃から食べなれている「カップヌードル」がどんな味になっているのか。
新具材の「ほぼウニ」は本当に「ほぼウニ」なのか。
気になりますよね?
コンビニで購入して実際に食べてみたので、日清食品カップヌードル リッチ「贅沢濃厚うにクリーム」のレビューをいたします!
タップできる目次
カップヌードル リッチ「贅沢濃厚うにクリーム」のお湯入れ前の状態
紺地に金色の文字をあしらった高級感のあるパッケージのフタを開けてみると早速見えました。
乾燥した「ブロッコリー」と「ほぼウニ」!
柿の種のようにも見えますね。
熱湯を注いで3分!さっそく食べていきましょう!
カップヌードル リッチ「贅沢濃厚うにクリーム」の実食レビュー
完成したカップヌードル リッチ「贅沢濃厚うにクリーム」がこちらです!
お湯を吸い込んで「ほぼウニ」がなんとなくウニっぽく見えますね!
ゴロゴロ入っています!
ブロッコリーの量も豊富で色合いが美しい。
表面のつやつやしたオイルのようなものは、付属の「贅沢仕上げペースト」です。
では、いただきます!
スープ
濃厚クリームスープの名に恥じないとろみのある濃厚感。
ですがそれほどクドさもなく、スッキリした味わいも残しています。
おそらくこれはスープの材料に入っている「オニオンパウダー」ではないでしょうか。
どこかコンソメのような味わいもします。
スープ(豚脂、乳等を主要原料とする食品、乳化油脂、小麦粉、糖類、でん粉、食塩、オニオンパウダー、うに調味料、たん白加水分解物、バターオイル、香味油、香辛料、魚介調味油)
(日清公式サイトより引用)
そして「贅沢仕上げペースト」に含まれている芳醇な「バター」の香りが、スープの濃厚さにマッチして高級感を際立たせています!
かなり美味しいです!
とろみがあるせいか、スープが麺にからんでグングン少なくなっていきます。
ほぼウニ
そして気になる「ほぼウニ」です!
パッケージによるとウニを6.9%使用しているとのこと。
これはもう「ウニ」だ!!!
とは残念ながらなりませんでした。
味、鼻に抜ける香りは「ウニ」そのもの、若干「ねりウニ」寄りかな。
味の再現性は抜群です!
しかし食感は・・・「麩(ふ)」
麩を食べているような感じでした。
ただここまで「ウニ」を再現しているのですから「ほぼウニ」で間違いないと思います。
こんな風に麺とブロッコリーと「ほぼウニ」を一緒に食べるのがおすすめです!
麺に絡んだ濃厚スープ、ウニの味わい、ブロッコリーの食感が一度に楽しめます。
めちゃくちゃ美味しいです!
もはやカップヌードルの域を超えてます。
そしてスープはこのくらいになってから味わいがより高級になります!
「ほぼウニ」から溶け出した「ウニ」の味と香りが濃厚スープに絶妙に交じり合って深みがでてきます!
そして濃厚でコクのある味わいが口の中に広がります。
うまい!!!
ここからさらに麺を追加したいですね・・・。
スープも完飲!完食いたしました!
まとめ:「贅沢濃厚うにクリーム」は買って損なし高級カップヌードルです!
ネーミングで煽る商品も多い中、「贅沢濃厚うにクリーム」は高級感のあふれるカップヌードルでした!
食べ終わってから、たしかに「ほぼ」ウニだったかもしれないなーと思い返してしまうほど、「ほぼウニ」の味の再現性は見事でした!
そしてクリーミーで濃厚なスープもとても美味しいです。
もう一度食べてみようと思います。
「ほぼウニ」のウニ感が強いので苦手な人にはあまりおすすめしませんが、そうでなければ是非あなたも食べてみてください!
日清食品公式サイト>>> カップヌードル リッチ 「贅沢濃厚うにクリーム」
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/3GBとプランは標準的ですが、2021年3月1日までの申込みで現金23,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,859円(税込み)なので、1年で1,859円×12ヶ月=22,308円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質1年無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月3GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金23,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、22,500円キャッシュバックなのでちょっぴりお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
