どんな音楽もそれなりに好きな ちびめがね(@chibimeganecom)です。
僕は2019年11月からAppleの有料会員サービスApple Musicを利用しています。
月額980円で6,000万曲の音楽が聴き放題になる、サブスクリプションサービスです。
家でテレビを殆ど見ないので、新しい音楽に疎くなっていました。
それが、Apple Musicに登録してからは、次々新しい音楽を勝手におすすめしてくれるので、聴くようになっています。
新しい音楽との出会いや、発見も沢山ありました。
そこで本記事では、2019年に僕がApple Musicで聴いた音楽の中から、特におすすめの10曲をランキング形式で紹介いたします。
使い始めてから1か月ですが・・・。
各楽曲ではサンプルを再生できますが、Apple Musicの仕様で爆音で流れます。再生する際は、くれぐれもご注意ください!
タップできる目次
2019年にApple Musicで聴いたおすすめの曲 Best10
僕の選んだおすすめの10曲は以下のとおりです。
- クリープハイプ「禁煙」
- BAD HOP「Asian Doll」
- hide&Spread Beaver「ROCKET DIVE」
- the HIATUS「Regrets」
- 降谷建志 「ワンダーラスト」
- wacci 「別の人の彼女になったよ」
- UVERworld「Touch off」
- BiSH「星の瞬く夜に」
- あいみょん「貴方解剖純愛歌~死ね~」
- ONE OK ROCK「Stand Out Fit In」
第10位 ONE OK ROCK「Stand Out Fit In」
ワンオクの最新アルバム「Eye of the Storm」に収録されている曲です。
最近のワンオクは、新しいアルバムを出す度に表情が変わって面白いですね。
本作も、先行リリースの「Change」からの流れを汲んだ、バンドサウンドを最小限に留めたアルバムになっていました。
中でも、「Stand Out Fit In」はダンサブルでEDM的な要素が強い1曲で、個人的にめちゃくちゃ好みでした。
TAKAが歌えばどんな楽曲でもワンオクになると思うので、今後の展開も楽しみです!
第9位 あいみょん「貴方解剖純愛歌~死ね~」
Apple Musicの「2019年トップソング100:日本」では、あいみょんの「マリーゴールド」という曲が1位に輝いていました。
しかし、僕が聴いた中で最も好きだったのは「貴方解剖純愛歌~死ね~」です。
歌詞だけ見ると、完全にやべー!ってことになります笑
ただ、それでメンヘラだ何だと言うのは、ちょっと浅はか。
こんなに高らかに爽やかに愛憎を歌える人もなかなかいません。
歌詞を見なければ、青春ソングにすら聴こえますからね?笑
コーラスかの如く「死ね」って言ってるところも、非常に面白いです。
第8位 BiSH「星の瞬く夜に」
Apple Musicがめちゃくちゃ推してくるので、聴いてみたのがBiSHです。
アイドルねーって思って軽く聴いてみたら、めちゃくちゃかっこよかった!
特に「星の瞬く夜に」は、ライブで聴いてみたい曲ですね。
2019年の客演を調べてみたら、以下のとおり。
- ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019
- SUMMER SONIC 2019
- MONSTER baSH 2019
- 氣志團万博2019
- COUNTDOWN JAPAN 19/20
普通に夏フェスにバンバン出ていました。
自分達をアイドルと自認していながら、それでも走るんだぜっていうスタンスが本当にかっこいいと思います。
第7位 UVERworld「Touch off」
2019年12月4日発売の最新アルバムに収録されている「Touch off」。
アーティストの販売経路は、もはやCDだけではないので、最新の楽曲でも発売と同時に聴けるのがApple Musicの素晴らしさでもあります。
「Touch off」は2019年2月に発売され、アニメ「約束のネバーランド」の主題歌として、広く知られている曲です。
最近のUVERのライブでは1曲目に歌われることもありますね。
途中でTAKUYA∞のセリフ?があるところも、UVERらしくて好きです。
UVERは音楽の流行を取り入れるのが上手で、最新アルバムでもエレクトリックなエフェクトを多用しています。
それでも薄っぺらくならないのは、積み上げてきた歴史があり、バンドとして成長してきた証だと思います。
第6位 wacci 「別の人の彼女になったよ」
この曲も「2019年トップソング100:日本」で知った曲です。
歌詞がずるいですね笑
恋人と別れたあとに、振り返って思い出す系の曲が好きなんですけど、ドンピシャでした。
交際中は、うぜーって思っていた恋人の嫌いなところも、思い出してみると、好きだったことに気付きますよね。
もう、うざいとさえ思えないからこそ、それが愛おしく感じたりもします。
第5位 降谷建志 「ワンダーラスト」
Dargon AshのフロントマンKjのソロ曲です。
降谷建志名義の曲は、Dragon Ashでの激しさや攻撃性を削ぎ落しています。
Dragon Ashの曲で見え隠れしていた、ナイーブな部分が前面に出ていて、優しさと愛情が溢れている曲が多いです。
ワンダーラストは映画「虹色デイズ」の主題歌になっており、凄く爽やかな楽曲。
イントロのピアノの音から美しく、青春群像劇にピッタリだと思いました。
なお、Kj自身も俳優活動をしていますね。
窪塚洋介と一緒に主演を務めた「アリーキャット」は、とても面白いですよ!
第4位 the HIATUS「Regrets」
ELLEGARDEGNのフロントマン、細美武士率いるthe HIATUSの最新アルバム「Our Secret Spot」に収録されている曲です。
これまでのHIATUSとは、また色が違うアルバムでした。
漂う雰囲気が「哀愁」や「混沌」なのは同様ですが、懐かしさが色濃くでています。
「Regrets」を最初に聴いた時は、LOVE PSYCHEDELICOかと思いましたね笑
カントリー、フォーク、ブルース。
音楽の原点を探し求めているような、細美さんの実験的な要素があります。
- 紺碧の夜に
- Insomnia
- ベテルギウスの灯
これらの楽曲の良さとは、またちょっと違うので面白いですね!
第3位 hide&Spread Beaver「ROCKET DIVE」
Dargon Ashが「ROCKET DIVE」のカバー曲を発売していました。
これはこれでかっこいいのですが、やっぱり原曲でしょ!と思って久しぶりに聴いたら、やっぱりクソかっこよかったですね笑
これはベストアルバムなので、hideの曲をあんまり聴いたことがない人は是非!
今更ながら、本当に惜しい人を僕らは失ってしまいましたね・・・。
第2位 BAD HOP「Asian Doll」
川崎出身のHIPHOPクルー「BAD HOP」のセカンドアルバム「Mobb Life」に収録されている曲です。
BAD HOPは、2019年11月に発売された最新EP「Lift Off」のプロデューサー陣がやばいと、めちゃくちゃ話題になりました。
もともと僕は、HIPHOPはマイクリレーものが大好きです。
BAD HOPも正にマイクリレー中心の曲が多いので、大好物!
おすすめの「Asian Doll」は、ゴリゴリのギャグスタラップとは正反対の甘い曲。
これをイケメンラッパー「T-Pablow」が歌ってるのが、またやばいですね!
この投稿をInstagramで見る
サビがキャッチーなので、聴きやすいと思います。
最近のJ-HIPHOPは、KOHHから始まったフロウと、オートチューンでのケロケロ声が多いんですよね。
BAD HOPにもその要素がありますが、あんまり気になりませんでした。
第1位 クリープハイプ「禁煙」
2019年に聴いた曲で、最もおすすめなのは、クリープハイプの「禁煙」です!
2018年9月に発売された最新アルバム「泣きたくなるほど嬉しい日々に」に収録されています。
第6位で紹介した、wacci の「別の人の彼女になったよ」と同様に、失恋後に恋人を思い出す曲です。
この曲は本当に良すぎて、思わず記事を書いちゃいましたからね。
>>クリープハイプの「禁煙」は名曲!失恋ソングなのに恋愛したくなる。

クリープハイプは、生々しい曲が多いのが特長です。
人が生きていく上で欠かせない、「欲」「嘘」「妬み」「悲しみ」そういう気持ちをストレートに表現しています。
そのため、万人受けせず、好き嫌いがはっきり分かれるバンドだと思います。
ボーカルの尾崎世界観の声も、癖が強いですし・・・。
ところが、最新作の「泣きたくなるほど嬉しい日々に」は、めちゃくちゃ優しい曲ばかり!
これまでにはない、キャッチーで聴きやすい曲が多いので、是非聴いていただきたいです!
- イト
- お引越し
- 陽
- 禁煙
- 泣き笑い
まとめ:Apple Musicで新たな音楽との出会いを
2019年に僕がApple Musicで聴いた曲の中から、おすすめの10曲を紹介いたしました。
紹介した曲は、2019年に配信されたものだけではありません。
Apple Musicでは6,000万曲が配信されているので、新しい楽曲だけではなく、これまで触れてこなかった音楽を知ることもできちゃいます。
月額980円なので安いとは言えませんし、他にも月額定額制の音楽聞き放題サービスは沢山あります。
ただ、iPhone・Apple Watch・AirPodsを持っているのなら、Apple Musicが親和性が高すぎるのでおすすめです!
これまでApple Musicを使ったことがない人は、3か月無料体験できるので、試してみてはいかがでしょうか?

公式サイト>>Apple Music
本記事は、ていないさん(@tei_nai)という方のブログ「ていない」で開催されている企画を知って、作成いたしました。
【RT希望】
久しぶりにブロガー連動企画開催します
参加者大募集中〜〜🎵🎷2019年ソングランキング俺的ベスト5🎸#bmusic2019
▼詳しくは記事をチェック▼https://t.co/N10nXmSbFJ
— ていない@セルフリノベ中のミニマリストブロガー (@tei_nai) November 29, 2019
ていないさんのブログには、他の方の書いた2019年おすすめ曲の記事もありますので、是非併せてご覧ください!
>>「2019年ソングランキング俺的ベスト5」開催します!#bmusic2019
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/5GBとプランは標準的ですが、2021年5月31日までの申込みで現金13,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,639円(税込み)なので、1,639円×7ヶ月=11,473円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質7ヶ月無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月5GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金13,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、10,000円キャッシュバックなので3,000円もお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
