本記事を作成した2018年12月時点では、PayPayを解約することはできませんでしたが、現在は解約可能です。
アカウントの解約手続きはこちらの記事で解説していますので、併せて御覧ください!
>>PayPay(ペイペイ)をやめたい。アカウントを解約(削除)する方法を解説します!
PayPay(ペイペイ)が開催していた「100億円あげちゃうキャペーン」が早期終了した直後に不正利用のニュースが報道されました。
流出したクレジットカード情報がPayPayを通じて不正利用されたようです。
PayPayを利用しているユーザーに対しては注意喚起のアナウンスがされています。
PayPay公式サイト>>>身に覚えのないクレジットカードの請求がきたら
いつもPayPayをご利用いただき、ありがとうございます。
ご自身のクレジットカードに、PayPayからご利用した覚えのない請求があったら、こちらをご参照ください。なお、PayPayではお客さまの情報を適切な方法で管理しており、安全にサービスをご利用いただけます。
クレジットカードや、クレジットカード番号等の情報管理には十分ご注意ください。引き続きPayPayをご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
PayPay公式サイト>>>クレジットカードに利用した覚えのないPayPayからの請求がきた
身に覚えのないPayPayからの請求が発生している場合は、下記の点をご確認ください。
■PayPayを登録している場合
PayPayアプリのレシートでご利用状況が確認できます。該当の利用がないか確認してください。<レシートの確認方法>
アプリの左上のメニューアイコン[≡]をタップします。
画面上部中央に表示されている[レシート]をタップします。
レシート画面に表示されている各取引をタップすると決済番号などの詳細が確認できます。《参考》
お支払い後のキャンセルについては、ご利用いただいた店舗の手続きが必要となります。
恐れ入りますが、ご利用いただいた店舗へご連絡ください。■PayPayを利用したことがない場合、レシートを見ても対象の履歴がなかった場合
ご利用にお心当たりがない場合は、該当のクレジットカードが不正に利用されている可能性があります。
大変お手数ですが、速やかにカード会社へご連絡くださいますようお願いいたします。
このニュースをきっかけにPayPayを解約したいと思った方もいるのではないでしょうか。
しかし、2018年12月現在PayPayに登録したアカウントを削除することはできません。
PayPayアプリを削除してもアカウント情報は残ってしまいます。
一体どうしたら良いのでしょうか?
今後PayPayを利用しない人が現在できることは3つあります。
- Yahoo! JAPAN IDとの連携を解除する。
- 登録したクレジットカード情報を削除する。
- PayPay残高を使い切る。
そのうえでPayPayアプリを削除することが、今できる安全な対策と言えます。
この方法はPayPay公式サイトでもアナウンスされているので確認してみてくださいね。
PayPay公式サイト>>携帯電話番号の変更やPayPayアプリを削除する前に
解約できないPayPayを安全に削除するためにやっておくべき3つのことを紹介いたします。
タップできる目次
PayPayアプリ削除前にやっておくべき3つのこと
PayPay公式アプリを削除する前に、以下の3つのことをやっておきましょう。
- Yahoo! JAPAN IDとの連携を解除する。
- 登録したクレジットカード情報を削除する。
- PayPay残高を使い切る。
① PayPayとYahoo! JAPAN IDとの連携を解除する
PayPay残高にチャージしたり、Yahoo!マネーを利用したりするためにYahoo! JAPAN IDとPayPayを連携させてた人は、連携を解除しておきましょう。
PayPayアプリの左上「三」をタップします。
アカウント画面右上「詳細を見る」をタップします。
登録情報の一番下に「Yahoo! JAPAN IDの連携を解除する」ボタンがあるのでタップします。
確認の通知が出るので「連携を解除する」をタップします。
これでPayPayとYahoo! JAPAN IDの連携は解除されました。
アカウントの詳細で「PayPayとYahoo! JAPAN IDの連携を解除する」表示されていれば連携は解除されています。
気になる人は登録した名前などの個人情報も編集から削除しておきましょう。
ただし、PayPayのアカウントと紐付いてる電話番号は削除できません。
また、表示名をブランク(空白)にすると登録した電話番号が表示されるので注意してください!
② PayPayに登録したクレジットカード情報を削除する
不正利用で一番怖いのはクレジットカード情報が使われることです。
安全にPayPayを削除するためにもクレジットカード情報を削除しましょう。
PayPayアプリ左上の「三」メニューをタップ。
登録しているクレジットカードの右上にあるゴミ箱アイコンをタップします。
注意画面がでるので「削除する」をタップします。
これでクレジットカード情報が削除されました。
また不正利用されていないか念のために確認をしておきましょう。
PayPayアプリ「三」の中にある「レシート」をタップします。
自分で利用したものか確認してみましょう。
PayPayにクレジットカードを登録していて記憶にない利用履歴があったら、すぐにカード会社に連絡しましょう!
③ PayPayを削除する前にPayPay残高を使い切る
2018年12月13日まで開催していた「100億円あげちゃうキャンペーン」で、決済額の20%分(運がいい人は100%分)のPayPay残高をもらう人もいますよね。
キャンペーン中に獲得したPayPay残高の付与予定日は、平成31年1月10日前後です。
進呈予定日はレシートの利用明細から確認することができます。
PayPayをやめようとしている人でも、付与されるPayPay残高は使い切らないともったいないですよね。
また残高を残して、誰かに使われてしまうなんてことがあっては大変です。
付与されたPayPay残高を限りなく0に近づけてからPayPayを削除するべきでしょう。
100億円あげちゃうキャンペーン後の現在は、決済額の1.5%分のPayPay残高が還元されます(1ヶ月の付与上限は30,000円分)。
上手に利用すればPayPay残高を0に近づけることも可能です。
まとめ:解約できないPayPayを削除する時は安全に。
解約することができないPayPayをできるだけ安全に削除するためにやるべき3つのことを紹介しました。
- Yahoo! JAPAN IDとの連携を解除する。
- 登録したクレジットカード情報を削除する。
- PayPay残高を使い切る。
安全にPayPayの利用をやめるために、忘れずにやっておきましょう。
ログアウトは「三」メニューの中のここから可能です。
ご紹介した方法はPayPay公式サイトでも説明されているので、事前に確認しておきましょう。
PayPay公式サイト>>携帯電話番号の変更やPayPayアプリを削除する前に
また改めてPayPayを利用しようと思ったら、登録中の電話番号でログインすれば引き続き利用することも可能です(アカウントは削除されないため)。
PayPay公式サイト>>PayPayアプリを削除するとPayPayは使えなくなるのか
不正利用のニュースがあった影響でPayPayを利用するのが怖くなってしまった人もいると思いますし、スマホ決済サービス自体に不信感を抱いた人もいると思います。
現金を持ち歩かなくても買い物や食事ができる「キャッシュレス化」は便利な半面、安心安全に利用できなければ普及していくことは難しいでしょう。
今後もPayPayを含めたスマホ決済サービスの健全な発展を期待したいです。
ちびめがねアンテナではPayPayの最新情報を更新しています。
こちらの記事にまとめていますのでぜひ読んでみてくださいね!



https://chibimegane.com/spp-campaign-info/
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/3GBとプランは標準的ですが、2021年3月1日までの申込みで現金23,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,859円(税込み)なので、1年で1,859円×12ヶ月=22,308円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質1年無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月3GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金23,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、22,500円キャッシュバックなのでちょっぴりお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
