いつでも1%還元で、とってもお得なVisaプリペイドカードのKyash。
Kyashカードの種類によっては、殆どの実店舗やオンラインショップでの支払いに利用できます。
Kyash Card (リアルカード) | 国内外の実店舗・オンライン決済で利用可能 | 還元率1% |
Kyash Card Lite (リアルカード) | 国内の実店舗・国内外のオンライン決済で利用可能 | 還元率0.5% |
Kyash Card Virtual (バーチャルカード) | 国内外のオンライン決済のみ | 還元率0.5% |
>>新しいKyash Cardの申し込みを解説!いつ届く?発行手数料で損する場合も!

ただ残念ながら、Kyashは「月額・継続契約の利用料金の支払い」には利用できません。
そこで、月額利用料金の支払いに設定したらどうなるのか、Apple Musicの支払いにKyashを設定してみたところ、支払いできちゃいました!
あなたがApple Musicを利用しているなら、Kyashで支払いをすればクレジットカードよりもちょっとお得になるのでおすすめです。
タップできる目次
Apple Musicの月額料金をKyashで支払う方法
KyashでApple Musicの月額料金を支払う方法は簡単です。
Apple IDの支払い方法で、Kyashを登録するだけ。
カード番号やセキュリティコードなどのカード情報は、Kyashアプリで確認できますよ。
あとは毎月自動的にKyash残高からApple Musicの利用料が支払われます。
支払いから数日後に、メールで領収書も届きました。
なお、Kyashはプリペイドカードなので980円以上の残高がなければ決済されません。
事前に残高をチャージしておく必要があるので、ご注意ください。
Apple MusicをKyashで支払うとどのくらいお得?
Apple Musicの月額料金をKyashで支払うと、Kyashポイント(1ポイント=1円)が最大1%還元されるので、ちょっとだけお得です。
Kyashポイントの還元率は、発行したKyashカードの種類によって異なります。
Kyash Card (リアルカード) | 国内外の実店舗・オンライン決済で利用可能 | 還元率1% |
Kyash Card Lite (リアルカード) | 国内の実店舗・国内外のオンライン決済で利用可能 | 還元率0.5% |
Kyash Card Virtual (バーチャルカード) | 国内外のオンライン決済のみ | 還元率0.5% |
僕はKyash Cardを利用しているので、毎月9ポイント獲得です。
また、Kyash残高へのチャージには、還元率1.25%のREXカードを利用しています。
このため、Kyashで支払いをすると、実質還元率は2.25%です。
還元率 | 還元額 | |
Kyashへ980円チャージ | 1.25% | 12円 |
Kyashで980円支払い | 1% | 9円 |
合計 | 2.25% | 21円 |
たしかにApple Musicへの支払いだけ見るとしょぼい金額に見えますが、Kyashを利用するだけで毎回2.25%の還元になるので、クレジットカードよりも断然お得です。
Kyashを支払い方法に設定できないサービス
Apple Musicの支払いにはKyashを使えました。
ただ、基本的にKyashは「月額・継続契約の利用料金の支払い」には利用できません。
Kyashで支払いできない月額課金等のサービスは以下のとおりです。
- 公共料金
- 電話料金
- 衛星放送・CATV視聴料
- インターネットプロバイダー利用料
- WiMAXサービス利用料
- 新聞購読料(電子版含む)
- 保険料
- レンタルサーバ
- ウオーターサーバ定額サービス
- 通信教育
- 各種月会費など
公式サイト>>利用できないVisa加盟店がありました
ちなみに、僕は以下のサービスをKyashで支払おうとしましたが、決済できませんでした。
- LINEモバイル(LINE PayにKyashを登録)
- Netflix(ネットフリックス)
また、以下の支払いにもKyashは使えないので、併せて確認しておきましょう。
- ガソリンスタンドでの支払い
- 高速道路通行料金(有人ブース)での支払い
- 一部の航空会社での支払い
- 機内販売(オフライン)での支払い
- 一部ホテル(ホテル内施設を含む)での支払い
- 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金の支払い
- nanacoクレジットチャージ
- 楽天Edy
- Vプリカ
まとめ:Apple MusicはKyashで支払いできます!
Kyashは月額料金などの支払いには使えませんが、Apple Musicの支払いはできました。
ちょっとでもApple Musicの月額利用料をお得にしたなら、Kyashで支払うのがおすすめです。
Kyashの残高不足では決済できないので、忘れずにチャージしておきましょう。
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/3GBとプランは標準的ですが、2021年3月1日までの申込みで現金23,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,859円(税込み)なので、1年で1,859円×12ヶ月=22,308円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質1年無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月3GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金23,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、22,500円キャッシュバックなのでちょっぴりお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
