毎日スマホ決済している ちびめがね(@chibimegane_spp)です!
LINEアプリを使っているなら誰でも使えるスマホ決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」を、あなたはもう利用していますか?
毎月開催している「Payトク」キャンペーンでは還元率が最大20%になるので、便利なだけではなく、お得なスマホ決済サービスです。
私はコンビニ決済時は必ずLINE Payを使って払っています
— ブリザード (@shonbenka) 2019年6月19日
LINE Pay登録したはいいけど、まだ1回しか使ってないな。
2000円入金して500円使ってなんかやったら500円もらって結局1円も減ってないんだけど笑— バンブー (@frjfd2fenpfxwj5) 2019年6月19日
この前友達のLINE Pay換金してあげたから割と残高あるんよな。
LINE Pay自体スタバでしか使ってないししばらくスタバに困らんぞ— ちぃずけぃき (@dd20_8ns) 2019年6月19日
LINE Pay使って見よって思ってファミマ探して使った
— ふくば (@fukuba_fate) 2019年6月19日
LINE Payはどんなサービスなのか、他のスマホ決済とどんな違いがあるのか分からない人も多いと思います。
そこで本記事でスマホ決済サービスLINE Payの新規登録方法、使い方、メリット、解約方法、キャンペーンなどのお情報を詳しく解説いたします。
タップできる目次
LINE Payの新規登録方法
LINE PayはLINEアプリを使っている人なら誰でも簡単に新規登録することができます。
LINEアプリのウォレットの中にLINE Payがあります。
「LINE Payをはじめる」をタップします。
利用規約と2つのポリシーを確認して「すべてに同意」をタップします。
「新規登録」をタップすれば完了です!
LINE Pay公式LINEアカウントが友だちに追加されて、残高の表示が0円になっていれば登録できてます。
LINE Payの新規登録方法はこちらの記事で詳しく解説しているので読んでみてくださいね!
>>LINE Pay(ラインペイ)の新規登録方法を詳しく解説いたします!

パスワード設定の方法とバーチャルカードの発行方法についても解説していますよ。
LINE Payは専用アプリでも使える
2019年4月にLINE Payの専用アプリがリリースされました。
LINEアプリ内で利用することもできますが、専用アプリを使えばさらに便利になります。
LINE Payアプリを利用すると、LINE Payが使えるお店を地図上で簡単に探すことができます。
またクーポンを簡単に受け取ることができるので、さらにお得になります。
LINE Payアプリの新規登録方法、できること、使うメリットはこちらの記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね!
>>LINE Payアプリの新規登録方法とできることを解説します!

LINE Payの決済方法は6種類
LINE Payには6つの決済方法があります。
1.コード支払い
スマホに表示されたバーコードやQRコードをお店の人に読み取ってもらう決済方法
2.コードリーダー支払い
お店で提示されたバーコードやQRコードをスマホで読み込んで決済する方法
3.オンライン決済
ネットショッピングの支払い方法でLINE Pay残高から決済する方法。
4.請求書払い
公共料金などの請求書に記載されているバーコードをLINE Payで読み取って決済する方法。
5.LINE Payカード
スマホ決済ではなく、クレジットカードのようなプラスティックカードで決済する方法。

6.QUICPay
Androidユーザー限定で、非接触型決済「QUICPay」で決済する方法
QUICPayを利用するためには「LINE Payカード」を作成し、登録する必要があります。
LINE Payはお店のみではなくオンライン決済や請求書払いにも対応しているなど、決済方法が多いことが特長です。
Androidユーザー限定ですが「QUICPay」に対応しているため「かざして支払い」できることも嬉しいですよね!
LINE Payの支払方法は3種類
LINE Payの支払い方法は3種類あります。
1.チャージしたLINE Pay残高で支払う
LINE Pay残高に現金をチャージして支払いする方法です。
基本的にこの支払い方法がメインになります。
2.クレジットカードを登録して支払う
クレジットカードを登録することもできますが、クレジットカードを支払い方法に指定できるのはLINE関連のオンラインショップに限定されています。
ただし、VISA LINE Payクレジットカードだけは実店舗での支払いが可能です。
2020年5月現在、LINE Payの利用特典を貰えるのはVISA LINE Payクレジットカードでの支払いだけです。
VISA LINE Payクレジットカードの新規発行と登録方法は、以下の記事で詳しく解説しているので是非ご覧ください。


3.LINEポイントを使って支払う
LINEポイントを持っている場合は決済時にLINEポイントを指定すると優先的にLINEポイントが消費されます。

LINEポイントの使い道に困っている人には便利な機能です。
LINE Pay残高のチャージ方法は5種類
LINE Payには5種類のチャージ方法があります。
1.銀行口座からチャージ
LINE Payに銀行口座を登録すると、登録口座の残高からチャージ出来るようになります。
銀行口座の登録は「本人確認」を兼ねているため、LINE Payで出来ることが広がります。
>>LINE Pay(ラインペイ)に銀行口座を登録する方法を解説します!

2.セブン銀行ATMでチャージ
セブンイレブンなどに設置されているATMでLINE Pay残高をチャージすることができます。
ATMに表示されるQRコードを読み取って直接現金をチャージします。
3.LINE Payカードレジチャージ
リアルカードのLINE Payカードを持っていれば全国のローソン・ナチュラルローソンのレジでチャージすることができます。
4.QRコード・バーコードで店頭チャージ
お店の人にQRコードやバーコードを読み取ってもらってチャージする方法です。
店頭でのチャージに対応しているお店は3つだけです。
- AINZ&TULPE
- LIPS and HIPS
- アインズ
5.コンビニでチャージ
ファミリーマートのファミポートを利用してLINE Pay残高チャージする方法です。
ファミリーマートやセブンイレブンがお近くにあれば、コンビニチャージやセブン銀行ATMでのチャージが最適だと思います。
クレジットカードでのチャージには対応していません。
銀行口座を登録すればオンラインでチャージできますが、それ以外のチャージ方法は店舗に行く必要があります。
LINE Payのポイント還元率
LINE Payでは、VISA LINE Payクレジットカードを登録して決済した場合に限って、LINE Pay残高が還元される仕組みです。
還元率は以下のとおり「LINEポイントクラブ」のランクによって変動します。
ランク | 6か月間の獲得ポイント | チャージ&ペイでの還元率 |
レギュラー | 0~99ポイント | 1% |
シルバー | 100~499ポイント | 1.5% |
ゴールド | 500~4999ポイント | 2% |
プラチナ | 5000ポイント~ | 3% |
プラチナランクであれば、常に3%還元になるのでめちゃくちゃお得です。
公式サイト>>LINE POINT CLUB
LINE PayはLINEポイントを現金化できる!(終了しました)
2019年12月31日をもって、LINEポイントの現金化は終了しました。
なお、引き続きLINEポイントを支払いの一部に充当することは可能です!
>>LINEポイントの現金化終了!LINE Pay残高への交換は2019年12月31まで!

スマホ決済サービスは他にもたくさんありますが、LINE Payを使うメリットはLINEポイントを現金化できることです。
LINEポイントはLINE Pay残高に交換することができます。
そして、LINE Payではアカウントに銀行口座登録をすると、LINE Pay残高を出金することができるようになり、結果的にLINEポイントを現金化することが可能になります。
LINEポイント
↓
LINE Pay残高
↓
出金して現金化
各種LINEサービスではキャンペーンでLINEポイントが付与されることが多いですよね。
僕は格安SIMのLINEモバイルを利用していますが、LINEモバイルでも月額金料金の1%分のLINEポイントが毎月付与されています。
>>LINEモバイルの料金・速度から解約まで徹底解説いたします!

LINEポイントの使い道に困った時はLINE Payを利用して現金化してしまうのがおすすめですよ!
LINE Payに銀行口座を登録する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
>>LINE Pay(ラインペイ)に銀行口座を登録する方法を解説します!

LINE Pay残高を出金(現金化)する方法はこちらの記事で解説しています。
>>LINE Payにチャージしたお金を出金する(現金化する)方法を解説します

LINE Payに銀行口座を登録して、本人確認が完了していると、LINEスマート投資が利用できるようになります。
別途、オンライン証券のFOLIOの口座開設が必要になります。
1回500円から始めることができるロボアドバイザー投資「ワンコイン投資」についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。
>>LINE Pay(ラインペイ)が使えるワンコイン投資のリスクは?手数料は高い?詳しく解説します!

LINE Payが使えるお店
ファミリーマートやローソン、ビックカメラでLINE Payが使えることはご存知かもしれませんが、LINE Payが使えるお店はどんどん増えています。
2019年7月からセブンイレブンでもLINE Payが使えるようになります。
使えるお店をピックアップして紹介いたします。
LINE Payが使える実店舗
- 白木屋
- 笑笑
- 魚民
- 千年の宴
- 金の蔵
- 月の雫
- 東方見聞録
- 和民
- ローソンファミリーマート
- Right-on
- サンドラッグ
- 阪急百貨店
- 阪神百貨店
- ジョーシン
- ゲオ
- ココカラファイン
- LOFT
- くすりの福太郎
LINE Payが使えるオンラインショッピングサイト
- ZOZOTOWN
- 新ラクマ
- FOREVER21
- SHOPLIST.com
- haco!
- HMV ONLINE
- LINE STORE
LINE Payが使える請求書(公共料金等)
- 東京電力エナジーパートナー
- 九州電力
- 東北電力
- 健康家族
- GMO後払い
- ZOZOTOWN
- [.ST]
ちびめがねアンテナではLINE Payが使えるお店の最新情報をこちらの記事で紹介しています。新しく使えるお店が増えたら随時更新していますよ!
>>LINE Pay(ラインペイ)が使えるお店を支払い方法別に紹介いたします!

そして実際に僕がLINE Payを使った様子も記事にしています。
使うお店によって支払い方法が変わってくるので参考にしてみてくださいね!
こちらはファミリーマートでLINE Payを使った時の記事です。
>>ファミマでLINE Payのコード決済を使って分かったメリットを紹介します!

こちらの記事ではZOZOTOWNでLINE Payを利用した様子を記事にしています。
>>ZOZOTOWNでLINE Payを使う方法を解説いたします!

LINE Payの解約方法
LINE Payを使ってみたけどイマイチだった場合は解約する必要があります。
LINE Payの解約方法は難しくありません。
LINEアプリ内のLINE Payサービスから簡単に解約することが可能です。
利用状況によってはすぐに解約できない場合もあるので注意が必要です。
LINE Payの解約方法についてはこちらの記事で解説しています。
>>LINE Payの解約方法!解約できない場合の対処法も解説します!

まとめ:スマホ決済サービスLINE Payを使ってみよう
LINEアプリを使っているなら誰でも使えるスマホ決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」について解説しました。
スマホ決済サービスは今後ますます発展することが予想されます。
LINE PayはLINEアプリに組み込まれているサービスなので、新たにアプリをダウンロードする必要もなく、すぐに使うことができるのが特長です。
また、チャージしたお金を出金できるのは、LINE Payだけのメリットです。
ちびめがねアンテナでは今後もLINE Payに関する最新情報をお届けいたしますので、定期的にチェックしていただけると嬉しいです。
そんなあなたに朗報です!
安心のドコモ回線エリアに対応した格安SIM、y.u mobileにしてみませんか?
音声通話/5GBとプランは標準的ですが、2021年5月31日までの申込みで現金13,000円キャッシュバックキャンペーン中!
月額基本料金は1,639円(税込み)なので、1,639円×7ヶ月=11,473円。
つまり!
キャッシュバックがあれば、月額基本料が実質7ヶ月無料になっちゃいます。
高速データ通信できるのは月5GBまでなので、データ使い放題ってわけにはいきませんが、外で動画を見ないのであれば十分。
しかもドコモ回線だから使えるエリアも広くて安心です。
現金13,000円キャッシュバックは、当サイト特設ページからの申込み限定のキャンペーン。
公式サイトからの申込みだと、10,000円キャッシュバックなので3,000円もお得。
月額基本料が高い大手キャリアから、格安SIMに乗り換えてみませんか?
y.u mobileについての詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
